【メディア出演情報】本日12/20(木) FM高松 Action!!815 公開収録出演のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
本日12月20日(木)にFM高松に以下の通りラジオ出演させていただきますので、お知らせいたします。
【ラジオ出演概要】
放送局:FM高松(81.5MHz)
番組名:Action!!815 Challenge Thursday ファイブアローズ特集コーナー
時間:16:45頃
出演予定選手:#6 藤岡 昂希 選手 & #14 高比良 寛治 選手
※選手は急遽変更となる場合があります。
初登場の藤岡選手と前回も出演させていただいた高比良選手のコンビ出演です!
二人の軽快なトークを楽しみにしていてください!
2018-12-20
【試合情報】第14節 12月22-23日 香川県魅力体験DAY・高松市ホームタウンデー HOME vs 茨城ロボッツ
いつも香川ファイブアローズに熱いブーストを頂き、誠にありがとうございます。
冬休みだよ!ファイブアローズ!
第1弾はクリスマス直前茨城ロボッツ戦!
東北AWAY2連戦で勝利を積み上げ、順位を一気に上げ勢いに乗ったかに見えたアローズだったが、12月のHOME熊本、そして平日開催のHOME愛媛の3連戦、そして先週のAWAY島根スサノオマジック戦と5試合全て勝利まであと一歩、あと僅かのところで勝ちきれない悔しい試合が続いている。
どうすれば勝利に届くのか・・・。
チーム全員がもがきながら必至に勝利への糸口を探す中、また今回HOMEに別地区の強豪茨城ロボッツと相対することとなる。
昨シーズンからチームの司令塔であるPGの#25平尾やキャプテンの#27眞庭など主要の日本人が残留し、更に昨年B2リーグ3P王の#2福澤やリーグでも名の通る外国籍選手を加え、超強力な布陣で東地区1位を走っている。
連敗続きの今、この苦しい状況から抜け出す為には、強敵を相手にしっかりとした勝利を収めるしかない。
相手は超強敵。
それでも全員バスケ、ALL OUTで次こそ勝利を掴もう!
今節は香川県と高松市の協力により、冬休み企画として県内小学生以下は2階自由席無料。
そしてクリスマス直前ということでハーフタイムにはクリスマス抽選会を開催します。
冬休み1発目の週末。ご家族・ご友人揃って是非会場にお越し下さい。
ご来場お待ちしております!!
スマートフォンをご利用の方はお手数ですが、画面を横にしてご覧ください。
対戦カード
香川ファイブアローズ vs 茨城ロボッツ
ゲームデー
香川県魅力体験DAY & 高松市ホームタウンデー
試合日
12月22日(土)
12月23 日(日)
特別イベント
①香川県内在住全小学生以下無料招待(2階自由席) !!
香川県魅力体験DAY・高松市ホームタウンデーとして香川県内の小学生以下は両日どなたでも無料で観戦していただけます!
たくさんのご来場お待ちしております!!
②ハーフタイムクリスマス抽選会開催!!
全選手のサイン入りBリーグ公式球や高松市の親善都市である水戸市の特産品、そして香川のクリスマスの定番(?)の骨付き鳥やケーキなどが当たるクリスマス抽選会をハーフタイムに開催!!
22日(土)には特賞としてジェットスターの往復ペア航空券も!
一足早いクリスマスプレゼントは誰の元に??
入場の際お渡しする抽選券を持ってハーフタイムを楽しみにお待ち下さい♪
③会場を盛り上げるゲストも来場します!!
香川県魅力体験DAY・高松市ホームタウンデーを盛り上げる特別ゲストがそれぞれ来場します!
12月22日(土)ゲスト:岡 実(おか みのる)さん
大阪出身、現在高松で活動されている歌手
数々の素人カラオケ大会でチャンピオンの座に輝き、この度クラウン徳間ミュージックよりメジャーデビュー
岡さんには、22日(土)の試合直前セレモニーにて国歌独唱を披露いただきます。
12月23日(日)ゲスト:馬場 美夕(ばば みゆ)さん
さぬき市在住の小学6年生、ギター歴4年の天才ギタリスト。
ライブやイベントでバンド・ソロ・ジャンルに拘らず日々自分の演奏技術の上達に挑戦している。
馬場さんには、23日(日)のハーフタイムにてそのギター演奏を披露していただきます。
先行入場
15:10
10:10
一般入場
15:30
10:30
試合開始
18:00
13:00
スケジュール
15:10 前座イベント 開始
16:30 ウォーミングアップ① 開始
16:50 ウォーミングアップ① 終了
17:06 オープニングセレモニー スタート
17:09 リトルアークス ダンス派フォーマンス
17:17 Sunny Arcs オープニングダンス
17:20 AWAY 選手入場
17:22 HOME 選手入場 ※映像演出あり
17:26 選手メッセージ付きボール投げ込み
17:28 ウォーミングアップ② 開始
17:38 応援練習 with Sunny Arcs
17:53 ウォーミングアップ② 終了
17:54 国歌独唱(岡 実さん)
17:56 審判・TO・モッパー 紹介
17:57 アウェイスターティング5 紹介
17:58 ホームスターティング5 紹介
18:00 TIP-OFF
第2Qオフィシャルタイムアウト
オリーブ豚振興会 presents
オリーブ夢豚争奪モッパーレース!!
