【試合結果】3月3日(日)AWAY vs 信州ブレイブウォリアーズ 第2戦
いつも香川ファイブアローズへの熱い声援、誠にありがとうございます。
3月3日(日)に松本市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 第24節 AWAY vs 信州ブレイブウォリアーズ 第2戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 3月3日(日)TIP-OFF 13:00
【試合会場】 松本市総合体育館
【試合結果】
信州ブレイブウォリアーズ
香川ファイブアローズ
1Q
19
ー
11
2Q
15
ー
11
3Q
30
ー
23
4Q
25
ー
22
Total
89
ー
67
【スターティング5】
信州:#5 武井 弘明 選手 #11 石川 海斗 選手 #31 三ツ井 利也 選手 #50 ウェイン・マーシャル 選手 #55 アンソニー・マクヘンリー 選手
香川:#0 大澤 歩 選手 #2 レジナルド・ウォーレン 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #12 エリック・トンプソン 選手 #20 安部 瑞基 選手
【スタッツ】
得点
信州ブレイブウォリアーズ
#5 武井 弘明 16pts
#19 大崎 裕太 14pts
#50 ウェイン・マーシャル 15pts
#55 アンソニー・マクヘンリー 23pts
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 17pts
#14 高比良 寛治 14pts
#20 安部 瑞基 15pts
#30 テレンス・ウッドベリー 34pts
リバウンド
信州ブレイブウォリアーズ
#11 石川 海斗 5リバウンド
#50 ウェイン・マーシャル 13リバウンド
#55 アンソニー・マクヘンリー 5リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 12リバウンド
#12 エリック・トンプソン 9リバウンド
アシスト
信州ブレイブウォリアーズ
#11 石川 海斗 13アシスト
#55 アンソニー・マクヘンリー 11アシスト
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 4アシスト
【試合戦票】
■第1Q 信州19-11香川
序盤は相手の強力外国籍陣の攻撃にもしっかりと返すが、 # 55マクヘンリー の3Pに続けて # 5武井 連続得点で一気にリードを開けられると上手く攻撃が展開出来ないところを更に追い打ちをかけられる。 # 41高田、 # 7堀川 の連続得点で何とか返すも、リードされたまま第1Q終了。
■第2Q 信州34-22香川
スティールから # 19大崎 のレイアップで先制されるが、序盤は香川のDFが機能し、 # 88木村 の3Pから # 17石川 も続くなど、3点差まで縮める。しかし中盤信州 # 5武井 に連続得点を奪われると、ブレイクや3Pなど相手の攻撃をリズムにのせてしまい、一挙に12点差とされて前半終了。
■第3Q 信州64‐45香川
# 55マクヘンリー のFTから # 5武井 に3Pで続かれる。一方香川はオフェンスファウルなど攻撃を作れず点差は20点に。香川もやっとの思いで返すも、 # 31三ツ井 の連続3Pやブレイクなど攻撃を止めれず差は広がる。 # 20安部、 # 2レジー の3Pで少し返し19点差で最終Qへ。
■第4Q 信州89‐67香川
# 55マクヘンリー の3Pで信州が先制されるが香川もインサイドで返す。 # 19大崎 の3Pも # 20安部 が返すが、DFで簡単に点を許してしまう。香川も # 20安部 が一人連続3Pで対抗するが、その後もDFが機能せず相手の攻撃を全く止めれないまま時間だけが過ぎていき、試合終了。
相手の主力選手2名がいるのといないのでここまで変わるのかといった厳しい試合内容と結果となり、5連勝とはなりませんでしたが、この敗戦は次の八王子との直接対決に勝利するための通るべき道だったと言えるようしっかり受け止めましょう。
大差の中、一緒に戦ってくれた方々の大きな声援が画面からもはっきり聞こえてきました。
本当にありがとうございます。
次のAWAY八王子戦では共に勝利を掴み、喜びましょう!
引き続き応援お願いいたします!!
2019-03-03
【試合結果】3月2日(土)AWAY vs 信州ブレイブウォリアーズ 第1戦
いつも香川ファイブアローズへの熱い声援、誠にありがとうございます。
3月2日(土)に松本市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 第24節 AWAY vs 信州ブレイブウォリアーズ 第1戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 3月2日(土)TIP-OFF 18:00
【試合会場】 松本市総合体育館
【試合結果】
信州ブレイブウォリアーズ
香川ファイブアローズ
1Q
18
ー
18
2Q
13
ー
27
3Q
16
ー
20
4Q
18
ー
17
Total
65
ー
82
【スターティング5】
信州:#5 武井 弘明 選手 #19 大崎 裕太 選手 #24 リチャード・ロビー 選手 #31 三ツ井 利也 選手 #55 アンソニー・マクヘンリー 選手
香川:#0 大澤 歩 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #12 エリック・トンプソン 選手 #30 テレンス・ウッドベリー 選手 #88 木村 啓太郎 選手
【スタッツ】
得点
信州ブレイブウォリアーズ
#24 リチャード・ロビー 22pts
#55 アンソニー・マクヘンリー 17pts
香川ファイブアローズ
#12 エリック・トンプソン 24pts
#30 テレンス・ウッドベリー 34pts
リバウンド
信州ブレイブウォリアーズ
#15 佐藤 託矢 5リバウンド
#24 リチャード・ロビー 9リバウンド
#55 アンソニー・マクヘンリー 5リバウンド
香川ファイブアローズ
#12 エリック・トンプソン 21リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 5リバウンド
アシスト
信州ブレイブウォリアーズ
#19 大崎 裕太 6アシスト
香川ファイブアローズ
#12 エリック・トンプソン 6アシスト
#30 テレンス・ウッドベリー 6アシスト
【試合戦票】
■第1Q 信州18-18香川
# 30ウッド の3P、続けて # 12エリック のダンクで連続得点を奪う。信州に同点に追いつかれると、インサイドでは優位に立つも、3Pなどで逆転されてしまう。その後上手くリズムを掴めずにいると連続得点でリードを許すが、DFから連続ブレイクで再び同点に追いつき第1Q終了。
■第2Q 信州31-45香川
3Pで先制されるが、 # 12エリック が返すと # 30ウッド も3Pで続く。 # 55マクヘンリー にバスカンを許すが、再び # 30ウッド が3Pを沈めるとDFも冴えリバウンドからの早い攻撃で10点リードを奪う。その後も堅守を続け # 7堀川 の3P、 # 12エリック のインサイドで点差を広げ前半終了。
■第3Q 信州47-65香川
# 0大澤 の3Pで先制するが、 # 5武井 に3Pで返される。再び良いDFから連続得点に繋げリードを20点差に広げる。中盤信州の攻撃のギアが上がり連続失点を許すが、タイムアウトから良い守りで再びリズムを取り戻すと # 30ウッド を休ませつつリードを守り最終Qへ。
■第4Q 信州65-82香川
ゾーンの隙をつき # 6藤岡 が決めると # 30ウッド もスティールからのブレイクで続く。 # 24ロビー に点を許すも、しっかり返して追撃を阻む。 # 30ウッド が4ファウルで下がると、DFの足が止まり # 24ロビー の連続3Pなどで一気にピンチとなるが、最後は逃げ切り4連勝を飾った。
ファイブアローズ強い!!
