年末アローズ大感謝祭 開催のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの熱いご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
香川ファイブアローズでは、好調なファイブアローズを少しでも多くの方にご来場頂き、熱く応援頂くため、12月通し企画としてお得な「 年末 アローズ 大感謝祭 」を開催することが決定いたしました。
アローズ年末特価キャンペーン
🏀1F自由席(大人前売) 3,000円 → 1,500円 (12月 HOME 全試合 )
🏀1F自由席(ジュニア前売) 2,000円 → 1,500円 (12月 HOME 全試合 )
🏀2F自由席(大人前売) 1,500円 → 1,000円 (12月 HOME 全試合 )
※上記3つの席種に関しては当日のご購入でも年末特価キャンペーンでの価格となります。
※前売チケットを通常料金でご購入頂いている方は、当日チケット売り場で差額をご返金いたします。
(チケット料金での差額計算とし、手数料などは含まれませんのでご了承ください)
🏀高松市内在住 中学生以下の方 2F自由席 無料招待 (12月7-8日のみ)
※高松市内在住の方限定となります。
※当日チケット売り場前ブースにて、アンケートにご協力ください。
🏀高松市内在住 65歳以上の方 2F自由席 無料招待 (12月7-8日のみ)
※高松市内在住の方限定となります。
※年齢が確認できる身分証をお持ちください。
※ご年齢は試合日時点となります。
年末 注目イベント
【12月7-8日開催イベント eco電力 presents & 高松市ホームタウンデー】
🏀eco電力イメージキャラクター feelNEO(フィールネオ)ミニライブ!
岡山・香川を拠点に全国で活動中のアイドルグループfeelNEOがミニライブを開催!
100%生歌勝負のパワフルな歌声を体感できる!
🏀eco電力 presents 射的 & ガラポン
eco電力に関するアンケートに答えて、射的やガラポンにチャレンジしよう。
景品もたくさんご用意していますので、ご家族でお楽しみください!
🏀高松市ホームタウンデー ペア来場者プレゼント!
高松市在住の65歳以上の方と中学生以下の方がペアでご来場頂ければ、先着50名様にアローズ応援メガホンをプレゼント!!
🏀高松市ホームタウンデー イラストコンテスト開催!
イラストコンテストに参加して限定オリジナルステッカーを手に入れよう!!
優秀イラストは、2月のイベントでTシャツデザインに採用!アローズの選手があなたのイラストTシャツを着るかも!?
【12月20-21日開催イベント 香川県魅力体験DAY】
🏀香川県魅力体験DAY 来場者全員!黄色い応援Tシャツプレゼント!
アリーナを黄色で染めよう!!
黄色い応援Tシャツを来場者全員プレゼント!
※イメージは昨季応援Tシャツです。
🏀香川県魅力体験DAY クリスマス 大抽選会!
アローズサンタからクリスマスプレゼントを貰おう!
豪華景品は決定次第、掲載予定...
🏀アローズもついに...Coming soon...
乞うご期待・・・
2019-11-23
東かがわ活勢隊プロデュース ミニマルシェ情報
いつも香川ファイブアローズへの熱い応援、誠にありがとうございます。
10月19,20日は、とらまるてぶくろ体育館(東かがわ市)開催ということで、地元・東かがわ市活勢隊プロデュースのミニマルシェを開催いたします。また、ミニマルシェ会場ではパブリックビューイングも開催予定です!
マルシェで美味しいものを食べながら、パブリックビューイングでバスケ観戦
...そして、物足りなくなったら、 アリーナ内へGO!!!