ハーフタイム
Sunny Arcs クリスマススペシャルダンス
クリスマス抽選会
試合終了後
ベストブースター表彰 記念撮影
10:10 前座イベント 開始
11:30 ウォーミングアップ① 開始
11:50 ウォーミングアップ① 終了
12:06 オープニングセレモニー スタート
12:08 リトルアークス ダンスパフォーマンス
12:15 Sunny Arcs クリスマススペシャルダンス
12:17 AWAY 選手入場
12:19 HOME 選手入場 ※映像演出あり
12:22 選手メッセージ付きボール投げ込み
12:24 来賓ご挨拶&記念撮影
12:28 ウォーミングアップ② 開始
12:38 応援練習 with Sunny Arcs
12:53 ウォーミングアップ② 終了
12:54 国歌斉唱
12:56 審判・TO・モッパー 紹介
12:57 アウェイスターティング5 紹介
12:58 ホームスターティング5 紹介
13:00 TIP-OFF
第2Qオフィシャルタイムアウト
オリーブ豚振興会 presents
オリーブ夢豚争奪モッパーレース!!
ハーフタイム
馬場 美夕さん ギターパフォーマンス
クリスマス抽選会
試合終了後
ベストブースター表賞 記念撮影
前座情報
前座試合情報
12月22日(土)
試合開始 15:10~
高松南高校(女子) vs 岡山明誠学院高校(女子)
12月23日(日)
試合開始 10:10~
古高松中学校(女子) vs 木太中学校(女子)
※前座試合のみのご観戦であってもチケット購入が必要となりますのでご了承ください。
※両日共にいつもより前座試合の開始が早くなっておりますのでご注意ください
オープニング
イベント
リトルアークス ダンスパフォーマンス(両日開催)
いつも元気いっぱいにファイブアローズを応援してくれている香川ファイブアローズ専属キッズチアダンスチームの「Little Arcs(リトルアークス)」によるダンスパフォーマンスを両日開催します。
クリスマスの衣装を着た可愛いリトルのパフォーマンスをお楽しみに♪
前半オフィシャル
タイムアウト
オリーブ豚振興会 presents オリーブ夢豚争奪モッパーレース(両日開催)
今節のモッパーレースはオリーブ豚振興会プレゼンツ!
優勝者には肉質の良い英国のバークシャー種をもとに開発した讃岐夢豚に香川県産オリーブを飼料に混ぜて育てたブランド豚のオリーブ夢豚をプレゼントします!!
参加人数は最大4名まで。
今回も募集方法は試合中MCによる呼びかけへのアピール方式です。
参加者募集の際は思いっきりアピール!!
口の中で甘くとろけ、あっさりした味わいで今までの豚肉とは一味違うオリーブ夢豚を是非ゲットして下さい!
皆さんのアピール期待してますよ・・・笑
※写真はイメージです。
ハーフタイム
クリスマス抽選会開催(両日開催)
せっかちなサンタがファイブアローズのHOMEゲームにプレゼントを届けてくれました!
入場時にお渡しする同じ数字が2個かかれた抽選券を半分でちぎって片方を抽選箱へ。もう片方を持ってハーフタイムをお待ちください!
今回の賞品は、全選手のサイン入りBリーグ公式球や高松市の親善都市である水戸市の特産品、そして香川のクリスマスの定番(?)の骨付き鳥やDEARのケーキなどなど盛り沢山♪
22日(土)には特賞としてジェットスターの往復ペア航空券も当たります!
皆さん抽選券は無くさないようにしっかり持っていてくださいね!
賞品ラインナップ
特賞:ジェットスター往復航空券(22日のみ) 1等:全選手サイン入りBリーグ公式球
2等:水戸市(高松市親善都市)特産品グッズの詰め合わせ
5等:香川県のクリスマスの定番(?)骨付き鳥
6等:DEARクリスマスケーキ
後半オフィシャル
タイムアウト
ファイブアローズホームゲーム恒例 タオルダンス(2018-19バージョン)!