リーグ1位の信州相手にDFで圧倒し、見事な4連勝を飾りました!!
応援していただいた皆さんありがとうございました!!
それでもまだまだ下位チームです。
今日もチャレンジャーとして全力でぶつかりましょう!!
皆様本日も応援よろしくお願いいたします!!
2019-03-03
アローズ・アカデミー 2019年3月スケジュールのお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの多大なるご支援、並びに温かいご声援、誠にありがとうございます。
アローズ・アカデミーより3月スケジュールのお知らせです。
3月6日(水)はU-12クラス及びU-15チームの選抜選考試験を開催いたします。
お陰様で、高松校において定員オーバーのクラスも出てきておりますが、中讃・東讃・西讃・小豆島では随時新規生徒を募集しております。
新学期を迎えるにあたり、バスケットボールを始めてみたいと思っている方や今よりも上達を目指している方など、少しでもご興味のある方は是非一度無料体験にお越しください。
アカデミーに関するお問い合わせや無料体験のお申込は下記クラブ事務所までご連絡ください。
香川ファイブアローズクラブ事務所
TEL:087-813-7120
MAIL:ak.arrows.1220@gmail.com
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2019-03-01
2019年初PV!SANTA'S DINER(さんた食堂)にて3月2日(土)AWAY信州ブレイブウォリアーズ戦 パブリックビューイング開催のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かい応援、誠にありがとうございます。
2019年初のさんた食堂 presents AWAY戦パブリックビューイング開催のお知らせです!
明後日3月2日(土)のAWAY信州ブレイブウォリアーズ戦をさんた食堂様にてPVしてくださいます!
【さんた食堂主催パブリックビューイング詳細】
日時:3月2日(土)18:00 Tip-off
場所:香川県高松市屋島西町2506−17
※入場料無し!
HOME3連勝で流れに乗る香川ファイブアローズ!
中地区1位の信州に立ち向かいます!
みんなで戦う選手達にパワーを送りましょう!!
2019-02-28
【試合結果】2月24日(日)香川県魅力体験DAY&さぬき市・東かがわ市ホームタウンデー HOME vs バンビシャス奈良 第2戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
2月24日(日)に高松市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 第23節 香川県魅力体験DAY & さぬき市・東かがわ市ホームタウンデー HOME 香川ファイブアローズ vs バンビシャス奈良 第2戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 2月24日(日)TIP-OFF 13:00
【試合会場】 高松市総合体育館
【試合結果】
香川ファイブアローズ
バンビシャス奈良
1Q
18
ー
14
2Q
18
ー
13
3Q
17
ー
19
4Q
16
ー
15
Total
69
ー
61
【スターティング5】
香川:#0 大澤 歩 選手 #2 レジナルド・ウォーレン 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #30 テレンス・ウッドベリー 選手 #88 木村 啓太郎 選手
奈良:#2 ゲイリー・ハミルトン 選手 #13 小松 秀平 選手 #23 横江 豊 選手 #24 本多 純平 選手 #27 石塚 裕也 選手
【スタッツ】
得点
香川ファイブアローズ
#0 大澤 歩 11pts
#2 レジナルド・ウォーレン 20pts
#30 テレンス・ウッドベリー 18pts
バンビシャス奈良
#10 種市 幸祐 8pts
#13 小松 秀平 9pts
#23 横江 豊 15pts
リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 17リバウンド
バンビシャス奈良
#2 ゲイリー・ハミルトン 17リバウンド
アシスト
香川ファイブアローズ
#0 大澤 歩 6アシスト
#30 テレンス・ウッドベリー 5アシスト
バンビシャス奈良
#2 ゲイリー・ハミルトン 8アシスト
#13 小松 秀平 4アシスト
スティール
香川ファイブアローズ
#6 藤岡 昂希 5スティール
バンビシャス奈良
ー
【試合戦票】
■第1Q 香川18-14奈良
奈良 # 13小松、 # 27石塚 のカットインに合わされ連続失点からスタート。香川も # 2レジー の得点から連続して相手の攻撃を防いでブレイクに持ち込み、 # 2レジー の3Pで逆転する。奈良に連続得点を許し再逆転を許すが、交代した # 14高比良 の3Pから連続で速攻に繋げて第1Q終了。
■第2Q 香川36-27奈良
# 20安部 がゾーンを破るフローターで先制。互いにディフェンスの強度が上がり一時得点が止まるが、奈良の # 2ハミルトン のアシストで#20安部 の3Pから連続得点で息を吹き返す。その後香川が少し離しても奈良が喰らい付く展開となるが、最後はボールを奪って決めて前半終了。
■ 第3Q 香川53-46奈良
# 0大澤 のミドルで先制する。奈良にも返されるとその後はお互い決め合うが、惜しいDFはするも奈良に決めきられ点差は縮まっていく。しかし香川も # 88木村 の3Pでリズムを取り戻し、徐々に点差を広げる。しかしそれでも波に乗り切るまで行かず、奈良に少し追いつかれ最終Qへ。
■第4Q 香川69-61奈良
# 10種市 の3Pで先制パンチを喰らう。しかし香川も # 2レジー が連続で返し差を広げる。中盤奈良のゾーンDFに攻めあぐね、主導権を握ることが出来ないまま、その後も相手のプレスにかかり連続TOで追いつかれる。苦しい状況となるが、最後は奈良の集中が切れ何とか逃げ切った。
【HCコメント】
香川
衛藤ヘッドコーチ