パブリックビューイング&ミニマルシェの会場案内図は、こちらをご確認ください。
※お天気や、現場の状況によっては、配置が変わる場合がございます。
※パブリックビューイング&ミニマルシェだけにお越しのお客様は、丘上のマルシェですので、念のため、上着をお持ちください。
2019-10-18
チケット料金に関するお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの熱い応援、誠にありがとうございます。
香川ファイブアローズでは、10月5日のアースフレンズ東京Z戦より、チケットに関する各種施策が決定しましたので、お知らせいたします。
各種割引チケット
団体割引
20名以上の団体の方は、前売価格より2割引で前売自由席チケットを、ご購入できます。
※試合前日(2連戦の場合は1試合目の前日)までにお申込みください。
※香川ファイブアローズ チケット担当宛にEメール 又は お電話でご相談ください。
TEL:087-813-7120(クラブ事務所)
Eメール:t.fivearrows@gmail.com
チケット担当者宛 件名「団体割引チケット お申込み」
高校生割引
高校生の方は、当日価格より800円引で当日自由席チケットを、ご購入できます。
※必ず生徒証をご提示ください。
障がい者割引、付き添い者割引
〇障がい者の方は、当日価格より500円引で当日自由席チケットを、ご購入できます。
〇障がい者付き添いの方も当日価格より500円引で当日自由席チケットを、ご購入できます。
※障害者の方1名につき、付き添いの方1名まで。
座席指定について
1F自由席1列目指定
事前にお申し込みを頂いた方に限り、1F自由席1列目の指定の席を抑えることができます。
※試合前日(2連戦の場合は1試合目の前日)までにお申し込みください。
※大人3,500円、ジュニア2,500円となります。
※すでに1F自由席チケットをお持ちの方は、指定料金500円を頂きます。
※同じ席に複数のお申込みがあった場合、事前申込書を先にお受けした方が優先されます。
※事前申込書をダウンロードして必要事項をご記入頂き、下記メールアドレスに添付の上ご提出ください。
事前申込書
提出先メールアドレス: t.fivearrows@gmail.com
チケット担当宛 件名「1F自由席1列目指定 事前申込」
団体割引時の座席指定
ご希望の場合は、団体割引お申込みの際にご相談ください。
※チケット販売状況や試合会場などによって、ご希望に添えないことがございますが、ご了承ください。
チケットガイドページへ戻る
2019-10-04
2019-20シーズンシートチケット一般販売開始のお知らせ
いつも香川ファイブアローズに温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
香川ファイブアローズでは、本日8月1日より、2019-20シーズンシートチケットの一般販売を開始しましたのでお知らせいたします。
シーズンシートチケットは、香川ファイブアローズのホームゲームを「お得に」そして「より身近に」観戦できるため、自分専用の席でゆっくり観戦したい方や多くのゲームを観たい方などにお勧めのチケットとなります。
今季のシーズンシートチケットに関する詳しい購入方法や空席情報は、下記リンクよりご確認ください。
シーズンシートチケット販売案内ページ
2019-08-01
2019-20シーズン ファンクラブ募集開始・チケット発売開始について
いつも香川ファイブアローズに熱いブーストを頂き、誠にありがとうございます。
来シーズン(2019-20シーズン)のファンクラブ募集開始・チケット発売開始についてお知らせ致します。
先般、Bリーグより発信がありました通りでございますが、Bリーグのシステム変更が決まりました。
https://www.bleague.jp/news_detail/id=58564
この変更に伴いまして、香川ファイブアローズも新システムへの準備を進めております。
そのため、通常はシーズン終盤に来シーズンのファンクラブ(クラブアローズ)の募集を開始しておりましたが、2019-20シーズンは7月頃より発売を開始させて頂きます。
ご了承頂ければ幸いで御座います。
また、チケットに関しても新システムとなりますため、チケット発売(シーズンシート予約)開始の時期も変更となる可能性が御座います。
各種発売時期につきましては、改めて発信をさせて頂きます。
宜しくお願い申し上げます。
香川ファイブアローズ
2019-04-06
【メディア情報】CMS高松ケーブルテレビ「すぽコロ。」に#12エリック・トンプソン選手が出演
いつも香川ファイブアローズへの熱い応援、多大なるご支援ありがとうございます。
本日3月25日(月)~4月7日(日)までの間、ケーブルメディア四国(高松ケーブルテレビ)にて放送される『CMS Sports プラス 』内「すぽコロ。」のコーナーに今シーズン途中加入からチームの怒涛の巻き返しの原動力となっている#12エリック・トンプソン選手が出演いたします。
ご都合つく方は是非ご覧ください。
番組詳細HPはこちら↓
https://www.cavy.co.jp/community/cms2/yondensports.html
3月番組表
2019-03-25
【アロチケ】香川県内チケット販売ご協力店舗のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへのマッキーロブースト、誠にありがとうございます。
2018-19シーズンは、香川県内でのチケット販売について、ご協力店舗が増えておりますので、改めてお知らせいたします。
今シーズンは新しく「マルヨシセンター様」に発売を開始いただきました!
