【試合結果】10月16日(日)四国ダービー第2戦 vs 愛媛オレンジバイキングス
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 2016年10月16日(日)伊予三島運動公園体育館にて行われたAWAY愛媛オレンジバイキングス第2戦の試合結果をお知らせ致します。 【試合結果 BOX SCORE】 愛媛(EHIME) 79– 75 香川(KAGAWA) 1Q 24 – 18 2Q 20 – 21 3Q 14 – 22 4Q 21 – 14 【スターティング5】 愛媛: #13俊野(佳)選手、#16笠原選手、#31岡本選手、#33俊野(達)選手、#41ウィリアムスジュニア選手 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 【主な活躍選手スタッツ】 愛媛 #3 バリー選手 10得点 #13 俊野(佳)選手 15得点 #22クロフォード選手 11得点11リバウンド #33俊野(達)選手 16得点 香川 #11 タプスコット選手 23得点9リバウンド #13 近選手 22得点 #18 前村選手 15得点 【観客数】635人 【HCコメント】 愛媛 河合HC まずは勝ててホッとしています。接戦を取れたという事が非常に大きいと思います。 連勝できたというよりも、ひっくり返され、ひっくり返したという粘り強さを見せれた点が良かったです。内容としては決して褒められる物ではないですが、ブースターの皆さんにはバスケットボールを楽しんでもらえる内容だったのではないでしょうか。 (ボールを持っている選手は)今日みたいな接戦の終盤で俊野兄弟や外国人選手を探してしまいますが、#31岡本が自分がという気持ちを出してくれたのが良かったです。 特にPG陣の#1中島と#31岡本は香川のPGにプレッシャーを試合中与えていたので 最後の展開でミスを誘発できたと思います。 香川 ナバーロHC とても悔しいです。チームのプレーとしては自分が伝えた事をプレーの中で表現していたので満足していますが、最後の30秒がきちんとプレーができなかったの負けてしまいました。毎回、勝てそうな展開には持っていけるものの勝ちを逃しているので、最後のところを締めていかないといけないと思います。愛媛も良いチームで準備もできていて、やるべき事をやったとは思いますが、香川が勝てた試合だったと思います。 【試合戦評】 ■第1Q 24-18 試合出だし#13 近選手の3Pから先制する香川。そのまま#11 タプスコット選手も続き連続得点を奪う。愛媛もすぐに本来の落ち着きを取り戻しますが、またしても#13 近選手が2本目の3Pでリードを奪う。両チーム日本人選手がチームを牽引し互角の展開が続く。しかし残り4分の時点で香川はガード陣を交代すると、急にチーム全体で連続してミスが出てしまい、あっという間に愛媛の猛攻を受けリードを奪われてしまう。6点差をつけられ第1Q終了。 ■第2Q 44-39(20-21) 続く第2Qの出だしも愛媛の勢いが止められず、愛媛#33 俊野(達)選手と#3 バリー選手の連続3Pとバスケットカウントで13得点差をつけられます。しかしこの日は#13 近選手と昨日も活躍した#18 前村選手が連続3Pで愛媛の流れを断ち切ります。第2Qだけで4本の3Pを決める#18 前村選手の活躍で、一度は離れた点差を5点差に縮めて前半終了 ■第3Q 58-61(14-22) 第3Qも好調の#13 近選手と#18 前村選手を残し逆転を狙う香川。#11 タプスコット選手と#13 近選手の連続3Pで2点差に詰め寄ります。その後もディフェンスを踏ん張り、残り5分を切ったところで第1Q以来、遂にこの試合2度目のリードを奪います。