【10/14-15試合情報】B3リーグ レギュラーシーズン 2023-24 第2節 vs 徳島ガンバロウズ
試合情報
B3リーグ レギュラーシーズン 2023-24
10月14日(土)18:00 TIP OFF
10月15日(日)14:00 TIP OFF
香川ファイブアローズ vs 徳島ガンバロウズ
ゲームスポンサー
香川県魅力体験DAY
チケット情報
【会場図】
【価格表】
▼こども未来パスのお申し込みはこちら
タイムスケジュール
【10月14日(土) 18:00 TIP OFF】
15:30 当日券販売開始
15:40 先々行入場 ※クラブアローズ:プラチナ・ゴールド・シルバー会員
15:50 先行入場 ※クラブアローズ:レギュラー・ジュニア・アカデミー会員
16:00 一般入場
※詳しいスケジュールは決定次第お知らせいたします。
【10月15日(日) 14:00 TIP OFF】
10:30 当日券販売開始
10:40 先々行入場 ※クラブアローズ:プラチナ・ゴールド・シルバー会員
10:50 先行入場 ※クラブアローズ:レギュラー・ジュニア・アカデミー会員
11:00 一般入場
※詳しいスケジュールは決定次第お知らせいたします。
イベント情報
来場者プレゼント
ホーム開幕節限定Tシャツを各日先着500名様にプレゼント!!
開幕節限定デザインのTシャツとなっています。選手・チームスタッフの名前だけでなく、支えてくださる皆さまの名前も入ったデザインです。みんなの気持ちをひとつにつなげていきましょう!!
抽選会
サインボール抽選会!
試合開始1時間前の選手入場時にサインボールを観客席に投げ込みます!
サインボールをゲットした人にはさらに限定商品をプレゼント!!
ロビーイベント
県産品ガラポン大会!
香川県・徳島県の県産品が当たるガラポン大会を開催!!
お一人様1回ずつ、どなたでも参加可能です!ぜひお立ち寄りください!
※景品の数に限りがあります。ご了承ください。
飲食情報
決定次第お知らせいたします。
会場アクセス
会場情報
高松市総合体育館
(〒760-0066 香川県高松市福岡町4丁目36-1)
駐車場情報
決定次第お知らせいたします。
2023-09-29
2023-24シーズン こども未来パス創設のお知らせ
いつも香川ファイブアローズを応援していただき、誠にありがとうございます。
今シーズン、香川ファイブアローズは『こども未来パス』を創設します。
創設する理由は
『こどもたちの夢と感動を生み出し、20年後の香川県の熱狂と感動をつくりたい』
という思いからです。
スポーツ観戦から得られる夢、熱狂、感動…は、人生をより愉しく豊かなものにしてくれる。
私はそう感じています。
ただし、そう感じられるかどうかは、スポーツ観戦から得られる夢、熱狂、感動を小さな頃からたくさんの人と分かち合うという経験をしているかどうかで、変わってくると考えます。
なので、今私たち香川ファイブアローズにできることは
香川県のこどもたちが『夢、熱狂、感動をたくさんの人と分かち合い続けられる空間』をつくることです。
こども未来パスを通じて
こどもたちが
「毎週、家族でアローズを観に行くのがいつも楽しみ♪」
と感じることを当たり前にしたい。
そして、今のこどもたちが、『アローズを家族で観に行くことは当たり前』と感じてもらい、
そのこどもたちが親になった20年後も、当然のように自分の家族を連れてアローズを観に行ってほしい。
そんな願いを、こども未来パスに込めています。
こども未来パスは
香川県全域でバスケットボールから得られる夢、熱狂、感動をたくさんの人が分かち合っている空間をつくるキッカケになります。
また、夢、熱狂、感動の空間を堪能するために県内・県外からたくさんの人がアリーナに訪れることで、地域経済の活性にも確実につながります。
私たち香川ファイブアローズは、新たに『バスケの熱狂と感動を香川の日常に』というビジョンを掲げました。
香川ファイブアローズが地域に根ざすクラブである以上、
このバスケットボールを通じて、夢・熱狂・感動の分かち合いと、地域経済の活性を生み出し、香川県の人たち、香川県という地域に、大きな貢献を果たしていきます。
引き続き、アツいご支援、応援のほど
よろしくお願いいたします。
香川ファイブアローズ
代表取締役社長・ゼネラルマネージャー
生岡 直人
こども未来パス概要
・2023-24シーズン(プレシーズン、レギュラーシーズン、プレーオフ)における2F自由席無料のパスです。
・利用対象者は、中学生以下の子どもたちです。
・パス発行を希望する子どもは事前に登録フォームに入力をし、会場でパスを手渡しします。
・地域の企業様、団体様のご賛同を募らせていただきながら、運営をしてまいります。
香川県全域と『つながり』、子どもたちの未来へ『つなげる』プロジェクトです。
パスをゲットする手順
まずは、事前登録フォームから登録!