販売店舗は以下の通りです。
【マルヨシセンター チケット販売店舗】
・茜町店(住所:香川県高松市茜町1番地1 電話番号:087-862-7311)
・松縄店(住所:香川県高松市松縄町1012番地12 電話番号:087-866-6669)
・グランデリーズ太田店(住所:香川県高松市多肥下町1584番地4 電話番号:087-867-7755)
・木太店(住所:香川県高松市木太町2512番地1 電話番号:087-832-5366)
・鶴市店(住所:香川県高松市鶴市町1010 電話番号:087-881-7720)
・香川町店(ウイングポート店)(住所:香川県高松市香川町大野916番地1 電話番号:087-886-1110)
・国分寺店(住所:香川県高松市国分寺町新居1406 電話番号:087-874-7511)
・牟礼店 (住所:香川県高松市牟礼町牟礼字浜2433-1 電話番号:087-845-8777)
香川県内マルヨシセンター8店舗にてお得な前売券を発売中!
昨シーズンから引き続きで、「さんた食堂」「高松市役所生協」「香川県庁生協」でも発売中!
チケットに関する情報は、 「チケットガイド」 にてご確認をお願いいたします!!
皆さん、香川ファイブアローズのホーム会場で熱いブーストを宜しくお願いします!
2018-12-21
【試合結果】11月10日(土)手芸センタードリーム presents HOME vs 信州ブレイブウォーリアーズ 第1戦
いつも香川ファイブアローズへのマッキーロブースト、誠にありがとうございます。
11月10日(土)に高松市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 手芸センタードリーム presents 香川ファイブアローズHOME vs 信州ブレイブウォーリアーズ 第1戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 11月10日(土)TIP-OFF 18:00
【試合会場】 高松市総合体育館
【試合結果】
香川ファイブアローズ
信州ブレイブウォーリアーズ
1Q
16
ー
14
2Q
14
ー
14
3Q
16
ー
20
4Q
25
ー
27
Total
71
ー
75
【スターティング5】
香川:#2 レジナルド・ウォーレン 選手 #20 安部 瑞基 選手 #30 テレンス ウッドベリー 選手 #41 高田 秀一 選手 #88 木村 啓太郎 選手
信州:#5 武井 弘明 選手 #11 石川 海斗 選手 #12 栗原 ルイス 選手 #50 ウェイン・マーシャル 選手 #55 アンソニー・マクヘンリー 選手
【スタッツ】
得点
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 9pts
#30 テレンス・ウッドベリー 27pts
信州ブレイブウォーリアーズ
#19 大崎 裕太 11pts
#50 ウェイン・マーシャル 22pts
#55 アンソニー・マクヘンリー 17pts
リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 7リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 8リバウンド
信州ブレイブウォーリアーズ
#55 アンソニー・マクヘンリー 9リバウンド
アシスト
香川ファイブアローズ
#0 大澤 歩 4アシスト
#2 レジナルド・ウォーレン 9アシスト
#30 テレンス・ウッドベリー 5アシスト
信州ブレイブウォーリアーズ
#11 石川 海斗 7アシスト
【試合戦票】
■第1Q 香川16-14信州
# 2レジー のミドルで先制すると、 # 30ウッド も3Pで続く。信州の # 5武井 に3Pで返されるが、積極的なアタックでリードを守る。その後もディフェンシブな試合が続くが落ち着いて攻撃を展開する香川がリードを守るが、最後にブザーと同時に決められ2点差で第1Q終了。
■第2Q終了 香川30-28信州 信州
# 50マーシャル のFTで先制されると続けてインサイドでバスカンを許し逆転される。オフェンスが停滞し、差がつくが、 # 88木村 の3Pと # 2レジー のインサイドで追いつく。終盤両者次の点が決まらない緊迫した空気となるが、そこから3Pの打ち合いを制し、2点差で前半終了。
■ 第3Q終了 香川46-48信州
# 55マクヘンリー の3Pで先制される。すぐ # 30ウッド が返すと、DFで攻撃を封じるが、ここを決めれず逆に信州の連続インサイドでリードを許す。それでもDFから再び自分達のリズムを取り戻すと # 7堀川 の3Pで追いつく。一進一退の攻防となるが最後に # 30ウッド が決めて最終Qへ。
■第4Q終了 香川71-75信州