残り4分間はお互いに譲らない展開が続きますが、最後に交代して入った#14 フォーブス選手がフックシュートを決めて3点リードで最終Qへ。 ■第4Q 最終Qリードを保ちたい香川ですが、愛媛#33 俊野(達)選手に3Pを決められ同点にされてしまう。その後は5分以上入れたら入れ返すシーソーゲームの展開が続きますが、残り1分14秒でこの日も好調の香川#18 前村選手が値千金の3Pをねじ込み3点リード。香川の勝利はすぐそこかと思われましたが、愛媛#31 岡本選手がボールをフロントコートに運んだ瞬間、意表をつく3Pでタイゲームに。更に続く香川のオフェンスで#19 徳永選手が放ったシュートが外れ、そのリバウンドに両チームの選手が飛び込みボールがこぼれたところをまたしても#31 岡本選手に拾われそのままレイアップに持ち込まれてしまいます。残り10秒で最後のチャンスを狙い急いで運ぶ香川でしたが焦りからかパスミスとなってしまい、そのまま試合終了 ■全体 香川は#13 近選手が22得点の大活躍、そして昨日に続いて#18前村選手が勢いを呼び戻す3Pや終盤でのビッグシュートを決める活躍を見せてくれ、本当に残りあと僅かのところまで勝利を掴みかけた試合でしたが、愛媛の#31 岡本選手のホームを死守するという気持ちのこもった2プレイで天国から地獄に一気に落とされた試合となりました。全体を通して両チームともに流れを掴む場面があり互角の戦いでしたが、最後まで気を緩めず諦めない気迫を持ち続けた愛媛に勝利の女神が微笑んだ結果となりました。 前日に引き続き、惜しい試合ではありましたが、今期初の四国ダービーAWAY戦は2連敗となってしまいました。この日も本当にたくさんのブースターさんが会場にて大きな声援を送り続けてくださいました。本当に皆さん応援ありがとうございました。 今週は岡山県のきびじアリーナにて強敵島根スサノオマジックを迎えてのホーム戦となります。 同じ陸続きの岡山ですので、相手島根からも大応援団が会場に駆けつける可能性が大いにあります。 県外での開催ではありますが、強敵島根を倒すためには皆様の応援の力が絶対必要です。 是非会場にお越しいただき、島根の応援団に負けない応援でチームに力をお貸しいただければと思います! 何卒よろしくお願いいたします!!
2016-10-18
メディア情報:RNCラジオ「気ままにラジオ」に選手出演
NHK様に続き、西日本放送ラジオ様でも取り上げていただけることになりましたのでお知らせいたします。 放送日時: 10月18日(火)14:10? チャンネル: AM 1449 khz 番組・コーナー名:「気ままにラジオ」内「イケイケ!! スポーツ情報局」 出演選手: #5 溝口秀人選手、#13 近忍選手 是非、ご視聴下さい!
2016-10-17
メディア情報:10/19 NHKゆう6かがわにて特集
最新メディア情報です。 今週水曜日(10月19日)、18:10から放送の「ゆう6かがわ」内にて、ファイブアローズが特集されます。 是非御覧ください!
2016-10-17
ご報告:大澤選手の状況について
10月15日(土)アウェー愛媛戦にて受傷いたしました#0大澤歩選手に関しまして、本日高松で形成外科及び眼科で再度診察を受けましたのでご報告させていただきます。 状況としましては、手術の必要はなく、2週間の経過観察との判断をいただきました。頭部の上下動を伴うような激しい動きができないため、比較的安静な形での練習を継続いたします。また、今週末の島根戦、来週末の鹿児島戦につきましても欠場の予定です。 なお、同じく足を痛めていた坂井選手につきましては、今週末は問題なく出場できる見込みです。 大澤選手の欠場の間、他のメンバー全員で全力でカバーし、戦っていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします!
