2018-19シーズン新外国籍選手契約締結(新規)のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
この度、香川ファイブアローズでは 、 以下の選手との 新規 契約が合意に至りましたので、お知らせいたします。
# 12 Eric Thompson
( エリック・トンプソン )
■プロフィール
背番号 12 / ポジション PF・C
身長 207 cm / 体重 112 kg
199 3 年 8 月 4 日生まれ
ミシガン州デトロイト 出身
■主な経歴
パシフィック大学
→ ETB Wohnbau Baskets Essen
( ドイツ、2016-17 )
→ Swiss Central Basket Luzern
( スイス、2017-18 )
→ Hefei Yuanchang
(中国、2018)
→広島ドラゴンフライズ
( 2018.9~2019.1 )
→香川ファイブアローズ
(201 9.2 ~)
■201 8 -1 9 シーズン成績
得点: 355 / 平均得点: 11 . 8 / 平均 リバウンド: 10.4
平均 アシスト: 1.6 / スティール: 23
ブロック : 15 / ターンオーバー: 44
出場試合数: 30 / 一試合平均 出場時間: 2 9分 42 秒
■ 選手コメント
「まず初めに、このチームの一員となれることを大変光栄に思うと同時に、感謝します。今はただただチームに 大きなエナジーをもたらせることを楽しみにしています。ファイブアローズに招いてくれてありがとうございま す!」
「First of all it’s honor to be apart of this team I am thankful. I look forward to bring nothing but great energy towards the team. Thank you for having me and good Fivearrows! 」
なお、 同選手につきましては既にリーグ登録作業は全て終えており、今週末の仙台 89ers 戦から出場が可能となり ます。
只今、成績が伸び悩んでいる状況ですが、トンプソン選手の加入をはずみに、応援して下さる皆様へ、より多くの 勝利を届けていきたいと存じますので、引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます。
2019-02-08
アローズ・アカデミー 2019年2月スケジュールのお知らせ
いつも香川ファイブアローズへのご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
遅くなってしまい大変申し訳ありませんが、アローズ・アカデミー2019年2月のスケジュールをお知らせいたします。
ありがたいことに、多くのクラスで新規入会生や体験希望をいただいております。
まだ空きのあるクラスもございますので、興味のある方は是非一度無料体験にお越し下さい。
クラスに関する質問や体験のお申込は下記クラブオフィスまでお問い合わせくださいませ。
香川ファイブアローズ クラブオフィス
TEL:087-813-7120
MAIL:t.fivearrows@gmail.com
たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。
2019-02-04
【試合結果】2月3日(日)AWAY vs アースフレンズ東京Z 第2戦
いつも香川ファイブアローズへのマッキーロブースト、誠にありがとうございます。
2月3日(日)に大田区総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 第20節 AWAY vs アースフレンズ東京Z 第2戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 2月3日(日)TIP-OFF 13:00
【試合会場】 大田区総合体育館
【試合結果】
アースフレンズ東京Z
香川ファイブアローズ
1Q
16
ー
20
2Q
13
ー
11
3Q
25
ー
8
4Q
11
ー
20
Total
65
ー
59
【スターティング5】
東京Z:#2 ウィル・クリークモア 選手 #5 モガ・ラド 選手 #9 久岡 幸太郎 選手 #14 柏倉 哲平 選手 #35 高山 師門 選手
香川:#0 大澤 歩 選手 #2 レジナルド・ウォーレン 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #30 テレンス・ウッドベリー 選手 #88 木村 啓太郎 選手
【スタッツ】
得点
アースフレンズ東京Z
#2 ウィル・クリークモア 11pts
#5 モガ・ラド 10pts
#9 久岡 幸太郎 9pts
#14 柏倉 哲平 12pts
#35 高山 師門 17pts
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 17pts
#30 テレンス・ウッドベリー 26pts
リバウンド
アースフレンズ東京Z
#2 ウィル・クリークモア 9リバウンド
#14 柏倉 哲平 7リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 20リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 13リバウンド
アシスト
アースフレンズ東京Z
#2 ウィル・クリークモア 4アシスト
#14 柏倉 哲平 9アシスト
#35 高山 師門 5アシスト
香川ファイブアローズ
#0 大澤 歩 5アシスト
#88 木村 啓太郎 5アシスト
【試合戦票】