先制を許すが、 # 30ウッド のバスカンで返すと # 0大澤 も3Pで続きリードを奪い返す。しかし信州 # 19大崎 の連続3Pで追いつかれると、連続ブレイクとFT、 # 50マーシャル のビッグ3で残り2分で12点差に。諦めず怒涛の連続得点で残り9秒1点差まで詰めるが、一歩及ばず試合終了。
【HCコメント】
香川
衛藤HC
「中地区首位を走っている信州相手にほぼ選手は準備してきたとおりのことを発揮してくれたと思います。40分間戦い続けてくれたと思います。こういう10-11勝しているチームに対してクロスゲームで勝つには、やはりチームで準備してきたことを本当に40分間遂行しないといけないのだとすごく思いました。#19の大崎君に決められた3P、あそこだけが準備してきたことが崩れてしまったことが悔やまれます。あとはもちろんフリースローですよね。クロスゲームを勝ち取るためには非常に重要ということは皆さんご存知のことかと思います。明日明日とは言っていられないですが、気持ち切り替えて明日もう一度チャレンジしたいと思います。
今回信州対策としていつもとは少し変わったDFをしていましたので、そこを試合中チームにはずっと意識付けをしていました。最後のワンプレイに関しては、2でいくか3でいくかのところでしたが、相手がFTを1本決めるか2本決めるかといった時間でタイムアウトが無かったので、メインの人間にだけはしていましたし、ウッドベリー本人も分かっていて、ファウルをもらえば終わりという状況でしたが、単純に攻め急いでしまったというそれだけだと思います。ウッドで引き寄せて日本人に出すかレジーに出すかといった共通理解はありましたが、本当に攻め急いでしまったと思っています。あそこで一回落ち着かせたかったというのが本音ですが。しかし、このチームでこうしてタイムアウトの無い状況でここまでのクロスゲームは初めての経験だったと思いますので、その辺の脆さも出たのかなと思います。2度と経験したくないゲームといった感じです。
今日初めて出場した高比良選手については、彼の良さである小さいながらリングに向かっていく姿勢はすごく見れましたし、今日の4Qでも外国人選手相手に突っ込んでいった。ああいうプレイはウチみたいな泥臭くバスケットやっていくためには非常に重要だと思います。それを復帰初戦でやってくれたというのは非常に嬉しいですし、大澤もこれだけまとまったプレイタイムは初めてでしたが、中に切り込んでいってましたし、ああいったプレイは非常に重要です。
前節のゲームと今日で惜しい試合が続いているが、だからこそ明日のゲームが重要になってくると思っています。チームとして今日はここ6戦今月の試合で勝率5割の戦線に戻れるのかそれとも下位争いに回るのか重要なゲームだと伝えていましたので、その中でこのクロスゲーム2つ連続で落としてしまったのは事実です。だからこそ明日の試合は大切になるし、特に明日の入り方は重要になると思います。
40分出場したレジーについて、ゲームの終盤疲れはあったと思います。それは否定出来ないです。残り15秒切った段階で、2点でいくか3点でいくかはチームの中で混乱が起きたことが要因だったと思います。なので、逆にこの経験をしっかりとチームの財産にしていかないといけないと思います。中地区首位の信州相手にこれだけのクロスゲームが出来たことだけでなく、リーグで一番点を取れて一番失点の少ないチームに対して前半28点しか取られていないのと、何よりもオフェンスリバウンドを3しか取らせていないというのは凄く選手達が玉際を頑張ってくれた証拠だと思います。チャレンジしようと言ってこのゲームに入りましたが今出せる精一杯のチャレンジをしてくれたと思いますので、次に繋げたいと思います。」
信州
勝久HC
「今日は前半オープンなシュートを全く決められず、とても苦しい展開になりました。それ以外の部分でもDFのエナジーや集中力がまだまだ足りないので、シュートが外れることに関しては全く気にしていないですが、他の部分をもっとしっかりやらないといけないです。遠いAWAYまで来てくれた信州ブースターに本当に感謝です。」
試合を通じて緊迫したクロスゲームの中、第4Qで一時12点差まで空いた点差を試合時間残り9秒で1点差まで詰める追い上げを見せましたが、最後のあと一歩の踏ん張りがきかず、敗戦となってしまいました。
昨日も試合の最後まで大声援を送ってくださった皆様、大変ありがとうございました。
本日こそはチームはその応援に答えてくれると思います!