2016-10-17
【試合結果】10月15日(土)四国ダービー第1戦 vs 愛媛オレンジバイキングス
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。 2016年10月15日(土)伊予三島運動公園体育館にて行われたAWAY愛媛オレンジバイキングス第1戦の試合結果をお知らせ致します。 【試合結果 BOX SCORE】 愛媛(EHIME) 88– 83 香川(KAGAWA) 1Q 25 – 20 2Q 23 – 21 3Q 23 – 16 4Q 17 – 26 【スターティング5】 愛媛:#1中島選手、#13俊野(佳)選手、#16笠原選手、#22クロフォード選手、#33俊野(達)選手 香川:#5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 【主な活躍選手スタッツ】 愛媛 #1中島選手 12得点 #3 バリー選手 12得点 #22クロフォード選手 12得点 #33俊野(達)選手 22得点 #41 ウィリアムス選手 16得点11リバウンド 香川 #5 溝口選手 11得点 #11 タプスコット選手 16得点 #14 フォーブス選手 9得点14リバウンド #18 前村選手 16得点 #32 ウィリアムス選手 16得点11リバウンド 【観客数】451人 【HCコメント】 愛媛 河合HC 今日のゲームに関してはいい展開で進める事ができてたのですが、新加入選手に(河合HC)が気を取られすぎ(合流が遅れチームメイトとの連携が少ない為、出場時間を増やした)、自らチームを苦しめる事になってしまったので、もう一度、今日の試合を整理して明日に臨みたいと思います。 修正するところとしては香川のオフェンスリバウンドへの対応をして明日の試合に臨みたいと思います。 香川 ナバーロHC 後半はオフェンスでいうとインサイドにボールに集める事ができ、ディフェンスが良かったので追いつける事ができました。 明日に向けては特に大きなを修正する事もなく、第4クォーターでやったバスケットボールを最初からできれば勝つ事ができると信じています。 【試合戦評】 ■第1Q 先制点は#11タプスコット選手のスティールから#5溝口選手のファストブレイク。その後は取ったら取り返すの拮抗状態が続きます。しかし愛媛の#33 俊野(達)選手の2本の3Pを含む9得点の活躍で愛媛が僅かなリードを奪う。 ■第2Q 続く第2Qも香川が#18 前村選手の3Pで先制するも逆転まではいかず愛媛がリードを広げます。何とか香川は#14フォーブス選手、#32ウィリアムス選手両インサイドが活躍し、逆転に成功しオフィシャルタイムアウトへ。またしてもその後が続かず、愛媛#3バリー選手に連続得点をとられ、7点ビハインドで前半終了。 ■第3Q 後半出だしから反撃をしたい香川でしたが、なかなかオフェンスが機能せず、逆に愛媛の#1 中島選手や#33 俊野(達)選手の3Pで最大15点差のリードを奪われてしまいます。その後も#11タプスコット選手の個人技で何とか奮闘しますが、点差は縮まらず14点差で最終Qへ。 ■第4Q 最終Qは#32ウィリアムス選手がインサイドで粘りセカンドチャンスで先制。その後も#18 前村選手の3P、そして#14 フォーブス選手と#32 ウィリアムス選手の連続バスケットカウントなどで一気に一ケタ得点差に追い詰めます。オフィシャルタイムアウトをはさむも勢いは完全に香川の時間帯、残り3分半で#18 前村選手が4ポイントプレイで同点に追い付きます。しかしまたしても逆転するには至らず愛媛に連続得点を許してしまい、苦しい展開に。残り40秒を残し#11 タプスコット選手のファストブレイクで再び3点差に追い詰めますが、愛媛がフリースローをきっちり決めて試合終了。 ■全体 香川は#18前村選手が5本の3Pで16得点、#32ウィリアムス選手がダブルダブルの活躍を見せるも、相手愛媛も#33 俊野(達)選手が22得点のゲームハイや外国籍選手3名も2ケタ得点をするなど、幾度となくあった香川の追撃を許さなかった愛媛に軍配が上がった。何度も追い付くチャンスがあった中、そこからあともう1歩の踏ん張りが利かず、最後も相手が大事な場面でフリースローを2本外したにも関わらずそのリバウンドを取れないなど、詰めの甘さが出た試合となりました。 今シーズン最初の四国ダービーでしたが、あと1歩のところで勝利することが出来ませんでした。伊予三島での開催ということもあり、たくさんのブースターさんが会場に足を運んでくださり、チームに大きな声援を送り続けてくださいました。 皆さん応援大変ありがとうございました。 本日も四国ダービー2戦目、愛媛オレンジバイキングスとの戦いです。 四国のチーム相手に2連敗は許されません。そして次週の強敵島根との対戦に向け弾みをつけるためにも本日は絶対に勝利が必要です。 皆様是非会場にお越しいただき、チームと一緒に戦ってください。 何卒よろしくお願いいたします!!