「選手がまずはDFの部分で頑張ってくれたともいます。あとは4Qの苦しくしてしまった時間帯にお客さんの声援をいただけたことで、もう一踏ん張り二踏ん張り出来て勝ちきれた試合だったと思います。後半のオフィシャルタイムアウト明けにボール運びで簡単なミスを連続でしてしまい、完全に流れが途切れてしまったので、ああいったミスを失くして行かないといけないですね。あれが無ければ単純に計算して14,5点差で勝っているゲームだったでしょうし、相手にTOを20個も誘発させている中で、こういったクロスゲームになってしまったところは今後に活かさなければいけないと思います。
レジーにとっては新しい選手の加入によって良い刺激になっていると思います。今まで良くも悪くもレジー頼みのチームでしたが、エリックのように新しいエナジーが入って彼自身もプロとしての危機感を感じたと思いますし、今まで以上に選手達への働きかけもしてくれていますし、3連勝だからというわけではないですが、チームのケミストリーが上がってきている証拠だと思います。タフシュートでしたが勝負どころで決めきったロング2は大きかったです。あそこでレジーの勝負強さが出たと思います。今シーズンあまりシュート確率が上がっていないのですが、苦しい時間帯で1つギアが上がるのはやはり彼の強さなんだと改めて再認識しました。
シュートが入らない中でもDFで我慢することで勝ちきれたというのは、向こうの台所事情のオンザコート1というのも大きいですが、ウチにとって去年以上の1つ武器になっていると思います。ただ、取った後のファーストブレイクのフィニッシュをことごとく落としてしまっている。そういったところをしっかり決めていければ、もっと楽な展開で試合を作れるチームだと思いますので、詰めの部分を要求していきたい名と思っています。
第4Qのプレスにかかったシーンなどを見るとまだまだ拙さが去年から拭いきれてないです。PGの掌握力といってしまえばそうなんですが、PGだけの責任ではなく同じミスを繰り返してしまうのがいただけないと思います。1回のミスは今のDF力なら守れるが、同じミスを代わった選手も繰り返すのは本当に良くないです。今日のガード陣について前半は良くやってくれたと思います。3Qで唯一負けましたが、このQでガード陣のアグレッシブさがファウルトラブルになってしまい、苦しい展開となったのでそこは修正して欲しい。気持ちは分かるが、もう少し巧いことやって欲しいです。ただ第4Qもスティールを奪っていたように、1線目の彼らがああいった姿勢でプレイすることで、バックコートに伝わってますので、姿勢作りは良くなってきたかと思っています。
昨日のDFから日本人の部分だけ少し対応を変えた結果、向こうのパッシングバスケットを少し止めれたと思います。若い選手達もDFの部分でこちらの指示で上手く対応してくれるようになってきた。大きなデザインを共有出来ていますので、そこから修正するなどの対応も出来るようになってきています。後はオフェンスですね。
ここからアウェイ4つ続きますが、正直本当にホームで3つ勝たせてもらったという印象です。でももう一回上がるチャンスをブースターさん達のおかげで勝ち得ましたから、しっかり繋げていけるようにしたいです。次の4戦は非常に大切になってくると思いますので。改善出来る部分はあったと思いますが、とにかく前向きにポジティブに捉えてもう一度上がっていきたいと思います。
八王子とのゲーム差が開いたことは大きい。恥ずかしながらまだまだプレッシャーに強いチームではないので、負けられないという試合になるとしんどいところがある。そういったメンタル的な部分で若いウチのチームにとっては大きいと思います。」
奈良
石橋アソシエイトコーチ
「前半からしょうもないミスをたくさんしてしまい流れに乗れずに、後半は少し盛り返したんですが、大事なところで得点に繋がるミスをしてしまって、乗り切れなかったです。」
【選手コメント】
レジナルド・ウォーレン選手
「相手に1Qだけしか18点以上取られなかったというところを見ても今日は試合の出だしから終わりまで良いDFが出来たと思います。ただ、もう少し試合の終盤での戦い方やボールの扱い、試合の終わらせ方を上手くしなければいけない。でも相手に多くのTOを誘発させることも出来たし、まずは我々にとって一番重要である勝利をすることが出来たのが良かった。
トンプソンの加入について、彼がチームにまた違った活力をもたらしてくれている。毎試合選手を変えなければいけないが、大きなエナジーを加えてくれている。まだ加入して間もないので、これから色んなプレイヤーとの連携を高めていかないといけないが、彼のもたらすエナジーは非常に大きい。また、練習においても彼の加入によってもう一歩高みに上ることが出来ている。それが一番大きなところで、非常に良い練習が出来ている。
ハミルトン選手とのマッチアップについては自分はスタートから高いエナジーで戦おうと臨んだ。昨日休めたことで疲れも多くなかったので、チームにエナジーを注入しようと思っていた。ハミルトン選手はそこまで熱心にシュートチェックに飛んでくるタイプではないので、今日もたくさんオープンシュートを打つチャンスがあった。本当はもっと入れなければいけなかったが、いくつか決めたものの中に試合終盤の場面での大事なシュートを決めきることも出来た。全体的にオフェンスでもディフェンスでもアグレッシブに臨んだ結果、昨日は多くのアシストを記録した彼に今日は7個のターンオーバーを誘発することが出来た。試合を通して良いマッチアップをすることが出来たと思う。
試合終盤の大事な場面でのシュートについて、自分が決めきらなければという気持ちが強かった。正直もう後がない状況だったので、勝つために自分が出来る全てを出してチームに貢献して試合を決めたいと思っている。そういったマインドでオフェンスもディフェンスも取り組んでいるつもりだが、あれは正に絶対決めなければいけないシュートだった。」
大澤選手
「昨日の試合の入りとは違って、相手の得点を抑えることが出来たが、こちらも乗ることが出来なかった。前半を9点リードで迎えれて、3Qにエナジーを出していこうと話して臨んだものの、ミスであったりバタバタしてしまって4Qまでもつれた展開になってしまい、更に相手のプレスに対して代わる選手が皆バタつき、どっちに転ぶか分からない点差になってしまいましたが、最後しっかり決める人が決めてくれて勝てた試合だったと思います。どちらの3Pの確率も低い中で、相手のTOの数が20でこちらが11というところの差が出たかなと思います。リバウンドでは向こうが41でこちらが33という風に負けている中で、こっちからDFからしかけるということで臨んだ結果、スティールの数も相手の2倍以上取ることができました。ギャンブルにならずに如何に相手にプレッシャーをかけて相手のバスケットをさせないかというのが自分達がやっていかなければいけないスタイルだと思いますので、全Qで相手を20点以内に抑えれたというのは良かったところであると思いますが、もっとDFのローテーションの部分であったりセカンドチャンスを与えてないようにしないといけないと思った試合でした。
