初観戦ガイド
              はじめて試合を観戦する方へ向けた初観戦ガイドです!! 
 
  <PDF版はこちら>   
   
     
     
             
2025-10-31
                
              2026-27シーズン B.LEAGUE ONE地区分け決定のお知らせ
              いつも香川ファイブアローズを応援していただき、誠にありがとうございます。 
 
本日(2025年10月30日)、Bリーグより2026-27シーズン「B.LEAGUE ONE」の地区分けが発表されましたのでお知らせいたします。 
 
B革新初年度となる2026-27シーズン、 香川ファイブアローズは「南地区」 (全5クラブ)となります。 
現体制最後となる今シーズン、優勝を目指し一緒に戦ってください!そして、来シーズンより新たに始まる「B.LEAGUE ONE」でも熱い応援をよろしくお願いいたします! 
 
 
  2026-27シーズン B.LEAGUE ONE 地区分け:5地区制(北・東・中・西・南)  
 
   北地区    
 青森ワッツ、岩手ビッグブルズ、山形ワイヴァンズ、福島ファイヤーボンズ、越谷アルファーズ  
 
   東地区    
 さいたまブロンコス、東京ユナイテッドバスケットボールクラブ、アースフレンズ東京Z、立川ダイス、東京八王子ビートレインズ  
 
   中地区    
 横浜エクセレンス、新潟アルビレックスBB、金沢武士団、福井ブローウィンズ、岐阜スゥープス  
 
   西地区    
 ベルテックス静岡、ファイティングイーグルス名古屋、バンビシャス奈良、トライフープ岡山、徳島ガンバロウズ  
 
   南地区    
    香川ファイブアローズ   、愛媛オレンジバイキングス、ライジングゼファー福岡、熊本ヴォルターズ、鹿児島レブナイズ  
 
 
▼B.LEAGUE公式ホームページによる発表 
   https://www.bleague.jp/news_detail/id=541287    
 
             
2025-10-30
                
              2026年10月以降のライセンス審査基準発表に伴う香川ファイブアローズが目指す目標のご説明
              いつも香川ファイブアローズを応援していただき、誠にありがとうございます。 
 
本日(2025年10月30日)、B.LEAGUEより「2026年10月以降のライセンス審査基準」の正式発表がございましたので、これから香川ファイブアローズが目指す目標につきまして、改めてご説明をさせていただきます。 
 
 
  ①2030-31シーズンにおけるB.PREMIER参入  
この度、香川ファイブアローズは2026-27シーズンにおけるB.NEXTライセンスの取得およびB.ONE仮入会審査をクリアし、2026-27シーズンのB.ONE参入が決定いたしました。 
 
次なるB.PREMIER参入に向けては、下図の通り、  2026-27シーズン  および  2027-28シーズンをB.PREMIER審査対象期間  として設定し、2028年10月開催予定であるライセンス判定理事会にて判定される   「2030-31シーズンにおけるB.PREMIER参入」   を目標として掲げることを宣言いたします。 
 
必ず達成できるよう最大限の力を尽くしてまいりますので、どうかお力添えのほどよろしくお願いいたします。
     
 
 
 
  ②B.ONEライセンスの取得について  
これまでB.ONEライセンスの取得要件は「平均入場者数2,400名」でしたが、今回(2025年10月30日)B.LEAGUEより発表された変更により、  「2期連続:平均入場者数2,000名」  となりました。 
 
実のところ、今期2025-26シーズンの当初目標として「平均入場者数2,000名様」を掲げていた理由は、この変更が予定されていたことに伴うものでした。基準変更の公表前であったことから、「なぜ2,000名様なのか」という数値の意義について、パートナーやブースターの皆さまへの説明をこれまで曖昧に留めざるを得なかったこと、お詫び申し上げます。 
 
また、B.ONEライセンスについてご質問をいただいた際に「来期に取得します」という抽象的なご返答をさせていただくことがありましたが、正式には  「香川ファイブアローズは2025-26シーズンおよび2026-27シーズンの2シーズンにおいて、B.ONEライセンスの取得要件を満たします」  と表現させていただくと共に、抽象的な表現をさせていただいていたことについても合わせてお詫び申し上げます。
     
 
 
 
  ③2025-26シーズンの平均入場者数目標を2,400名様に上方修正した理由  
今回、10月21日にB.ONE参入決定の発表と共に、2025-26シーズンの平均入場者数目標を2,000名様から2,400名様に引き上げました。 
引き上げた理由は  「2025-26シーズンをB.PREMIER審査基準である平均入場者数3,000名様達成を見据えたシーズンにしたいから」  です。 
 