■第1Q 東京Z16-20香川
# 2レジー のジャンプショットで先制。東京の高山がレイアップを返すと、その後は東京がリードし香川が追いつく展開が続く。しかし、相手のファールを誘いフリースローを高確率で決めていった香川が終盤に一歩リードして2Qへ。
■第2Q 東京Z29-31香川
なかなか得点できない時間が続き、東京にじわりと詰められるが、インサイドを締めるチームディフェンスと # 6藤岡 のナイスアシストによる # 2レジー のゴール下、 # 30ウッド のスリーなどで踏ん張ってリードを守り後半へ繋げる
■第3Q 東京54-39香川
東京 # 2クリークモア のFTで同点とされるが、 # 0大澤 がスティールからレイアップに持ち込みやり返す。その後香川のシュートが決まらない中、東京のアタックや3Pなどで二桁リードとされる。その後も良い攻撃が展開できないまま、東京ペースで試合は進み15点差で最終Qへ。
■第4Q 東京65-59香川
# 30ウッド の3Pで先制すると、連続して攻撃を防ぐも、得点に繋げれず差は縮まらない。中盤粘りのDFから速攻に繋げ一桁差とするが、 # 2クリークモア の3Pで返される。終盤、 # 8大橋 の3Pから外国籍選手が躍動し1点差まで詰めよるが、ラスト # 9久岡 のビッグ3が決まり試合終了。
昨日長い連敗をようやく脱出して、今日も連勝と行きたいところでしたが、最大15点ビハインドから残り1分で1点差まで追い詰めるカムバックも、最後は東京に逃げ切られ、またしても惜しい試合を逃してしまう後味の良くない試合となってしまいました。
来週も2週連続AWAYで元B1の強豪仙台89ersとの対戦です。
続く小豆島ゲームとHOMEアリーナに繋げる為にもしっかりと準備して仙台を討ち破りたいと思います!
応援よろしくお願いいたします!!
2019-02-03
【試合結果】2月2日(土)AWAY vs アースフレンズ東京Z 第1戦
いつも香川ファイブアローズへのマッキーロブースト、誠にありがとうございます。
2月2日(土)に大田区総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 第20節 AWAY vs アースフレンズ東京Z 第1戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 2月2日(土)TIP-OFF 13:00
【試合会場】 大田区総合体育館
【試合結果】
アースフレンズ東京Z
香川ファイブアローズ
1Q
14
ー
21
2Q
29
ー
17
3Q
12
ー
27
4Q
8
ー
18
Total
63
ー
83
【スターティング5】
東京Z:#2 ウィル・クリークモア 選手 #5 モガ・ラド 選手 #14 柏倉 哲平 選手 #27 鈴木 空 選手 #35 高山 師門 選手
香川:#0 大澤 歩 選手 #2 レジナルド・ウォーレン 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #30 テレンス・ウッドベリー 選手 #88 木村 啓太郎 選手
【スタッツ】
得点
アースフレンズ東京Z
#2 ウィル・クリークモア 24pts
#27 鈴木 空 9pts
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 22pts
#30 テレンス・ウッドベリー 28pts
#88 木村 啓太郎 18pts
リバウンド
アースフレンズ東京Z
#2 ウィル・クリークモア 15リバウンド
#5 モガ・ラド 7リバウンド
#92 村越 圭佑 6リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 14リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 9リバウンド
#88 木村 啓太郎 8リバウンド
アシスト
アースフレンズ東京Z
#2 ウィル・クリークモア 5アシスト
#14 柏倉 哲平 5アシスト
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 7アシスト
#88 木村 啓太郎 6アシスト
【試合戦票】
■第1Q 東京14-21香川
# 2レジー選手のミドルシュートで先制。 # 6藤岡選手 のインサイドシュートで続く! そして得点を重ね、残り1分までで10点差までリードを広げる!! 残り27秒、東京Z#2クリークモア選手の3Pが決まり、第1Q終了。
■第2Q 東京43-38香川
先制は東京Z #3小島選手 の3Pが決まる... が、 # 20安部選手 がファールを貰い、きっちり2本フリースローを決める!! しかし、東京Zに連続得点を許し、逆転される... が、が、 # 20安部選手、 # 88木村選手 の連続得点で引き離されない! Q終了間際に得点を決められ、5点差で前半終了。
■第3Q 東京55-65香川
# 88木村選手 が先制点の3P! # 2レジ―選手 のインサイドがさく裂して同点! 相手にフリースローを許すが、後半開始3分 #0大澤選手 の逆転3P! 残り5分フリースローでじりじり引き離す。 # 2レジ― 選手 のブザービーターで10点差で最終Qへ。
■第4Q 東京63-83香川
# 30ウッド選手 が先制して、 # 88木村選手、 # 2レジ―選手 が続き、そして # 30ウッド選手 の連続得点で20点差! 東京Zに得点を許すが、キャプテン#0大澤選手 が留めのレイアップ!そのまま20点差で試合終了。
遂に!遂に!!連敗を脱出しましたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
応援して下さっていた皆さん、本当にお待たせいたしました!!