ウチのチームではオフェンスで点取れる選手もたくさんいますし、行きたがりな選手もいっぱいいると思うので、その選手達の兼ね合いを考えてオフェンスを組み立てつつ、自分も打てるところはアグレッシブに打っていこうと決めて臨みました。シーズンが後半になっている中で、自分の中でもそれを課題にしていて、アテンプトでも昨日も今日も相手よりも多く打てているなという印象です。その中で、フリースローも試合序盤に外してしまいましたが、大事な終盤の時間帯で決めきることも出来たのは良かったかなと思います。でも相手にプレスで守られた時に自分が運ぶ運ばないに関係なく、もっと試合をコントロールして落ち着かせることが出来たのかなと感じます。オフェンスをディレイでやろうとしていたわけではなく、相手にシュートを決められてスローインだったりデッドボールになった後のスローインからスタートになるので、相手がゾーンプレスからゾーンDFを敷いてきて前がかりになってきているところをプレスダウンで攻め切れず運んでお終いになってしまった。時間が無い中で相手のゾーンに対してのオフェンスが上手く組み立てれなかった。もっと積極的に真ん中を割って行ききればその後外にさばいてといったようにもう少し簡単に組み立てれた部分もあったと思いますが、そこで止めてしまって時間が無い14秒とか12秒でゾーンオフェンスをしなければならなくなって重たいバスケットになってしまった。ただそれも結局相手にシュートを決められたり、DFリバウンドも取りきれなくてデッドボールの状況から攻めなくてはいけない状態を作ってしまっていたと思いますので、DFからしかけて早いファーストブレイクに持ち込むことが出来ていればそういった事も起きずにすんだと思う。なので、その形をしっかり重視してやっていかなければいけないと思います。
それでも終盤の大事な場面では高い集中力でDFをすることが出来た。前からあたりつつヘルプやカバーダウンまでレジーやウッドも含めて全員がしっかり足動かして、ノーマークを作らないようにローテーションも上手くすることが出来て良かったと思います。
ホームで初3連勝ということで、本当に厳しいシーズンになってしまっているんですが、小豆島ゲームから高松市でもこうやって3連勝出来たというのは自分達にとっても自信になりました。このチームは失うものは何も無いという気持ちの選手ばかりで、残り17試合となった中で、「もう遅いよ」と言われるかもしれないですが、今やっと一つ一つのピースがはまってきて、自分達のスタイルであったり戦い方、勝ち方っていうのがエリックの加入によって少しずつ方向付けが出来てきていて、この3連勝をホームで出来たというのは今後自分達が勢いに乗るためにとても大きな影響を与えてくれると思います。その中で、この後アウェイが続きますが、しっかりと勝ってこの3連勝があったからアウェイでも勝てたと言えるように来週の練習からしっかりしていきたいと思います。」
前日を超える1400名以上の方にご来場いただき、苦しい場面でも皆さんの声援が力となり、バスケットの神様もファイブアローズに微笑んでくださいました!大変ありがとうございました!!
これでHOME3連勝です!
今週来週とアウェイが続きます。
まず今週の対戦相手は中地区1位の信州ブレイブウォーリアーズです。
強敵ではありますが、大澤選手のコメントどおり、この3連勝があった勢いに乗れたといえるように、そしてその次の八王子との直接対決に繋げられるように、しっかり準備したいと思います。
皆さん上昇気流に乗ったファイブアローズを引き続き応援お願いいたします!!
2019-02-25
【試合結果】2月23日(土)香川県魅力体験DAY&さぬき市・東かがわ市ホームタウンデー HOME vs バンビシャス奈良 第1戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
2月23日(土)に高松市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 第23節 香川県魅力体験DAY & さぬき市・東かがわ市ホームタウンデー HOME 香川ファイブアローズ vs バンビシャス奈良 第1戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 2月23日(土)TIP-OFF 18:00
【試合会場】 高松市総合体育館
【試合結果】
香川ファイブアローズ
バンビシャス奈良
1Q
19
ー
25
2Q
20
ー
15
3Q
21
ー
12
4Q
19
ー
18
Total
79
ー
70
【スターティング5】
香川:#0 大澤 歩 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #12 エリック・トンプソン 選手 #30 テレンス・ウッドベリー 選手 #88 木村 啓太郎 選手
奈良:#2 ゲイリー・ハミルトン 選手 #13 小松 秀平 選手 #23 横江 豊 選手 #24 本多 純平 選手 #27 石塚 裕也 選手
【スタッツ】
得点
香川ファイブアローズ
#0 大澤 歩 11pts
#12 エリック・トンプソン 10pts
#30 テレンス・ウッドベリー 30pts
#88 木村 啓太郎 14pts
バンビシャス奈良
#2 ゲイリー・ハミルトン 12pts
#13 小松 秀平 10pts
#24 本多 純平 15pts
リバウンド
香川ファイブアローズ
#12 エリック・トンプソン 14リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 12リバウンド
バンビシャス奈良
#2 ゲイリー・ハミルトン 18リバウンド
アシスト
香川ファイブアローズ
#0 大澤 歩 4アシスト
#88 木村 啓太郎 6アシスト
バンビシャス奈良
#2 ゲイリー・ハミルトン 11アシスト
#3 前村 雄大 4アシスト
#23 横江 豊 5アシスト
【試合戦票】
■第1Q 香川19-25奈良