平均入場者数2,000名様という数値はあくまでも「B.ONEライセンス」基準です。香川ファイブアローズが見据える先は「B.ONE」ではなく「B.PREMIER」です。だからこそ目標を2,000名様に置くのではなく、目線をさらに上に向け、2024-25シーズンに一度掲げて達成できなかった旧B.ONE基準である2,400名様という数値に置くことで、「B.PREMIER」基準に着実に近づくシーズンにしたいという想いがあります。 
 
 
  
以上のことから、香川ファイブアローズは 
 
  2025-26シーズンおよび2026-27シーズンの2シーズンにおける、 
B.ONEライセンス取得要件充足によるB.ONEライセンス取得   
 
を通過点とし 
 
   2026-27シーズンおよび2027-28シーズンの2シーズンにおける、 
B.PREMIERライセンス取得条件充足による2030-31シーズンB.PREMIER参入    
 
を目標に掲げ、実現を果たしてまいります。 
 
プロバスケットボールの熱狂と感動を香川の日常にするために、クラブ史上最大の挑戦に覚悟をもって挑んでまいります。 
香川ファイブアローズを支えてくださっている皆さま、応援してくださっている皆さま、どうかお力添えのほどよろしくお願いいたします。 
 
 株式会社ファイブアローズ 
代表取締役・ゼネラルマネージャー 
生岡直人 
 
 
▼B.LEAGUE公式ホームページ「2026年10月以降のB.LEAGUEクラブライセンス審査基準について」 
   https://www.bleague.jp/news_detail/id=541285    
 
             
2025-10-30
                
              2026-27シーズン B.ONE参入決定について
                   
 
  代表取締役社長 兼 ゼネラルマネージャー 生岡直人 コメント  
いつも香川ファイブアローズを熱く応援いただき、誠にありがとうございます。 
 
この度、香川ファイブアローズは2026-27シーズンにおいて、B.NEXTライセンスを取得し、B.ONE仮入会審査において基準充足が認められたため、B.ONEへの参入が決定いたしました。 
 
2022-23シーズン終了時に代表に就任させていただいたとき、次シーズンの平均入場者数1,500名様を必ず達成し、なんとしてもB.革新初年度でのB.ONE参入を実現すると決意し、過去2シーズンを戦って参りました。 
 
パートナー様、ブースター様、自治体様ならびに香川ファイブアローズに関わってくださる皆さまのご尽力により、2022-23シーズンに758名様だった平均入場者数は、2023-24シーズンは平均1,560名様、2024-25シーズンは平均1,657名様がお越しくださった結果となりました。 
また、ライセンス取得にあたって解消が必須であった債務超過に関しても、ヤマウチ様をはじめとするパートナーの皆さまの多大なお力添えにより、解消を果たし、今日に至っております。 
この度のB.ONE参入は、香川ファイブアローズに関わってくださる皆さまが、「アローズをなんとかしよう」と様々な面でご尽力をいただいた結果に他なりません。皆さまに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます。 
 
B.革新初年度におけるB.ONE参入が決まった今、これから必要なのは香川県の誇りとなるための覚悟だと感じています。 
 
日本のプロスポーツビジネスが変革期に入り、B.LEAGUEも大きく成長を遂げていく中で、私たち香川ファイブアローズも大きく価値観や基準を改革し、成長を遂げていかなければなりません。 
 
あなぶきアリーナ香川をホームアリーナとして、プロスポーツを通して香川県に地域活性につながるモデルを必ず創り上げるという決意で、成長し続ける覚悟を持ち、経営を進めてまいります。 
その大きな成長曲線を描く上で、現在の2025-26シーズンで掲げる目標は「平均入場者数2,400名様」「売上6.5億」「レギュラーシーズン優勝・プレーオフ優勝」です。 
当然全てが重要不可欠な目標ではありますが、「平均入場者数2,400名様」の達成こそ、スローガンであるCREATEVVに掲げた「価値」の創出であり、「勝ち」に連動する目標だと感じています。 
2025-26シーズンにおける「平均入場者数2,400名様」を達成し、優勝を勝ち取ることで大きな熱狂と感動を実現し、その結果、2027年10月審査時におけるB.ONEライセンスの取得を果たします。 
 