更に相手を60点台に抑えるディフェンスでの勝利というチームが目指した通りの形での勝利!!
本当に嬉しい限りです!
が!!!!!!
明日がもっと肝心です!
明日も気を引き締めてしっかり勝って、来週のAWAY仙台戦に弾みをつけたいと思います!!
皆様明日も応援よろしくお願いいたします!!
2019-02-02
【メディア出演情報】本日1月31日(木)FM高松に大澤キャプテンが出演!!
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
当日のお知らせとなってしまい、申し訳ありませんが本日1月31日(木)にFM高松に以下の通りラジオ出演させていただきますので、お知らせいたします。
【ラジオ出演概要】
放送局:FM高松(81.5MHz)
番組名:Action!!815 Challenge Thursday 「情報モリモリ!もっさんの月間アローズ通信」のコーナー
時間:16:45頃
出演予定選手:#0 大澤 歩
※選手は急遽変更となる場合があります。
今回はシーズン初出演の大澤キャプテンです!
お時間のある方は是非お聴き下さい!!
2019-01-31
【試合結果】1月27日(日)東京海上日動 presents HOME vs 青森ワッツ 第2戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
1月27日(日)に高松市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 東京海上日動 present HOME 香川ファイブアローズ vs 青森ワッツ 第2戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 1月27日(日)TIP-OFF 13:00
【試合会場】 高松市総合体育館
【試合結果】
香川ファイブアローズ
青森ワッツ
1Q
17
ー
26
2Q
19
ー
26
3Q
21
ー
12
4Q
21
ー
19
Total
78
ー
83
【スターティング5】
香川:#0 大澤 歩 選手 #2 レジナルド・ウォーレン 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #30 テレンス ウッドベリー 選手 #88 木村 啓太郎 選手
青森:#0 會田 圭佑 昌宗 選手 #2 カレン・ルッソ 選手 #18 菅 俊男 選手 #22 門馬 圭二郎 選手 #27 ユリアス ユツィカス 選手
【スタッツ】
得点
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 14pts
#30 テレンス・ウッドベリー 29pts
#88 木村 啓太郎 10pts
青森ワッツ
#2 カレン・ルッソ 24pts
#9 野里 惇貴 11pts
#27 ユリアス・ユツィカス 18pts
リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 9リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 9リバウンド
青森ワッツ
#2 カレン・ルッソ 8リバウンド
#18 菅 俊男 8リバウンド
#27 ユリアス・ユツィカス 7リバウンド
アシスト
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 4アシスト
#17 石川 智也 4アシスト
#30 テレンス・ウッドベリー 5アシスト
#88 木村 啓太郎 5アシスト
青森ワッツ
#0 會田 圭佑 4アシスト
#18 菅 俊男 4アシスト
#27 ユリアス・ユツィカス 4アシスト
【試合戦票】
■第1Q 香川17-26青森
# 30ウッド の飛び込みで先制、 # 88木村 が3Pで続くが、青森 # 2ルッソ に3Pとミドルで返される。再び連続得点でリードするも、 # 2レジー が2ファウルで下がると、外国籍選手の猛攻で主導権は青森に。終盤少し返すが、青森のバスカンなどで再びリードを広げられ第1Q終了。
■第2Q 香川36-52青森