是非本日も会場お越しいただき、チームと一緒に首位チームにPierce As One(一丸突破)を実現させましょう!
よろしくお願いいたします!!
2018-11-11
【試合結果】10月21日(日)三豊市・観音寺市ホームタウンデー HOME vs 島根スサノオマジック 第2戦
いつも香川ファイブアローズへのマッキーロブースト、誠にありがとうございます。
10月21日(日)に観音寺市立総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 三豊市・観音寺市ホームタウンデー 香川ファイブアローズHOME vs 島根スサノオマジック 第2戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 10月22日(土)TIP-OFF 14:00
【試合会場】 観音寺市立総合体育館
【試合結果】
香川ファイブアローズ
島根スサノオマジック
1Q
7
ー
17
2Q
13
ー
18
3Q
23
ー
32
4Q
8
ー
23
total
51
ー
90
【スターティング5】
香川:#6 藤岡 昂希 選手 #20 安部 瑞基 選手 #30 テレンス ウッドベリー 選手 #41 高田 秀一 #88 木村 啓太郎 選手
島根:#0 佐藤 公威 選手 #8 グレゴリー・エチェニケ 選手 #18 相馬 卓弥 選手 #24 伊集 貴也 #30 ジーノ・ポマーレ
【スタッツ】
得点
香川ファイブアローズ
#30 テレンス・ウッドベリー 19pts
#88 木村 啓太郎 11pts
島根スサノオマジック
#0 佐藤 公威 11pts
#18 相馬 卓弥 26pts
#24 伊集 貴也 11pts
#30 ジーノ・ポマーレ 14pts
リバウンド
香川ファイブアローズ
#41 高田 秀一 5リバウンド
島根スサノオマジック
#8 グレゴリー・エチェニケ 7リバウンド
#26 相馬 卓弥 7リバウンド
#30 ジーノ・ポマーレ 15リバウンド
アシスト
香川ファイブアローズ
#88 木村 啓太郎 5アシスト
島根スサノオマジック
#6 北川 弘 5アシスト
#18 相馬 卓弥 12アシスト
【試合戦票】
■第1Q 香川 7-17 島根
島根の #24伊集 の先制点でスタート。香川も #6藤岡 がステップバックで返すと続けて3Pも決めるが、すぐさま島根 #0佐藤 に3Pで返されると互いにDF戦となる。その後も島根の3Pが連続して決まり10点差で第1Q終了。
■第2Q終了 香川 20-35 島根
第2Q出だし #30ウッド が3Pを沈めると #7堀川 も続き一気に点差を縮める。 しかし #6北川 のレイアップで落ち着きを取り戻した島根 #18相馬 の3Pなどで点差を戻されると、インサイドで主導権を握られみるみるリードが広がる。終盤連続得点を奪うが15点差で前半終了。
■ 第3Q終了 香川 43-67 島根
スティールから #30ウッド が持ち込み先制するが、島根の #24伊集 のフローター、 #30ポマーレ のバスカン、#0佐藤 の3Pと連続得点で差は20点に。香川も果敢に攻めFTで点を取るが、島根の中外どちらも強力なオフェンスを止めれず、再びリズムに乗せてしまい24点差で最終Qへ。
■第4Q終了 香川 51-90 島根
最終Qも出だしから波に乗っている島根のオフェンスが香川に猛攻を仕掛ける。 #88木村 と #30ウッド が連続得点を奪うが日本人同士になっても相手の攻撃力が香川を遥かに上回り差がまた開いていく。そのまま最後まで島根がゲームを掌握したまま試合終了。
【HCコメント】
香川
衛藤HC