そして、2026-27シーズン以降の目標として、私たち香川ファイブアローズは、『2030-31シーズンにおけるB.PREMIERE参入を果たし、「バスケの熱狂と感動を香川の日常に」というビジョンを実現する』ことを公言いたします。 
 
B.PREMIERE審査対象シーズンは、2026-27シーズン、2027-28シーズンを設定しております。 
「平均入場者数3,000名様」「売上高9億」「基準を満たすアリーナ」という参入要件ではありますが、香川ファイブアローズに関わってくださっている皆さま、支えてくださっている皆さまのご指導、ご鞭撻をいただきながら、この目標をなんとしても実現できるよう、覚悟をもってクラブ一同成長してまいります。 
 
どうか、今後も香川ファイブアローズをよろしくお願いいたします。
 株式会社ファイブアローズ 
代表取締役社長・ゼネラルマネージャー 
生岡直人 
  
 
     
     
             
2025-10-21
                
              【ゲームレポート】10/19(日) vsヴィアティン三重 GAME2
               GAME REPORT 
B3 REGULARSEASON 2025-26 
第4節【GAME2】 
HOME 
■日時:2025年10月19日(日) 14:00 TIP OFF 
■会場:高松市総合体育館 
 
香川ファイブアローズ  77(16-17-28-16) 
ヴィアティン三重    45(11-17-11-6) 
    
 
 
 
       BOX SCORE・PLAY BY PLAY       
 
 
   
 籔内幸樹HC コメント 
   
     
 
 請田祐哉選手 コメント  
   
     
 
 タッカー・ヘイモンド選手 コメント  
   
     
 
             
2025-10-19
                
              【ゲームレポート】10/18(土) vsヴィアティン三重 GAME1
               GAME REPORT 
B3 REGULARSEASON 2025-26 
第4節【GAME1】 
HOME 
■日時:2025年10月18日(土) 14:00 TIP OFF 
■会場:高松市総合体育館 
 
香川ファイブアローズ  92(24-21-25-22) 
ヴィアティン三重    61(14-19-10-18) 
    
 
 
 
       BOX SCORE・PLAY BY PLAY       
 
 
   
 籔内幸樹HC コメント 
   
     
 
 カロンジ磯山パトリック選手 コメント  
   
     
 
 アレックス・デイビズ選手 コメント  
   
     
 
             
2025-10-18
                
              2025-26シーズン前半戦の冠パートナー確定について
               いつも香川ファイブアローズを応援いただき、誠にありがとうございます。 
 
2025-26シーズン前半戦の冠パートナーが確定しましたのでお知らせいたします。 
 
このように前半戦の全てのホームゲームに冠パートナーがついたのは初めてです。 
皆様のご支援に心より感謝申し上げます。 
 
前半戦のホームゲームではそれぞれの冠パートナー様と協力して皆様に楽しんでいただける趣向を凝らした取り組みをご用意しております。 
 
ぜひ、会場に足を運んでください。  
 
     
             
2025-10-17
                
              初めてのホームゲーム来場者 全力サポート宣言について
               いつも香川ファイブアローズを応援いただき、誠にありがとうございます。 
 
香川ファイブアローズは、このたび 初めてホームゲームにお越しになられた方々に 分かりやすく、バスケットボールの試合観戦を楽しんいただけるよう 丁寧な演出、興行運営をお届けしていくことを宣言いたします。 
 
具体的には 基本的なルールを紹介したVTRを上映していくほか、 試合中には、 初めての方に向けてビジョンを使って 分かりやすく ルールを解説していきます。 
 
また、ご来場時にご不明な点があれば遠慮なく周囲のスタッフにお声掛けください。お待ちしております。 
 
ファイブアローズのホームゲームにご来場されたことがない方々も、ぜひ お気軽にアリーナに足を運んでください。 
 
観戦にお越しいただいたことのある皆様も、ぜひ、お誘いあわせの上、何度でもご来場ください。 
 
観戦経験に関わらず、一体となって盛り上がっていきましょう。  
 
     
 
     
 
             
2025-10-16
                
              ドリームユニフォームプロジェクト2025開催決定!
                   