⇩
あとは試合会場のチケット売場で、お名前を伝えてください!
登録の確認ができたら、「こども未来パス」をお渡しします。
※「学校名」「名前」はご自身で記入をお願いします。
⇩
このパスを入場口で見せてください!
これで会場に入場できます!
<注意>
香川ファイブアローズのホームゲームのみ対象です。
一度、受け取った「こども未来パス」はシーズン通して使えます。
必ず「こども未来パス」を試合会場に持ってきてください!!パスが無い場合、無料でご入場いただけません。
2F席が満席となった場合、ご入場いただけない可能性があります。
2F席の席予約はできませんので、お早めに会場にお越しください。
ご賛同企業
2023-08-10
「ねぷたシート」実施のお知らせ
いつも香川ファイブアローズを応援していただき、誠にありがとうございます。
この度、香川ファイブアローズでは、2023-24シーズンにおきまして、株式会社片岡設備様のご協力のもと「ねぷたシート」を実施する 運びとなりましたので、お知らせいたします。
ホームゲーム毎試合を対象に、ペア1組をメイン指定席5列目の席に招待いたします!
「ねぷたシート」は、青森県出身の阿保直樹ACと木村啓太郎選手の、青森県や東北にゆかりのある方にも香川ファイブアローズを知っていただきたいという思いからスタートしました。
協賛:株式会社片岡設備
阿保直樹AC コメント
故郷から離れて暮らしている方々と試合を通じて"つながる"ことができたら、、、
たくさんの人に青森県や"ねぷた"に興味を持ってもらえたら、、、
"金毘羅ねぷた"が青森県と香川県、ファイブアローズを"つないで"くれたように、"ねぷたシート"が新しい出会いや感動、共感のきっかけになってくれたらと思います。
会場で会いしましょう!!たくさんのご応募お待ちしております!
阿保直樹
木村啓太郎 選手 コメント
この度、同じ青森県出身である阿保ACと「ねぷたシート」を立ち上げました。
青森県と東北にゆかりのある方もない方も、私と阿保ACの姿を間近で観て、沢山応援して欲しいです。
香川県と青森県を少しでもつなぐきっかけになると嬉しいです。たくさんのご応募お待ちしております!
青森最高!東北最高!香川最高!
ヤッテマレ!ヤッテマレ!
木村啓太郎
ねぷたシート 詳細
■対象試合
レギュラーシーズン中に行われるホームゲーム全試合(26試合)
■対象席種
メイン指定席5列目2席
・応募者の中から抽選で決定
■応募対象
どなたでも可能ですが!
今回の企画は「青森県や東北にゆかりのあるエピソードを記入いただいた方」を優先的に選定させていただきます!