最初の攻撃で # 30ウッド がミドルを沈める。 # 6藤岡 も続くが、奈良 # 13小松 の3Pなどで返されると、リバウンドから早い攻めに持ち込まれリードを許す。香川も # 88木村 の3Pで捉えるが、再び # 13小松 に3Pで離されるなどDFで相手の攻撃を止められず、第1Q終了。
■第2Q 香川39-40奈良
# 30ウッド が先制。奈良 # 10種市 に返されるが、リバウンドで徐々に主導権を握り始めると、 # 30ウッド の3連続得点で一気に1点差とする。折り返し後も # 0大澤 のブレイクに # 14高比良 も3Pで続くが、相手にま得点を許してしまい、シーソーゲームのまま前半終了。
■ 第3Q 香川60-52奈良
# 2ハミルトン に先制を許すが、ファウルを誘いFTで点を稼ぐと、DFでもボールを奪い # 88木村 のブレイクで逆転する。勢いに乗りたい香川はDFから連続で早い展開に持ち込み徐々に点差を広げてると、 # 12エリック がスティールからダンクに持ち込む!互いに3Pを決め合い最終Qへ。
■第4Q 香川79-70奈良
# 6仁平 に先制点を奪われるとすぐにタイムアウトで修正を図る香川。DFからブレイクに成功すると、 # 30ウッド も3Pで続く。奈良の # 1樋口 や # 14本多 の3Pで追撃されるが、 # 30ウッド が得点でチームを牽引し続け、それに他の選手も意地を見せ、最後まで点差を守り切り勝利した。
【HCコメント】
香川
衛藤ヘッドコーチ
「しんどい試合だったなと思っています。スペーシング含めて、向こうの日本人選手の得点を止めることが出来ず、なかなかこっちもペースを掴むことが出来なかったですが、3Qで木村、大澤、藤岡、ETが凄くDFにハッスルしてくれたおかげでファーストブレイクに持ち込むことが出来て、そこからファウルオンを獲得できたゲームだったと思っています。しかし、向こうの日本人選手を自由にやらしてしまった点については否めないので、明日もう一回修正しないといけないと思います。
勝てて良かったですが、エンジンのかかりが遅かったというか、単純にエナジーの部分で入りが悪かったと思います。いつも奈良さんとやるとこういうスロースタートで過去2回も前半で15点くらいビハインドを喰らって、後半からスイッチが入って一歩届かずといったゲームでしたが、その反省を活かせれなかったと凄く思います。向こうがゾーンオフェンスだったというところもポイントとしてはありますが、やはりDFからしっかりゲームに入らないとということを要求し続けないといけないと思いました。
今日のこの選手が良かったと名前を挙げるのであれば藤岡です。ウチのチームDFは藤岡で持っています。でも今日の3QウチのDFのスイッチを入れてくれたのはエリックだと思います。彼が相手のゲイリー選手にプレッシャーをかけてくれたところでDFが上手く回るようになりました。」
奈良
石橋アソシエイトコーチ
「3Q頭に、香川さんのDFの強さに少し消極的になってしまって流れを持ってかれてしまいました。それとエリック・トンプソン選手のオフェンスリバウンドの部分をチームに防ぎきれなかったです。明日はそこを修正してもう一度香川さんよりエネルギーを出せるようにしたいと思います。
第3Q特に香川の何かが変わったというわけではないが、オープンで打てるところの判断とか、細かいところや、小さいところをしっかり出来なかったです。
その中で、本多選手が要所要所で決めてくれたので、明日も引き続き頑張って欲しいです。」
【選手コメント】
藤岡選手
「ちょっと試合の入りで、僕のところが足が動いていなかったところが反省ですね。あとエナジーが足りなかったわけではなく気合は入っていたのですが、少しから回りしてしまったカンジがあります。それで足が動いてなくてTOもしてしまったりと、みんなに迷惑をかけてしまった。でもそこを竜一さんが僕の代わりに試合に出てエナジーを出してくれることで助けてくれて、またゲームを組み立て直してくれて勢いが戻ったんですが、皆さんが思うとおり良かったのは3Qだと思います。やはり3Qに相手を12点に抑えてしっかりファーストブレイクで走ることが出来たっていうのは今日勝ったポイントだと思います。
反省点はありますが、そこで思ったのは今日はしっかり3Qで修正出来たのかなと思います。3Qの入りでそこを修正して、自分のDFをしなければいけないと気持ちを持って臨んだ結果、良くなったと思います。
今シーズン奈良戦はスロースタートで入ってしまってそのまま逃げ切られるという展開が多かったですが、今日は後半そこから立て直すことが出来たのは良かったと思います。アースフレンズとの試合から自分達の武器や自分達の戦い方や勝ち方を見つけることが出来たと思います。これまで連敗が続いていたのもあり、正直勝ち方を学べていなかったと思います。自分達のスタイル、どうやったら自分達の試合を出来るのかというところを上位の熊本さんであればオフェンシブに戦うなど自分達の勝ち方を知っている中で、自分達はどうやったら勝てるんだろうというところを見つけきれていなくて東京Zさんの時から勝ち方を学んで、自分達でそれをどれだけ確立できるかというところをポイントにやってきて、それで先週の名古屋さんにもDFから攻めて勝つことが出来たので、今日も3QからのDFでそれが出たのが良かったと思います。」
大澤選手
「勝てたことは良かったと純粋に思います。でも内容としては1Qで相手に25点取られてしまったのが、良くない入り、という中でも前半を1点差で終えれたというのは、ポジティブに捉えると良かったと思います。そのままズルズル行かずに1点差で終えれたというのは、後半に繋げれたと思います。それで3QのDFをこれからも継続してやっていかなければいけないと思っています。試合の入りをソフトに入ろうと思ってやっていたわけではないですし、もちろんアグレッシブに入ろうと思って臨んだつもりでしたが、相手に足を使わせるDFが出来なかったと思います。シュートアベレージも向こうが3Pを61.5%というところを見ても、あともう一歩詰めれたというのを凄い感じます。やはり勝負どころでのリバウンドでも相手にいくつか取られてしまったりしたかなと思います。向こうが外国人選手1人ということでもっと圧倒しなければいけなかったというのも強く思います。でもこの相手の外国人が1人というところも含めて自分達にとって良い流れについても、相手の状況を自分達にとっては知ったことではないので、しっかり畳み掛けて明日も勝利したいと思います。