「今日の試合を振り返ってと言われますと難しいですが、立ち上がりがどうしても重たくなってしまうのが、今チーム課題だと思っています。昨日も尻上がりだったように、シーズン通してずっとスタートが良くない。始めからエナジーの部分だけでなく、バスケットの面でしっかりとコンセンサス(共通理解)を持ってゲームに入らないといけないと思いました。島根のようにマッチアップゾーンといった変則的なディフェンスをしいてくる相手に対して、対応するのも大分時間がかかってしまったなと思います。今チームの中でも話に出ていたのが、外国籍選手が止められた時にどうバスケットをクリエイトしていくかというところが、日本人選手と外国籍選手間で少し行き違っている部分があるので、そこを整理していかないといけないと思っています。
残念ながら今リーグで最下位のフリースロー成功率ですが、今日はこれまで初めて見るくらい本当に良く決めてくれたと思いますが、シュートの成功率の低さに関しては今日もゲームの入りが悪く、1Qもノーマークは作れていたにも関わらず、決めきれないために自然と相手のファーストブレイクに繋がってしまった。バスケットは決めるか決めないかで大きく世界が変わるスポーツですので、しっかりオープンは決めて欲しいと思います。それを決めていかない限りは外国籍選手もパスを配給しなくなってしまう。しっかりそこは各々の責任として島根さんを見習って決めきれるようにならないとなと思います。
ウチの今の現状いるメンバーで中に切り込んでいける選手がウッドベリーと木村の二人のみ。そこを完全に抑えに来られた時に、他の選手が空いているはずですが、まだボールを持った人間がそこまで視野を広げられていない。ここに関してはやはり練習を積み重ねて個人スキルを上げていくしかないと思います。
次の愛媛戦に向けて改善しなくてはいけない課題としては日本人選手の得点力です。愛媛も同じようなチームで、外国籍選手がスコアして日本人選手が伸びておらず互いに苦しんでいますが、外国籍選手依存を卒業出来るか否かがポイントになってくると思います。
島根のディフェンスはこちらの選手一人ひとりに対して全部違う守り方を行っており、そこに対する選手の戦術遂行力は非常に高いと感じました。さすがB1の精度だと思います。
この試合だけでなく勝った福島戦以外は全て第1Qにつまずくというのが今年の悪い癖になっている。昨日の掲げていた課題の1つである日本人選手が積極的にゴールにアタックするという点においては、第3Qは出せたと思いますが、それではエンジンのかかりが遅い。今年は前半に後手を踏んで後半は勝っている試合が多い。基本的に我々は挑戦者ですし、ランキング的にも西地区5位ですので、先行して逃げ切らないといけないところ、去年は前半良くて3Qに失速が多かったが、今年はいかんせん立ち上がりがものすごく悪い。ガードを石川にしたりウッドベリーにしたりと色々テコ入れはしてみてはいますが、そこのきっかけは掴めていない。
今回島根さんにチームのポイントとなるウッドベリーと木村への効果的な守り方を露呈されたのは否定できない。それ以上に相手にスペシャルな守り方をされた時にアジャストするのに物凄く時間がかかり、ハーフタイムなどで修正をかけたりはするものの、チームとして助け合うということが出来ていないということがより大きな課題。」
島根
鈴木HC
「今日も出だしから選手全員がインテンシティをもって自分達の強みであるディフェンスから走るという形をしっかり40分間通してやってくれたからこそこの勝利に繋がったと思っています。」
観音寺開催2日間ご声援いただき、大変ありがとうございました。
1日目同様、インサイドのいない香川は試合を通して終始オフェンス・ディフェンス共に島根に主導権を掌握され、2日続けての大敗となってしまいました。
否が応でも怪我人の早期復帰を懇願してしまう状況ではありますが、この苦しい状況でこそ個人一人ひとりが出来ること、やるべきことをきちんと果たし、チーム一丸となって戦わなくてはなりません。
また今週10月24日(水)のAWAY愛媛戦がすぐに迫っています。
互いに勝ち星が思うように挙げれていないチーム同士ではありますが、シーズン最初の四国ダービーは勝利を飾りたいと思います。
皆さんもチームと一緒に戦ってください!
よろしくお願いいたします!!
2018-10-22