ご了承ください。
※2席セットとなりますので、ペアでご応募ください。
■応募期間
10月14日・15日の開幕節のみ1週間前まで
その他各試合は2週間前まで
■注意事項
・メイン指定席の席はお選びいただけません。
・抽選結果はご当選された方にのみ、メールでお送りいたします。
・お座りいただく席にはねぷたシートデザインの椅子カバーがついています。
※ねぷたシートイメージ
2023-10-01
【ゲームレポート】プレシーズンゲーム9/26(火)vsライジングゼファー福岡
GAME REPORT
B3.LEAGUE 2023-24シーズン
PRE-SEASON AWAY GAME
■日時:2023年9月26日(火) 19:00 TIP OFF
■会場:照葉積水ハウスアリーナ
スタッツは速報値の一部のみ公開しております。
籔内幸樹HC コメント
<記者会見>
2023-09-26
【ゲームレポート】天皇杯2次ラウンド 9/24(日)vs名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
GAME REPORT
天皇杯2次ラウンド 北海道会場
■日時:2023年9月24日(日) 14:00 TIP OFF
■会場:北海道立総合体育センター(北海きたえーる)
BOX SCORE・PLAY BY PLAY
籔内幸樹HC コメント
<総括>
3日間カテゴリーが上のチームと対戦できて、 良い経験になりました。
シーズン開幕までに、さらにチームを良い形で構築していけるよう、 良い準備をしていきます。
※YouTubeでの公開はありません。
2023-09-24
【ゲームレポート】天皇杯2次ラウンド 9/23(土)vsレバンガ北海道
GAME REPORT
天皇杯2次ラウンド 北海道会場
■日時:2023年9月23日(土) 16:00 TIP OFF
■会場:北海道立総合体育センター(北海きたえーる)
BOX SCORE・PLAY BY PLAY
籔内幸樹HC コメント
<総括>
昨日の茨城戦と今日の北海道戦の2戦とも、自分たちのこの夏やってきたことだったり、今シーズン、オフェンスもディフェンスもこういう風に戦っていこうというところ、どちらかというと相手よりも自分たちに矢印を向けて、そこの部分をしっかりチャレンジしてトライしていこうとやったなか、しっかり最後ゲームを勝ち切れたところがよかったと思います。
※YouTubeでの公開はありません。
2023-09-23
【ゲームレポート】天皇杯2次ラウンド 9/22(金)vs茨城ロボッツ
GAME REPORT
天皇杯2次ラウンド 北海道会場
■日時:2023年9月22日(金) 16:00 TIP OFF
■会場:北海道立総合体育センター(北海きたえーる)
BOX SCORE・PLAY BY PLAY
籔内幸樹HC コメント
<総括>
愛媛、奈良の試合も悪い時間帯ばかりではなく、いい時間帯もあって、もちろん勝つチャンスもあったんですけど、それでも結果的には負けてしまっていたので、今日この試合を勝てたということが一番良かったことだと思います。
<質疑応答>
質問:今日の試合の勝因は?
このチームは今までもきっちりディフェンスを40分やることができていているが、それをきっちり今日の試合もできて、それプラス今日は新しく入ったランダル選手含め、全体的に3ポイントもたくさん入ったこと、何よりもターンオーバーの数が僕が考えている計算内の数字で収まったというのが一番よかったところだと思います。
質問:今日の試合の目標としていたところは?