2016-10-16
10/15 vs愛媛戦 選手受傷に関するお知らせ
本日、アウェー愛媛戦にて受傷した選手の状況についてお知らせいたします。 大澤歩選手 右目に相手選手の肘が接触し、現在右目上瞼が腫れ上がっております。四国中央市内の救急病院にて診察を受けた結果、比較的軽度の眼窩底骨折であることが判明いたしました。月曜に形成外科で再度診察を受け、今後の対応を決定してまいります。大変残念ながら、明日の愛媛戦2日目は欠場いたします。詳しい状況につきましては来週発表させていただきます。 坂井耀平選手 軽度の捻挫の状況です。明日の出場につきましては、明朝、経過を見て判断いたします。 以上、よろしくお願いいたします。
2016-10-15
【試合結果】10月09日(日)ホーム開幕戦 vs 広島ドラゴンフライズ第2戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援、応援、誠にありがとうございます。 10月9日(日)に高松市総合体育館にて行われたホーム開幕戦、広島ドラゴンフライズ第2戦の試合結果をお知らせいたします。 【試合結果 BOX SCORE】 香川(KAGAWA)63 – 81 広島(HIROSHIMA) 1Q 20 – 22 2Q 18 – 20 3Q 12 – 21 4Q 13 – 18 【スターティング5】 香川: #5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 広島 : #5山田選手、#7坂田選手、#18鵤選手、#24田中選手、#55リドリー選手 【主な活躍選手スタッツ】 香川 #5 溝口選手 11得点 #11タプスコット選手 16得点 #14 フォーブス選手 12得点 #41 高田選手 9得点 広島 #5山田選手 12得点 #12ディロン選手 11得点 #21ラマート選手 11リバウンド #24 田中選手 14得点 #55 リドリー選手 18得点9リバウンド 【試合戦評】 ■第1Q 20-22 先制点は広島#7 坂田選手のレイアップ。しかしすぐさま香川#5溝口選手もミドルシュートで返す。確率よくシュートを決める広島に対し、連続得点でリードを許すも香川もセカンドチャンスや3Pで食らいついていく。その後も取られては取り返すの繰り返しで互角の戦いが続くが、残り8秒での広島のラストポゼッションで広島#7 坂田選手にフリースローを与えてしまい、2点差で第2Qへ。 ■第2Q 38-42(18-20) 続く第2Q流れを変えようとディフェンスをゾーンに変えますが、広島に上手いパス回しにディフェンスが対応出来ず、幾度となくオープンを作られ効果的にシュートを沈められ10点差を開けられてしまいます。香川もオフィシャルタイムアウト前の#5溝口選手の3Pと#14フォーブス選手のインサイドで5点差に詰め寄りますが、すぐに広島#24田中選手にまたしても3Pを決められ8点差に。そこからディフェンスで我慢を続け、#14フォーブス選手のインサイドや#11タプスコット選手のスティールからの速攻で4点差まで縮めて前半終了。 ■第3Q 50-63(12-21) 後半の出だしも先制点は広島に取られるも香川は#41高田選手の連続得点で同点に追いつきます。しかしその後はオフェンスでミスが続き、広島に連続得点を許してしまいます。たまらずタイムアウトを取り、悪い流れを断ち切ろうとしますが、その後も香川は上手くオフェンスが展開出来ず、じわじわとリードを広げられてしまいます。点差を縮めることが出来ない苦しい状況のまま広島#12ディロン選手のダメ押し3Pで13点差とされて最終Qへ。 ■第4Q 63-81(13-18) 最終Qも同じく広島が先制。何とか追いつきたい香川ですが、ディフェンス成功の後もオフェンスで得点に繋げることが出来ません。逆に広島はインサイドの#55リドリー選手に執拗にボールを集め、得点を重ねます。