会場みんなでタオルを回して盛り上がろう!
2018-19新バージョンのタオルダンスで会場みんなで一緒に黄色いタオルを回して盛り上がりましょう!
タオルをもっていない人は、手を回すだけでもOK!
会場一体となって選手たちの後押しをしよう!
タオルは、試合会場グッズ売場で販売していますので是非、購入してくださいね!
ブー ス情報
ロビーブース
Club Arrowsブース
Club Arrowsに入会すると選手との交流会や会員限定の特別イベントなどへの参加が出来るようになります。
今シーズン入会していなかった方も、来シーズンのクラブアローズに入会しておけばシーズン終了後に行うブースター感謝祭にもご参加いただけます!
是非、ご入会ください!!
香川ファイブアローズ公式グッズブース
オリジナルTシャツや、メガホン、タオルなど応援に欠かせないアイテムを販売!
今節、来場者全員プレゼントの応援Tシャツと一緒にメガホンやタオルをGETすれば、これであなたもファイブアローズブースターの仲間入り!!
販売グッズ一覧
Pierce As One Tシャツ クリアツインメガホン 選手写真入りマフラータオル
価格・・・2,000円(税込) 価格・・・1,000円(税込) 価格・・・2,000円(税込)
「邪神ちゃんドロップキック」 「邪神ちゃんドロップキック」
原作者書下ろしコラボTシャツ(白) コラボTシャツ(黄)
価格・・・3,500円(税込) 価格・・・3,000円(税込)
その他Bリーググッズも販売しています!是非チェックしてみてください!
D-GROUND(あろうず工房)ブース
選手のイラスト入りグッズや、その場で自分だけのオリジナルTシャツを作れるプリントシールなどを販売!お子様に大人気のガチャガチャもありますよ!
HOME戦の度に新たな商品が販売されていますので是非覗いてみてくださいね!
新商品の情報はD-GROUNDさんのオリジナルグッズ専門店「PRINT-5」の公式インスタグラムにも掲載されておりますのでチェックしてみてください!
PRINT5公式インスタグラム
飲食ブース(会場内1階アリーナ入口付近)
今節よりARROWSグルメブースに更に2店舗が仲間入り!
ぷっこちゅ(新店舗①)
以前高松ファイブアローズ時代に試合会場で出店してくださっていたコリアンテイストグルメハウス「ぷっこちゅ」さんが復活!!久しぶりの方も初めての方も是非喰うべし!!
・食べまい丼
(小豆島醤油タレに漬けて焼いた讃岐オリーブ牛に特製コチュマヨソースをかけたガッツリ焼肉丼!!)
・鉄板肉焼きそば(オーソドックスな焼きそばにお肉がてんこ盛り)
PROST(新店舗②)
昨年5月21日に善通寺にOPENしたスポーツカフェ「PROST」さんが、ARROWSグルメコーナーではめずらしい?!オシャレな2品を出してくださいます!!
・フロランタン
(クッキー生地にキャラメルでコーティングしたナッツをのせて焼き上げるフランスのお菓子♪)
・サンドウィッチ(片手で頬張る新たなメニュー!)
久本酒店
・飲み物(ソフトドリンク・ビールなど)
・軽食(フライポテト、フランクフルト、焼きそば、うどんなど)
から揚げ専門店 げんきや(舷喜屋) / 本家正田屋
・から揚げ(ムネ・モモ・砂肝)※から揚げグランプリ6年連続金賞受賞
・牛どて煮丼
おにぎり山翠
・ おにぎり各種(さけ、うめ、こんぶ、たらこ、肉味噌、子持ちきくらげなど)
※こちらの会場では1-2階席共に飲食OKとなっております。
なお、1階ロビーにも飲食スペースを設けておりますので、そちらもご利用ください。
試合会場
高松市総合体育館( 香川県高松市 福岡町四丁目36番1号 )
※注意事項※
・会場内は土足OKとなっておりますが、イベントなどでコート内に入る場合にはスリッパ若しくは室内シューズをご利用ください。
・会場内に危険物は持ち込めませんのでご了承ください。
・駐車場は会場併設の第1駐車場と第2駐車場がございます。係員の誘導に従って駐車をお願いいたします。
・駐車場の台数には限りがございます。可能な限り公共交通機関をご利用の上、お越しいただけると幸いです。
・選手応援フラッグは、ルールに従って掲出頂きますよう宜しくお願い致します。
・観戦ルールにつきましても、一度ご確認の上、ご来場宜しくお願い致します。
チケット購入はこちらで
【WEBでご購入を希望される場合】
【店頭にてご購入を希望される場合】
セブンチケット・ぴあ両方ともに取扱がありますが、指定席はぴあでのみ購入可能です。
1階・2階自由席のみ購入可能です。
Lコード【62773】
1階・2階自由席のみ購入可能です。
SANTA'S DINER(サンターズ ダイナ―)
住所:香川県高松市屋島西町2506-17
1階・2階自由席及び回数券のみ購入可能です
高松市役所生協