奈良はアウトサイドが決して得意なチームというわけではないですが、思いっきり打ってきていた。ノーマークは打つみたいな。衛藤さんが教えていた人たちもいるので、衛藤さんのバスケットを理解していて、そしてやってやろうという気持ちで入ってきているのはあったと思います。それに加えて外国人が一人ということで、ノーマークだったら思い切って打とうという気持ちで打ってきていたと思います。それに対して自分達ももう一歩チェックに行ってリバウンドを取ってブレイクに繋げなければいけないところを要所で決められてしまった部分がある。自分達も守りに入ろうというつもりは一切なく、外国人選手が一人だろうとやってやろうという気持ちはあったのですが、自分達も熊本にレジー抜きで立ち向かったときも思いっきりシュートを打ってそれが入ったのがあったりとかもあったように、プロ選手はメンタルの世界なので、向こうのメンタルが思い切ってやってやろう、失うものは無いといった感じで来ているのに対して、自分達は外国人が二人いてイニシアティブが取れるだろうという気持ちが少なからずあり、ミスマッチをオーバーフォーカスしすぎてターンオーバーになってしまったりといったところが無きにしもあらずだったと思います。
前半のペイントの得点はやられすぎです。結局、どっちつかずだったと思っています。外を徹底的に守れていたかといえばそうでもないし、逆にペイントを100%守れてもいなかった。ボールウォッチャーになってたなという印象があります。アシストの上手い外国人選手であるハミルトン選手がボールを持った時に、ケアしようというスカウティングもしていたが、それに意識しすぎて、良いポジションに立ってはいるもののボールを見すぎて相手にカットインされる、またそこでしっかり戦えていないからそこに繋がれてキックアウト、もしくはハミルトン選手がそれを見て逆サイドのノーマークにパスをふってノーマークで打たれるといったように全部中途半端になっていたと思います。中も外もやられる。ではどこに的を絞るのかというところをスカウティングしていたのにと考えすぎてしまっていました。向こうがよく決まっていたというのもありますが。でもそこで3Qは足を使ってやろうと悩んだらいこうという風にしかけることが出来たのが良かったのかなと思います。バックドアが上手いチームなので、そこはケアするようにしっかりとポジションに立って、ボールプレッシャーをかけてワンサイドに追い詰めるのが必要。時間帯によって相手のどこを抑えるかというところを臨機応変に対応しないといけないと思います。」
1100人を超える皆様の応援のおかげで、10月6日のHOME開幕戦以来のホームアリーナでの勝利、そしてシーズン初となるHOME連勝を飾ることが出来ました!
応援していただいた皆様、大変ありがとうございました!!
色々と修正するポイントはありますが、まずは皆様に勝利を届けることが出来て良かったです!
本日も選手たちは試合の入りからエナジーを出して戦ってくれると思います!
同じくシーズン初の同一カード連勝を目指して皆さんも会場にきて一緒に戦ってください!
そして試合後、幸せの黄色いてぶくろで一緒に勝利を喜びあいましょう!!
応援よろしくお願いいたします!!
2019-02-23
KAGAWA FIVE ARROWS ✘ TRES JAPAN BASKETBALL WEAR 発売!
いつも香川ファイブアローズに熱いブーストを頂き、誠にありがとうございます。
新商品発売のお知らせです!
今シーズンよりウェアサプライヤーとして、チームを支えて頂いている「TRES JAPAN」と「KAGAWA FIVE ARROWS」のコラボレーション商品が発売となりました!!
是非チェックをお願いすることと合わせて、お手元へ届けたいので、是々非々ご検討を宜しくお願いします。
【新商品】
1.KAGAWA FIVE ARROWS ✘ TRES JAPAN リュックサック(バックパック) 価格:9,000円(税込)
選手も愛用させて頂いているリュックサックになります。
バスケットボールも入るくらいの大きめサイズで、バッシュ入れもある!小物入れも充実していて機能性は、X-GUN!!
2.Oshanty Arrows WEAR 価格:4,000円(税込)~
チームカラー「マッキーロ」を基調として、元旦の屋島から見る「日の出」をイメージ!
シュッとしたsmartなデザインで、バスケの練習だけでなく、日頃のSECOND WEARとしても!!
3.K5A WEAR 価格:4,000円(税込)~
セカンドカラー「瀬戸内ネイビー」とサイドには「FIVE」の五角形。
中央の5つの黄金色の矢を束ねて強固な心を表す。金刀比羅宮の海の神をイメージしたデザイン!
ちょっと気持ちがHIGHの時に身に着けたいWEAR!!
また、選手ユニフォームや練習着も絶賛発売中!
好きな選手のナンバー・ネームも良し!自分自身のオリジナルも良し!!
是非、チェックしてね♬
【購入方法】
≪会場での御申込の場合≫
1.ファイブアローズ グッズ販売ブースにて御申込書を提出下さい。
2.料金は前払いとなりますので、スタッフにお渡しください。
≪eメール・FAX御申込の場合≫
1.Eメール:t.fivearrows@gmail.com、FAX:087-813-7121 へ御申込書をお送り下さい。
(※eメールの場合は申込画像も添付をお願います。)
2.料金は前払いとなりますので、以下お振込み先へご入金をお願いします。(※振込手数料は御本人様負担)
百十四銀行: 本店営業部/普通 ◆口座番号:2866181 ◆口座名義:株式会社ファイブアローズ
また、発送料金は着払いとさせて頂きます。何卒、御理解の程、宜しくお願い致します。
※お申込を頂いてからのメーカー製造に入りますので、お届けには約2カ月ほどかかります。申し訳ございませんが、ご容赦願います。
2019-02-22
【試合情報】2月23-24日 香川県魅力体験DAY & さぬき市・東かがわ市ホームタウンデー HOME vs バンビシャス奈良
いつも香川ファイブアローズに熱いブーストを頂き、誠にありがとうございます。
1ヶ月ぶりのホームアリーナ開催!
小豆島開催の勢いで次に狙うはホーム連勝!!
満員御礼の大興奮に包まれ、劇的アップセットに成功した小豆島開催。
2週続けてホーム開催の相手は同地区で1つ上の順位にいるバンビシャス奈良。
今シーズンこれまでの対戦ではどちらも前半のビハインドを後半で捉えきれずの敗戦。
しかし新選手も加わり強豪名古屋を撃破するなど勢いにのる香川。
小豆島開催で大きな『仲間の力』を手に入れたアローズ、次はホームアリーナ連勝を狙う!