# 88木村 の3Pで先制するが、青森 # 9野里 に3Pで返される。 # 6藤岡 のミドルからDFの強度を上げるが上手くパスを回され攻撃は止まらず、逆に自らのミスから連続ブレイクに走られ堪らずタイムアウト。 # 20安部 の3Pも逆に連続3Pを浴びせられ青森ペースのまま16点差で前半終了。
■ 第3Q 香川57-64青森
# 2レジー が先制点を奪うが青森のパス回しから返される。香川も負けずに # 2レジー が3Pをねじ込むと、 # 30ウッド の連続得点で一桁に戻すと、青森のタイムアウト後も更に追加点を奪うが、またも自らのミスでチャンスを逃す。しかし粘る香川は終盤#30ウッドが3Pを決め最終Qへ。
■第4Q 香川76-83青森
# 30ウッド が先制するが、青森 # 27ユツィカス に # 9野里 の3Pで続かれる。しかし、 # 17石川 の速攻でアンスポを奪うと、次々と点を返し # 30ウッド のアウトサイド、 # 17石川 のブザビで逆転に成功する。しかし青森に返されると終盤リバウンドを掌握され青森リードで試合終了。
【HCコメント】
香川
衛藤HC
「落とせないゲームであることは間違いなく、それを落としてしまったということを、まず真摯に受け止めてます。レジーが前半にファウルトラブルになってしまい、何とか日本人選手でと頑張ってみましたが、借金・つまずきを結局取り返すことが出来ずに、というか取り返したんですが差しきられてしまった。結果自体は真摯に受け止めています。その中でも、今シーズン初めてディフェンスゲームが後半から出来たという気持ちを持っているのも本音です。昨シーズンと比較するのは好きではないですが、DFからファーストブレイクに繋げるというスタイルが、このチームで戦っていく上で重要な中で、今シーズン初めてああやって表現してくれたことが、前向きに捉えれていますし、だからこそ次の東京Z戦はしっかりディフェンスで結果を掴まないといけない分岐点になってくると思っています。
レジーがいない中でも、第2Qにはオフィシャルタイムアウトまでは日本人選手でイーブンで渡り合っていた。それをレジーを戻した時に本来なら更に勢いづけて欲しかったのに、逆にリセットしてしまう。それが結果に大きく圧し掛かったと思っています。
後半からのDFについては、約束事をシンプルにして、前半はレジーが抜けたため色々なディフェンスを試すというか戦術で戦おうとしていた。後半はボールにプレッシャーをかけるということと、日本人・外国人関係なく全員スイッチしてディフェンスすることに絞った。難しく考えるのではなく、目の前に人がいたらプレッシャーをかけるローテーションに変えた。それが相手のとまどいを生み、そしてフラストレーションを溜めさす要因になったと思っています。
藤岡選手に関しては、高田選手や堀川選手がどうやっているかを見てしまう傾向があったが、自分のスタイルでやってこいと送り出した結果、自信持ってハッスルしてくれました。石川についてはあれが毎試合出るとは思ってませんが、今日みたいなチャンスを今後に活かすために何が必要なのかを自分自身で考えて、このまま上がって行って欲しいと思います。この業界ではブースターやスポンサーさんではなく、まずはチームメイトの信頼を勝ち得ないとプレイタイムは伸びないですし、その為には何が必要なのかをしっかり考えて欲しいと思います。出たらこれだけやれますよ、ではなく出るために必要なことを考えて日々過ごして欲しいですね。
本当にこの4試合、昨日今日は特にブースターさんの熱っていうのを感じさせてもらいましたし、試合後に自分が挨拶させていただいた時もこれだけ負けているのに頑張れよと叱咤激励をいただいている中で、それに早く応えないといけないと思っていますし、応えるにはやはり結果で示すしかないと思っています。ディフェンスから流れを掴むバスケットがようやく1つきっかけが作れたと思います。それを来週崩れてしまうともう本当にどうして良いか分からなくなってしまいますので、来週のゲームはとにかくディフェンスゲームをして結果は人事尽くして天命を待つではないですが、そのくらいまで持って行きたいと思っています。
いつまでも甘えずに、お互い支え合っていきたいと思いますので、どちらかがぶら下がっているのではなく、我々も結果で恩返しするし、スポンサーさんやブースターさんも支えてくれるという土地ならではのものがあると思いますので、今は我々が足引っ張っちゃっているので、残り試合に繋がるようなAWAYゲームにしたいと思います。」