その後#0大澤選手のミドルシュートで追いかけますが、点差は縮まらず、そのまま試合終了 ■全体 日本人選手、外国籍選手が中外と高確率でシュートを決め、効果的にオフェンスを展開した広島に対し、香川のオフェンスは連続性が無い単調なものになってしまった。前半は離されそうになりながらも何とか食らいついていったが、後半からは相手のディフェンスに点が取れず、徐々に広島にリードを広げられてしまう。反撃の機会も見つけられないまま時間だけが過ぎて行き、そのまま試合終了。 【観客数】730人 【HCコメント】 香川 ナバーロHC 「今日は前半と第3Qの半分までは良い勝負が出来たが、3Qのファウル数の違いから崩れてしまった。チームの努力には満足しているが、もう少しウィングに対するディナイディフェンスや相手のペナトレーションへの対処が必要だったと思う。この2試合とも非常にタフな負けになってしまったが、この負けからしっかりと学び、次に繋げていきたい。」 広島 佐古HC 「前半は昨日と同様相手のアウトサイドとトランジション、そしてオフェンスリバウンドで点数を繋がれてしまったが、我々も縦に入るドライブから良いオフェンスを展開することが出来た。今日はセンターのラインからサイドにボールを逃がさせろという試合中のベンチからのディフェンスの指示に選手がきちんと対応してくれたことと、後半、相手のオフェンスリバウンドからのセカンドチャンスのポイント%を減らすことが出来たことで勝利に繋がった。」 前日の悔しい敗戦からホームで2連敗は出来ないと臨んだ第2戦でしたが、広島の硬いディフェンスと落ち着いた試合運びに、終始自分達の流れを掴めぬままホーム初勝利は次回への持ち越しとなってしまいました。 2日目も会場にお越しいただき、チームへ声援をお送りくださった皆様、誠にありがとうございました。一刻も早くホームで勝利をお見せできるよう日々成長していきたいと思います。 さて来週はAWAYで愛媛オレンジバイキングスとの四国ダービーです。AWAYではありますが、会場が伊予三島運動公園市民体育館となりますので、香川のすぐお隣の市になります。 四国初のプロバスケットボールチームとして、この四国ダービーは絶対に落とせません。 是非会場に起こしいただき、チームと一緒に力を合わせて戦っていただければと思います。 何卒よろしくお願いいたします!!
2016-10-11
メディア情報:ホーム開幕戦
最新のメディア情報をお知らせします。 本日18時15分から放送のRNCニュースエブリィ第3部内で、ファイブアローズホーム開幕戦の模様が放送されます。 是非ご覧になって下さい!
2016-10-10
【試合結果】10月8日(土)ホーム開幕戦 vs 広島ドラゴンフライズ 第1戦
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援、応援、誠にありがとうございます。 10月8日(土)に高松市総合体育館にて行われたホーム開幕戦、広島ドラゴンフライズ第1戦の試合結果をお知らせいたします。 【試合結果 BOX SCORE】 香川(KAGAWA)76 – 86広島(HIROSHIMA) 1Q 21 – 23 2Q 13 – 11 3Q 26 – 25 4Q 16 – 27 【スターティング5】 香川: #5溝口選手、#11タプスコット選手、#13近選手、#19徳永選手、#41高田選手 広島 : #5山田選手、#7坂田選手、#18鵤選手、#21ラマート選手、#24田中選手 【主な活躍選手スタッツ】 香川 #11タプスコット選手 35得点10リバウンド #13 近選手 9得点 広島 #5山田選手 17得点 #7坂田選手 12得点 #12ディロン選手 11得点 #18鵤選手 22得点 #21ラマート選手 12得点13リバウンド 【試合戦評】 ■第1Q 21-23 試合序盤、相手広島の#7 坂田選手の連続得点でリードされるも、香川は#19徳永選手、#11 タプスコット選手、高田選手とで追いかける。