【対戦カード】
香川ファイブアローズ
vs
バンビシャス奈良
【試合日】
GAME1 2月23日(土)
GAME2 2月24日(日)
【ゲームデースポンサー】
〇香川県魅力体験DAY
〇ホームタウンデー
・さぬき市
・東かがわ市
・積水ハウス(24日(日)のみ)
【特別イベント】
香川県内在住の高校生以下2階自由席無料招待!!
&
来場者全員に「幸せの黄色いてぶくろ」プレゼント
【当日のスケジュール】
GAME1 2月23日(土)
試合開始 18:00
先行入場 15:10
一般入場 15:30
15:10 前座イベント
16:30 両チームシューティング
16:50 コートインスペクション
17:00 ウォーミングアップ①
17:06 オープニングセレモニー
・公式アンバサダー登場
オープニングトーク
・aki a.k.a 出口陽さん
ミニライブ
17:18 AWAY 選手入場
17:20 HOME 選手入場
映像演出
17:23 HOME 選手メッセージ付き
ボール投げ込み
17:24 さぬき市長 ご挨拶
17:28 ウォーミングアップ②
17:38 応援練習 with 公式アンバサダー
17:54 国歌独唱 aki a.k.a 出口陽さん
17:56 審判・TO・モッパー紹介
17:57 アウェイスターティング5
17:58 ホームスターティング5
18:00 TIP-OFF
第2Qオフィシャルタイムアウト
・オリーブ豚振興会 presents
オリーブ夢豚争奪モッパーレース!!
ハーフタイム
・香川県魅力体験DAY presents
ハーフタイム抽選会
・さぬきワイナリー ぶどうジュース争奪
フリースロー大会
試合終了後
・さぬき市優秀選手表彰
・高松市優秀選手 表彰
・ ベストブースター表彰 記念撮影
・黄色いハイタッチ会
HOME選手・アンバサダー・チア参加
GAME2 2月24日(日)
試合開始 13:00
先行入場 10:10
一般入場 10:30
10:40 前座イベント
11:30 両チームシューティング
11:50 コートインスペクション
12:00 ウォーミングアップ①
12:06 オープニングセレモニー
・公式アンバサダー
オープニングトーク
・aki a.k.a 出口陽さん
ミニライブ
12:16 AWAY 選手入場
12:18 HOME 選手入場
12:21 HOME 選手メッセージ付き
ボール投げ込み
12:22 国歌独唱
12:25 東かがわ市 ホームタウンデー
記念品贈呈式
12:28 ウォーミングアップ②
12:38 応援練習
12:54 審判・TO・モッパー紹介
12:56 アウェイスターティング5
12:57 ホームスターティング5
12:58 積水ハウス様 Tip-offセレモニー
13:00 TIP-OFF
第2Qオフィシャルタイムアウト
・オリーブ豚振興会 presents
オリーブ夢豚争奪モッパーレース!!
ハーフタイム
・香川県魅力体験DAY & 積水ハウス presents
ハーフタイム抽選会
・さぬきワイナリー ぶどうジュース争奪
フリースロー大会
試合終了後
・高松市優秀選手 表彰
・ ベストブースター表彰 記念撮影
・黄色いハイタッチ会
HOME選手・アンバサダー・チア参加
【前座情報】
〇前座試合情報
2月23日(土 )
試合開始 15:40~
(さぬき市)志度ミニバス(男子) vs 城西ミニバス(男子)
ホームタウンデーのさぬき市より志度ミニバスが城西ミニバスと対戦!
2月24日(日)
試合開始 10:40~
(東かがわ市)大内Queen Stars(女子) vs (さぬき市)津田・三木合同チーム(女子)
ホームタウンデーの東かがわ市とさぬき市のミニバス同士の対戦!
※前座試合のみのご観戦であってもチケット購入が必要となりますのでご了承ください。
【前半オフィシャルタイムアウト】
オリーブ豚振興会 presents オリーブ夢豚争奪モッパーレース(両日開催)
今節のモッパーレースはオリーブ豚振興会プレゼンツ!
優勝者には肉質の良い英国のバークシャー種をもとに開発した讃岐夢豚に香川県産オリーブを飼料に混ぜて育てたブランド豚のオリーブ夢豚をプレゼントします!!
参加人数は最大4名まで。
今回も募集方法は試合中MCによる呼びかけへのアピール方式です。
参加者募集の際は思いっきりアピール!!
口の中で甘くとろけ、あっさりした味わいで今までの豚肉とは一味違うオリーブ夢豚を是非ゲットして下さい!
皆さんのアピール期待してますよ・・・笑
※写真はイメージです
【ゲスト情報&ゲストパフォーマンス情報】
両日公式アンバサダー3名全員来場!!
今節も公式アンバサダー3名が揃って集結!!
今シーズンも公式アンバサダーとして会場に華を添えてくれている
原奈津子さん(声優)、aki a.k.a. 出口陽さん(歌手)、そして山田麻莉奈さん(声優)が
オープニングトークやハーフタイムイベントなど3人揃って会場を盛り上げてくれます!
aki a.k.a 出口陽さんのミニライブの両日開催します!
原奈津子さん(声優) aki a.k.a 出口陽さんシンガー) 山田麻莉奈さん(声優)
【ハーフタイムイベント】
香川県魅力体験DAY & 積水ハウス(24日のみ) presents 大抽選会
入場口で配られる抽選券を抽選ボックスにいれるだけで、あなたも豪華景品が当たるチャンス!
同じ数字が2個書かれた抽選券を半分ちぎり、片方を抽選BOXにいれてください。
【景品例】
・選手サイン入りBリーグ公式球
・東かがわ市 高級てぶくろ
・さぬきワイナリーワイン・ジュースセット
・hacomoダンボールおもちゃ
是非、ご参加ください!
※全て写真はイメージです。
【後半オフィシャルタイムアウト】
ファイブアローズホームゲーム恒例 タオルダンス!
会場みんなで一緒に黄色いタオルを回して盛り上がりましょう!
タオルをもっていない人は、手を回すだけでもOK!
タオルが欲しい方は試合会場グッズ売場まで!
小豆島開催のタオルダンスは小豆島CHEERSも加わり大人数で行います!
是非皆さんも一緒に踊って下さいね♪
会場一体となって選手たちの後押しをしよう!
試合終了後特別イベント
今節は毎試合終了後に行っている
香川ファイブアローズ全選手によるコート1周ハイタッチを
ボリュームアップして行います!