青森
北谷アソシエイトヘッドコーチ
「今日は始まる前から昨日よりもタフなゲームになると選手達には伝えていて、その中で前半を16点差というあまり無いリードで終えれたわけですが、そこで選手達の気持ちがふわっとしたまま後半入ってしまった部分もありましたし、香川さんのDFのエナジーがウチよりもかなり上回ってハードなディフェンスをしてきたことによって、絶対に受身になってはいけないと言っていたにも関わらず、そうなってしまったことが後半こういうゲームになった要因だと思います。ただその中でも、自分達がリードして逆転されるとそのままズルズル行って負けてしまう試合がここ何試合かあったんですが、逆転されてもしっかり最後まで気持ちを切らさずに、そして全員が自分の役割を最後まで保ってくれたことが勝利に繋がったと思っています。
まず中々無いこのAWAYで2連勝出来たことはチームにとってもプラスになりますし、これから浮上していくきっかけになったと思いますので、選手達の頑張りに感謝したいと思います。
接戦になるといつも弱いと言われる青森ですが、ガードの會田選手が復帰してくれたことによってまずゲームを落ち着かせることが出来、また昨日今日とユリアス選手がゴール下、そしてファウルをせず自分の役割をしっかり最後まで頑張ってくれたことが今日の勝利に繋がったと思います。しっかりとこの良い状況を練習でも継続しながら、逆に16点差あったのに一度逆転されてしまったその現実や自分達の未熟さももう一度確かめてもっともっとチームとして成長したいと思います。接戦勝ちきれたのは遠い青森から応援してくれたブースターさんと現地に駆けつけてくれた皆さんのおかげだと思いますので、本当に皆さんで勝ち取った勝利だと思います。」
負けられない青森相手に連敗という最悪な結果となってしまい、単独で最下位に転落してしまいました。
さて次節からは2週連続AWAY戦。
今週末は東京Z、来週は仙台とのAWAY戦です。
次のHOME小豆島開催やその後の2週連続HOMEゲームに期待が持てるような勝利を期待しましょう!
引き続きの応援よろしくお願いします!!
2019-01-28
【試合結果】1月26日(土)じんけん啓発DAY HOME vs 青森ワッツ 第1戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
1月26日(土)に高松市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン じんけん啓発DAY HOME 香川ファイブアローズ vs 青森ワッツ 第1戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 1月26日(土)TIP-OFF 18:00
【試合会場】 高松市総合体育館
【試合結果】
香川ファイブアローズ
青森ワッツ
1Q
23
ー
23
2Q
20
ー
23
3Q
17
ー
29
4Q
23
ー
21
Total
83
ー
96
【スターティング5】
香川:#0 大澤 歩 選手 #2 レジナルド・ウォーレン 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #30 テレンス ウッドベリー 選手 #88 木村 啓太郎 選手
青森:#0 會田 圭佑 昌宗 選手 #2 カレン・ルッソ 選手 #18 菅 俊男 選手 #22 門馬 圭二郎 選手 #27 ユリアス ユツィカス 選手
【スタッツ】
得点
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 31pts
#30 テレンス・ウッドベリー 25pts
青森ワッツ
#2 カレン・ルッソ 16pts
#8 佐野 太一 20pts
#27 ユリアス・ユツィカス 24pts
リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 14リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 9リバウンド