 
 
いつも香川ファイブアローズを応援していただき、誠にありがとうございます。 
 
このたび、香川ファイブアローズでは子どもたちの「夢」を形にする特別企画 『ドリームユニフォームプロジェクト』 を2シーズンぶりに開催いたします。 
 
中学生以下の皆さんに、自分だけのオリジナルユニフォームを自由な発想でデザインしていただくこの企画。 
今シーズンはなんと、選ばれた作品はプロ仕様ユニフォームとして製作され、2月14日(土)、15日(日)開催の「B3リーグ レギュラーシーズン 2025-26 第20節 東京八王子ビートレインズ戦」において  実際に選手が着用いたします。   
また、同じく八王子戦ではご来場いただいた子どもたちにユニフォームデザインをもとにしたオリジナルTシャツを配布予定です。 
 
2シーズン前に開催した際も多くの素敵なデザインが集まり、会場を盛り上げてくれました。 
  「自分の考えたデザインが選手やブースターに届けられる」  特別な体験に、ぜひチャレンジしてみてください! 
 
 
   ドリームユニフォームプロジェクト   
   1.企画趣旨   
香川ファイブアローズでは、中学生以下の子どもたちの自由な発想をユニフォームという形で表現してもらい、「自分たちの街のクラブ」と感じてもらうきっかけにしたいと考えています。 
応募いただいたデザインは、プロ仕様ユニフォームとして製作され、対象試合において選手が実際に着用いたします。 
 
 
   2.ドリームユニフォーム着用試合   
B3リーグ レギュラーシーズン 2025-26 第20節 
東京八王子ビートレインズ戦 
2月14日(土) 13:00 TIP OFF 
2月15日(日) 13:00 TIP OFF 
@あなぶきアリーナ香川(メイン) 
 
 
   3.応募対象   
中学生以下のお子さま(小学1年生~中学3年生まで) 
 
 
   4.スケジュール    
【募集開始】  
 10月15日(水) 
 
【募集締切】 
    11月4日(火)必着    
 
【来場者投票】 
 11月15日(土)、16日(日)アースフレンズ東京Z戦において実施※1 
 
【ユニフォーム発表】 
 12月20日(土)、21日(日)岐阜スゥープス戦にて発表 
 
【ユニフォーム着用日】 
 2月14(土)、15日(日)東京八王子ビートレインズ戦 
 
※日程は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。 
※1 投票は会場内に設置のQRコードからWeb投票にて実施する予定です。 
 
 
   5.賞と特典    
 【最優秀賞 (1名)】  
 全選手サイン入りドリームユニフォーム1着進呈 + 2/14-15八王子戦のいずれか1試合を特別席でご招待 
 
 
 
   6.応募方法    
 A.10/18-19三重戦試合会場特設ブースでご提出  
 
 B.下記Googleフォームに必要事項を入力のうえ、データをPDF形式にて添付  
   https://forms.gle/PpzZaSdrZfkZnKd8A    
※データはPDF形式のみとさせていただきます。jpgその他画像データではご応募できませんのでご注意ください。 
 
 C.下記「8.応募先・問い合わせ先」の送付先住所に11/4(火)必着で郵送  
 
 
★応募用紙は下記よりダウンロードしてください。 
    ▶ドリームユニフォームプロジェクト応募用紙◀     
 
 
   7.応募規定    
・応募は1人1作品までです。 
・様式は所定の応募用紙(ダウンロード形式)のみとなります。 
・応募用紙に必要事項を記入のうえ、デザインを描画ください。 
・応募用紙は11/4(火)必着で郵送、または10/18-19三重戦試合会場に特設ブースを設置しますので、そちらにご持参ください。 
・10/18-19三重戦試合会場特設ブースではその場で応募用紙に塗り絵ができる用意をいたしております。 
・デザイン規格については応募用紙に記載しております。 
・応募デザインの著作権・使用権はクラブに帰属いたします。応募いただいた時点でTシャツ等二次利用を含む使用を許諾いただきます。 
・ユニフォーム製作の際、試合で着用しても問題が無いデザインへとクラブで修正する場合がございます。 
 
 
   8.応募先・問い合わせ先    
 <送付先(郵送先)>  
〒760-0066 
香川県高松市福岡町3丁目10-8 
株式会社ファイブアローズ 
ドリームユニフォームプロジェクト担当 宛 
 
 <問い合わせ先>  
Mail:t.fivearrows@gmail.com 
件名は「ドリームユニフォームについて」としていただきますようお願いいたします。 
 
 
   9.注意事項    
・応募作品は返却いたしかねます。 
・応募締め切り後の変更・追加は受け付けられません。 
・公序良俗に反する内容、著作権を侵害する恐れのあるものは無効とします。 
・採用作品発表後、展示や使用の際には応募者名を公表する場合があります。 
・応募者・保護者の責任において、安全性や衛生面に配慮した素材・筆記具で描画してください。 
 
             
2025-10-15