今クラブとしてインフルエンザ流行の観点から自粛させていただいております
「コート1周ハイタッチ」を今節限定で復活!!
こちらのイベントは1,2階、席種問わず参加OK!!
幸せの黄色いてぶくろをつけてコート周囲にお越し下さい。
ご来場時にお配りした「幸せの黄色いてぶくろ」をつけて
試合後の選手にハイタッチでメッセージを送ろう!
【注意】
①選手への過度なボディータッチ等はご遠慮願います。
②お一人で選手を長時間拘束する行為はお止め下さい。
③一度ハイタッチが出来た方は後ろの方にスペースをお譲りください。
【ブース情報】
☆ロビーブース☆
香川ファイブアローズ公式グッズブース
オリジナルTシャツや、メガホン、タオルなど応援に欠かせないアイテムを販売!
黄色のTシャツで会場を染めて、メガホンやタオルを使って応援しよう!
これであなたもアロブーの仲間入り!!
販売グッズ一覧
Pierce As One Tシャツ
価格・・・2,000円(税込)
クリアツインメガホン
価格・・・1,000円(税込)
選手写真入りマフラータオル
価格・・・2,000円(税込)
「邪神ちゃんドロップキック」
原作者書下ろしコラボTシャツ(白)
価格・・・3,500円(税込)
「邪神ちゃんドロップキック」
コラボTシャツ(黄)
価格・・・3,000円(税込)
その他Bリーググッズも販売しています!是非チェックしてみてください!
D-GROUND(あろうず工房)ブース
選手のイラスト入りグッズや、その場で自分だけのオリジナルTシャツを作れるプリントシールなどを販売!お子様に大人気のガチャガチャもありますよ!
HOME戦の度に新たな商品が販売されていますので是非覗いてみてくださいね!
新商品の情報はD-GROUNDさんのオリジナルグッズ専門店「PRINT-5」の公式インスタグラムにも掲載されておりますのでチェックしてみてください!
PRINT5公式インスタグラム
☆飲食ブース(会場内1階アリーナ入口付近)☆
ぷっこちゅ
・瑞基丼(1日20食限定)
(香川のオリーブ牛を使用したステーキ丼!)
・食べまい丼
(小豆島醤油タレに漬けて焼いた讃岐オリーブ牛に特製コチュマヨソースをかけたガッツリ焼肉丼!!)
・鉄板肉焼きそば(オーソドックスな焼きそばにお肉がてんこ盛り)
久本酒店
・飲み物(ソフトドリンク・ビールなど)
・軽食(フライポテト、フランクフルト、焼きそば、うどんなど)
から揚げ専門店 げんきや(舷喜屋) / 本家正田屋
・から揚げ(ムネ・モモ・砂肝)
※からあげグランプリ最高金賞受賞(2018年)、7年連続金賞受賞(~2017年)
・牛どて煮丼
おにぎり山翠
・ おにぎり各種(さけ、うめ、こんぶ、たらこ、肉味噌、子持ちきくらげなど)
※こちらの会場では1-2階席共に飲食OKとなっております。
なお、1階ロビーにも飲食スペースを設けておりますので、そちらもご利用ください。
【試合会場】
高松市総合体育館 ( 〒760-0066 香川県高松市4-36-1 )
【会場アクセス】
・電車の場合
ことでん志度線『沖松島駅』より徒歩5分
・お車の場合
『高松中央IC』より北へ約5km(15~20分程度)
【駐車場】
こちらの体育館には併設の駐車場がございます。
第1駐車場 第2駐車場
収容台数134台 収容台数90台
身障者用駐車場2台
<駐車料金>
駐車料金は2時間まで無料
※入口付近にある機械に駐車券を通して来館証明を受けてください
2時間~7時間 340円
7時間超え 680円
【注意事項】
・会場内は土足OKとなっておりますが、イベント参加でコート内に入る場合には室内シューズをご利用ください。
・会場内に危険物は持ち込めません。
・駐車場は会場併設の第1駐車場と第2駐車場がございます。係員の誘導に従って駐車をお願いいたします。
・駐車場の台数には限りがございます。可能な限り公共交通機関をご利用の上、お越しください。
・選手応援フラッグは、ルールに従って掲出頂きますよう宜しくお願い致します。
・観戦ルールにつきましても、一度ご確認の上、ご来場宜しくお願い致します。
観戦ルールはこちら
【チケット購入について】
【WEBでご購入を希望される場合】
【店頭にてご購入を希望される場合】
セブンチケット・ぴあ両方ともに取扱がありますが、指定席はぴあでのみ購入可能です。
1階・2階自由席のみ購入可能です。
Lコード【62773】
1階・2階自由席のみ購入可能です。
さんた食堂
住所:香川県高松市屋島西町2506-17
1階・2階自由席及び回数券のみ購入可能です
高松市役所生協
住所:香川県高松市番町1丁目8−15
1階・2階自由席 及び回数券 のみ購入可能です。
香川県庁生協
住所:香川県高松市番町4-1-10
1階・2階自由席 及び回数券 のみ購入可能です。
マルヨシセンター
茜町店・松縄店・グランデリーズ太田店・木太店・鶴市店・香川町店・国分寺店・牟礼店
1階・2階自由席 及び回数券 のみ購入可能です。
2019-02-21
【メディア出演情報】明日2/21(木)FM高松に衛藤HC & #88木村選手 出演します!
いつも香川ファイブアローズへの熱いブースト、誠にありがとうございます。
明日、2月21日(木)にFM高松にラジオ生出演させていただきますので、お知らせいたします。
【ラジオ出演概要】
放送局:FM高松(81.5MHz)
番組名:Action!!815 Challenge Thursday 『情報モリモリ!もっさんの月間アローズ通信』のコーナー
時間:16:45頃
出演予定:衛藤 晃平HC・#88 木村 啓太郎選手
※選手は急遽変更となる場合があります。
ファイブアローズのチームを率いる衛藤HCと今シーズンチームの日本人キーマンに成長した俊足のガード木村選手が、
10ヶ月ぶりのHOME戦勝利を飾った先週末の小豆島開催についてや今週末のHOME奈良戦に向けた思いなど、お話させていただきます!
是非皆さんお聴き下さい!!
2019-02-20