青森ワッツ
#2 カレン・ルッソ 9リバウンド
アシスト
香川ファイブアローズ
#0 大澤 歩 4アシスト
#88 木村 啓太郎 7アシスト
青森ワッツ
#2 カレン・ルッソ 7アシスト
#18 菅 俊男 4アシスト
【試合戦票】
■第1Q 香川23-23青森
# 22門馬 の3Pで先制を許すが、すぐに # 2レジー がミドルと3Pで返す。再び青森 # 27ユツィカス に同点とされた後、互いに入れ合いとなる。中盤、 # 2レジー のリバウンドショットと3Pでリードするが、再び青森に連続得点を許し逆転されるも # 2レジー が返し同点て第1Q終了。
■第2Q 香川43-46青森
# 33綱井 のミドル、 # 8佐野 の3Pで先制される。香川も返すが、青森の連続バスカンや連続3Pで次第に差が開いていく。香川も何とか返しで折り返すと、青森の3Pにも喰らい付くが、青森の要所の3Pで中々追いつけない。しかし前半終了間際に # 2レジー の得点で2点差として前半終了。
■ 第3Q 香川60-75青森
# 30ウッド が先制するが、 # 22門馬 の3Pで返されると自らのミスから連続ブレイクで青森ペースに。タイムアウトで流れを切り、 # 2レジー の3Pから連続得点で追いつくが、連続TOで自らのチャンスを失うと、 # 8佐野 の3Pから再び青森の怒涛の攻撃で15点差まで一気に離され最終Qへ。
■第4Q 香川83-96青森
# 0會田 の3Pで先制される。追いつきたい香川だが、点が決まらず苦しんでいると、 # 2ルッソ のダンク、 # 27ユツィカス の3Pでまたも青森ペースに。しかしここから香川の粘りが出始め、ジワジワと差を縮め、残り1分で10点差とするも、 # 27ユツィカス のトドメの3Pで試合終了。
【HCコメント】
香川
衛藤HC
「3Qですね。3Qに相手のインテンシティやDFの厳しさが少し上がっただけで引いてしまい、ミスして走られた。それが敗因です。3Qだけでターンオーバーも9個。3Q以外の全体的なシュティングアベレージは落とせているのに、やはりあれだけイージーバスケットに持っていかれてしまうと、守りようが無い、今シーズンの負けパターンがもろに3Qに出てしまったと思います。
後半相手のプレッシャーがきつくなったということは、要するに前半よりもアタックすればファールをもらえる。前半はスタッツには出てないですが、日本人選手が積極的にアタックしかけてくれたおかげでチームファウルを稼ぐことが出来た。第3Qの最初もそうなっているのに引いてしまった。チームファウルを溜めることが出来たのに選手が引いてしまうので、交代もしましたが、交代した選手も仕掛けられない。そういった展開でした。
ゲームをコントロールすることを必要な時と必要でない時があると思います。なのに、コントロールしないといけないと勝手に思い込んで難しくしてしまったという印象があります。チームファウルが溜まっているからレジーに渡さないと、とかセットオフェンスだからこの動きじゃないとといったように勝手に縛られてしまった。
高比良の離脱については日本人の点数を14点くらいカヴァーしないといけなくなったのと、切っていける選手が抜けてしまったので、木村によりフォワード的なポジションでの活躍を期待したい。ポイントガードではなくよりフォワード的にポジションを変えますので、いつまで我慢できるかは別として大澤と大橋にポイントガードとして頑張ってもらいたいと思います。藤岡もサイズのある中で今日良いペネトレイトを見せてくれましたのでそれを1Qからどんどん出して欲しいです。
今日の試合の位置づけとしてはHOMEでお客さんは絶対に連敗を止めてくれるものだと信じてくださっていたと思いますし、それが応援の熱量として伝わってきました。だからこそ落としたショックは大きいです。その一言しか出てこないです。明日もゲームがあるので切り替えないといけないと思いますが、本当に追い込まれてしまったなと思います。」
青森
北谷アソシエイトヘッドコーチ