自分たちのディフェンスをきっちりやるということと、ターンオーバーを減らすというのが一番の目標で、それが出来たら勝つチャンスがあるというのを目標としていました。
※YouTubeでの公開はありません。
2023-09-22
2023-24シーズン 入り待ち・出待ち・差入れ等に関するルール
いつも香川ファイブアローズへ応援いただき、誠にありがとうございます。
2023-24シーズン、香川ファイブアローズでは、試合会場やイベント会場での入り待ち、出待ち、差入れ等に関するルールを以下のように定めさせていただきました。ご理解の上、厳守いただきますようお願い申し上げます。
■試合・イベント会場で、選手・チームスタッフの入り待ち・出待ちの禁止
※HOME会場、AWAY会場共に禁止させていただきます。
※AWAY対戦クラブの観戦ルールで入り待ち・出待ち等の交流が許可されていても、香川ファイブアローズの選手・チームスタッフへの交流は禁止させていただきます。
■選手・チームスタッフへのハイタッチ・握手・写真撮影等の身体的接触に関するルール
※HOME会場では運営スタッフが許可する身体的接触の伴う交流は可能ですが、選手・チームスタッフと直接交渉しないようお願いいたします。
※AWAY会場では、AWAY対戦クラブのルールに従うようお願いいたします。
■選手・チームスタッフ・クラブスタッフへの差入れ
※HOME会場やイベント会場では所定の場所で差し入れを受付させていただきます。受付場所は都度ご案内いたします。
※AWAY会場では差し入れの受け取りを行っておりませんのでご了承ください。
※選手・チームスタッフ・クラブスタッフへ直接の手渡しは禁止とさせていただきます。
※体調管理やドーピング検査に関わるため、飲食物の差し入れは禁止とさせていただき、受け取りできませんのでご了承ください。
※差し入れやお手紙をクラブ事務所にお送りいただく場合は下記住所へお願いいたします。
〒760-0066
香川県高松市福岡町3-10-8 株式会社ファイブアローズ ○○選手宛て
※飲食物をクラブ事務所へお送りいただいた場合、返送はできかねますので、ご了承ください。
この他、ここに記載のない事項が許可されているということではなく、関わる全ての人が安心・安全に試合を楽しむことができるようご配慮のほどお願い申し上げます。
2023-09-21
2023-24シーズン 応援フラッグの掲出ルール
いつも香川ファイブアローズへ応援していただき、誠にありがとうございます。
香川ファイブアローズホームゲームにおける、選手・応援フラッグについてのルールをお知らせいたします。
※シーズン中、随時更新します。
応援フラッグ掲出 当日申請・掲出方法について
【当日申請】
応援フラッグ掲出には、当日受付での申請書記入が必要となります。
■受付場所
会場チケット売場
■受付時間
申請受付時間:一般開場の1時間半~1時間前
(例)一般開場16:00の場合 申請受付14:30~15:00
※時間外での受付はお受けできませんので、必ず時間をお守りください。
※掲出ルールに違反しているものや、当クラブが不適切と判断したものにつきましては、申請をお断りさせていただくこともございますので、ご了承ください。
※掲出場所には限りがございます。申請受付の先着順で掲出していき、掲出場所がなくなった場合は、掲出を行えない場合がございますので、ご了承ください。
【掲出方法】
応援フラッグは、運営スタッフで会場内に掲出いたしますので、申請完了後、受付スタッフに応援フラッグをお預けください。
※掲出中・設置・撤去の際に、汚れ・破損が生じた場合、故意でない限り当クラブは責任を負いかねます。
※応援フラッグ持込者自身での掲出は認められません。違反行為があった場合は、通告なく撤去させていただくこともございますので、ご了承ください。
※紛失・盗難などのトラブルについて、当クラブは一切責任を負いかねますので、ご了承ください。
【応援フラッグ返却方法】
試合終了後、会場チケット売場で返却いたします。
※2日間通して掲出ご希望の方は、申請書にご記入ください。
※返却には試合終了後から30分程度お時間をいただきますので、ご了承ください。
応援フラッグ サイズについて
フラッグサイズ 横→サイズ規定なし
縦→最長150㎝まで
※紐の長さは、1m以上でご準備ください。
応援フラッグ掲出エリアについて
応援フラッグ掲出可能エリアにつきまして、下記図をご確認ください。
運営スタッフが掲出を行いますので、掲出場所等の選択はできません。
※掲出エリアにつきましては、試合会場やスポンサー様との兼ね合いにより、変更になる場合がございますのでご了承ください。
応援フラッグの内容について
・応援フラッグの内容は、選手・スタッフ・チームへの応援に限定させていただきます。
・誹謗中傷する内容や差別・侮辱を含んだ内容の応援フラッグは禁止いたします。
・応援フラッグへのBリーグロゴの使用は禁止いたします。
・応援フラッグへの選手写真の使用は禁止いたします。
・試合運営に支障を及ぼす恐れがある応援フラッグは禁止いたします。
お問い合せ
応援フラッグの掲出ルールに関してのお問い合わせは、下記メールアドレスへご連絡ください。
MAIL: t.fivearrows@gmail.com
香川ファイブアローズ 運営担当 宛
2023-09-21