両者一歩も引かない展開のまま、最後広島#12 ディロン選手にバスケットカウントを取られ2点ビハインドで第2Qへ ■第2Q 34-34(13-11) 香川は両外国籍選手でインサイドを固め、#32ウィリアムス選手がリバウンドで貢献するも、開始2分間膠着が続く。中々オフェンスでリズムに乗れない香川に対し、香川のターンオーバーからのファストブレイクや#21 ラマート選手の3Pで徐々にリードを広げていく。しかし残り3分から香川もインサイドの得点で広島を追いかけ、最後は#9 坂井選手のブザービーターで同点に追いつく。観客も大盛り上がりで後半へ。 ■第3Q 60-59(26-25) 前半終了の勢いをそのまま続けたい香川は#13近選手の3Pで先制すると、#5溝口選手もジャンプショットを決めて良い立ち上がりを見せる。しかし広島も#7坂田選手の連続得点で勢いに乗らせない。#11 タプスコット選手のインサイドや#18前村選手の3Pに対し、広島は#18鵤選手の個人技で点を重ね両者一歩も引かず僅か1点リードで最終Qへ ■第4Q 76-86(16-27) 最終Qも#19 徳永選手のミドルシュートで香川が先制しますが、すぐに広島#5 山田選手のミドルシュートで返す。その後も#5 山田選手のインサイドに苦しめられますが、#13 近選手の3Pで食らいつく。残り3点差のオフィシャルタイムアウトへ。オフィシャルタイムアウトあけ、得点を取れない香川に対し、広島は#5 山田選手がここでもインサイドで存在感を見せ得点を重ねる。残り2分からじわじわとインサイドの連続得点でリードを広げられると焦りから香川はシュートが決まらない。その勝機を広島は逃さず#21 ラマート選手のファストブレイクダンクで12点差。そのままもう一度流れを変えることが出来ず力尽き試合終了。 ■全体 点を取るべき各日本人選手がそれぞれの時間帯に得点をあげ、効果的にオフェンスを展開する広島に対し、香川は#11タプスコット選手の2試合連続35得点の活躍で試合終盤まで粘り続けましたが、最後残り3分で力尽きてしまい、広島もその勝機を逃さずたたみかけられ試合終了。 【観客数】1080人 【HCコメント】 香川 ナバーロHC 「35分間は戦うことが出来たが、最後で逃してしまった。我々のバスケットにきtんと対応をしたコーチングをした広島のコーチは素晴らしかったと思う。#5山田選手のインサイドや#18鵤選手のオフェンスに非常に苦しめられた。惜しい試合は出来ているので、もう一度チームとしてディフェンスの意識を更に高く持ち、しっかり前を向いて明日に望みたい。」 広島 佐古HC 「相手のシュートレンジに対して中々アジャストすることが出来ずやらせてしまった。また、相手にオフェンスリバウンドを取らせてしまい、何度もセカンドチャンスを与えてしまったところも良くなかった。しかし第4Qの最後で選手達が奮起をしてくれ、大事な不リースローも決めてくれ、勝利することが出来た。」 B.LEAGUE開幕後、2節連続のAWAYスタートの後、待ちに待ったホーム開幕戦。大勢の観客が会場に駆けつけてくださり、大声援を送ってくださいました。そちらにチームも応えるように強敵広島に対し、互角の試合を続けますが、最後残り3分で力尽きてしまい、B.LEAGUE香川ファイブアローズ記念すべきホーム開幕戦を白星スタートを切ることは出来ませんでした。 会場にお越しくださり、本当に大きな声援を送り続けてくださったたくさんのブースターの皆様、大変ありがとうございました。皆様の声援に勝利でお答えすることが出来ず申し訳ありませんでした。 本日も同じく強敵広島ドラゴンフライズとの対戦です。昨日の反省を踏まえ、本日は40分間しっかりと戦う気持ちを切らさず、ホーム初勝利を掴み取ります。 皆様も是非会場でチームに力をお貸しください! 本日の試合開始は13:00です。 沢山の方のご来場をお待ちしております!!
2016-10-09