「まず選手全員がやるべきことをしっかりやってくれたことが勝利に繋がったと思います。やるべきディフェンスから自分達のリズムであるオフェンスに繋げて、そこでしっかりアウトナンバーを作ってノーマークでアウトサイドのシュートを気持ち良く打てたことがこの点差になったと思います。しっかり練習でも香川さんのディフェンスを攻略するためにやってきたことを選手達は40分間やってくれたので、普段無いくらいの確率でシュートも入っていたので選手に感謝したいです。その中で残り5分切ってからリードしている状況でチームとして集中力が切れて詰められた部分もあり、そこは修正していかなければもっと勝利していくことは出来ないので、明日もう一度選手達とコミュニケーションとってやらせたいと思います。
またその中でも、青森のブースターさんが香川の方にも負けないくらい私達を応援で鼓舞してくれたのも勝利に繋がった要因だったと思っているので、是非明日も応援で私達に力を与えてもらいたいと思います。今日勝てたのはほっとしていますが、明日もやるべきことをやって勝たないと本当の良いチームにはなれないので、明日もう一度チャレンジャーとして臨みたいです。
第3Qのディフェンスの指示については、ハーフタイムのミーティングで後半ハードにいかなければこっちでリズムを取れずなぁなぁな試合で点の取り合いをしているだけになってしまい、ホームチームである香川さんが有利になってしまうので、まずそこは気持ちの部分とファウルにならない程度のボールプレッシャーを指示したところ、選手達がしっかりやってくれたことで向こうがリズムを取れなかった要因になったと思います。大澤選手へのプレッシャーのかけ方についても何度もこちらで映像を見て、その中でウチも全部が出来るわけではないものの上手くいった部分が今日は多かった。研究したものを選手達がしっかりやってくれたことが大きい。」
昨日も応援してくださった皆様、大変ありがとうございました。
本日も13:00から青森ワッツとの第2戦です。
応援よろしくお願いします。
2019-01-27
選手負傷欠場のお知らせ
いつも香川ファイブアローズを応援して頂き誠にありがとうございます。
この度、下記選手が負傷いたしました為お知らせ致します。
この負傷に伴い、同選手につきましては本日と明日のHOME青森戦には出場いたしませんので、合わせてご報告させていただきます。
【選手名】高比良 寛治(たかひら かんじ)
【負傷名】脛骨不全骨折
【復帰時期】全治4週間の見込み
※復帰時期については、経過をみて判断の上、お知らせいたします。
チームとしては絶対に負けられない青森戦に日本人得点源である高比良選手の欠場は非常に大きい痛手ですが、同選手の一日も早い復帰を願いつつ、本日からのHOME青森戦をチーム一丸となって戦います。
皆様も引き続きのご声援、何卒よろしくお願いいたします!!
2019-01-26
香川ファイブアローズU15設立に伴うトライアウト開催のお知らせ
いつも熱いご声援ありがとうございます!
香川ファイブアローズでは、この度 2019 年 4 月より U15 を設立致します。
香川県の子どもたちのバスケットボールレベルの更なる向上とバスケットボールを通じた人間形成を目的とし、将来社会で活躍できる人材育成、プロバスケットボール選手として活躍できる人材育成を目指していきます。
【トライアウト詳細】
実施日 : 3 月 6 日 ( 水 )
受付時間 : 20:00 ~ 20:15
実技時間 : 20:15 ~ 21:45
会場 : 高松市西部運動センター
対象者 : 2019 年 4 月時点の中学生男子
持参するもの:運動着、バスケットシューズ、バスケットボール、タオル、着替え、水分
参加費 1,000 円
( スポーツ保険料込み )
【申し込み方法】
ak.arrows.1220@gmail.com まで下記内容記載の上、お申込み下さい。
参加者氏名・ふりがな
所属チーム・学年
身長・体重・ポジション
保護者連絡先
※トライアウトに参加する中学生は、必ず所属チームのコーチと相談してください。
締切日 2019 年 2 月 27 日まで
【活動内容】
編成人数 20 名
費用 月謝 4 回 / 月 5,000 円
ファンクラブ 初回 2,300 円
(初回以降は2,000円)
※ ユニフォーム等のウェア代や 遠征費等は別途徴収
練習日 毎週水曜日
20:45 ~ 21:45
会場 高松市総合体育館
※他の会場に変わる場合があります。
2019-01-24