住所:香川県高松市番町1丁目8−15
1階・2階自由席 及び回数券 のみ購入可能です。
香川県庁生協
住所:香川県高松市番町4-1-10
1階・2階自由席 及び回数券 のみ購入可能です。
マルヨシセンター
茜町店・松縄店・グランデリーズ太田店・木太店・鶴市店・香川町店・国分寺店・牟礼店
1階・2階自由席 及び回数券 のみ購入可能です。
ご来場の前に必ずお読みください。
観戦ルールはこちら
2018-12-20
【試合結果】12月16日(日)AWAY vs 島根スサノオマジック 第2戦
いつも香川ファイブアローズへのマッキーロブースト、誠にありがとうございます。
こちらも大変遅くなり申し訳ありません。
12月16日(日)に松江市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 第13節 AWAY vs 島根スサノオマジック 第2戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 12月16日(日)TIP-OFF 13:30
【試合会場】 松江市総合体育館
【試合結果】
島根スサノオマジック
香川ファイブアローズ
1Q
22
ー
22
2Q
18
ー
18
3Q
24
ー
17
4Q
19
ー
21
Total
83
ー
78
【スターティング5】
島根:#0 佐藤 公威 選手 #6 北川 弘 選手 #8 グレゴリー・エチェニケ 選手 #11 後藤 翔平 選手 #25 ロスコ・アレン 選手
香川:#2 レジナルド ウォーレン 選手 #14 高比良 寛治 選手 #30 テレンス・ウッドベリー 選手 #41 高田 秀一 選手 #88 木村 啓太郎 選手
【スタッツ】
得点
島根スサノオマジック
#6 北川 弘 18pts
#8 グレゴリー・エチェニケ 15pts
#11 後藤 翔平 18pts
#25 ロスコ・アレン 20pts
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 13pts
#30 テレンス・ウッドベリー 28pts
#41 高田 秀一 10pts
#88 木村 啓太郎 11pts
リバウンド
島根スサノオマジック
#8 グレゴリー・エチェニケ 13リバウンド
#25 ロスコ・アレン 11リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 8リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 8リバウンド
アシスト
島根スサノオマジック
#6 北川 弘 5アシスト
#25 ロスコ・アレン 7アシスト
香川ファイブアローズ
【試合戦票】
■第1Q 島根22-22香川
先制は # 41高田選手 の3P!! # 2ウォーレン選手 の3P&2Pと続き、最大9点差まで広がるが、ジワリその差を縮められ...同点で第1Q終了。
■第2Q 島根40-40香川
第2Q開始、 # 14高比良選手 の先制2P!その後相手にリードされても # 20安部選手、 # 41高田選手 が得点を決めて相手に突き放されることを防ぐ。残り1秒島根2点差でリードの中、 # 30ウッドベリー選手 の2Pで同点となり前半終了。
■第3Q 島根64-57香川
島根に先制されるが、 # 41安高田選手 の2P! # 2ウォーレン選手 の2Pで逆転!! その後再逆転されるが、大きく離されることなく耐えるアローズ... 残り1分で連続得点を許し、7点差で第3Q終了。
■第4Q 島根83-78香川
先制は # 88木村選手! # 30ウッドベリー選手 バスカンで1点差!! しかし島根も立て続けの得点で9点差。それでも # 88木村選手、 # 30ウッドベリー選手 の得点で3点差まで喰らいつくも、島根のフリースロー成功で万事休す。
前日とは違い、第1Qからモメンタムを奪いリードに成功するが、第1Qですぐに追いつかれるが、そのまま前半を互角で終え、第3Qもリードを許すも喰らいつくが、この日もあともう一歩、もう一越えの力が及ばず、敗退となってしまいました。
この2日間も島根の会場にお越し下さった皆様やさんた食堂のPV、バスケットLIVEで応援してくださった皆様ありがとうございました。
本当に強敵にもしっかり戦えながらもあと少しが届かない試合が続いています。
でもこれを乗り越えるには自分達が強くなるしかありません。
今週末も強豪茨城との対戦となります。
皆さんチームを信じて一緒に戦ってください!
よろしくお願いします!
2018-12-19
【試合結果】12月15日(土)AWAY vs 島根スサノオマジック 第1戦
いつも香川ファイブアローズへのマッキーロブースト、誠にありがとうございます。
大変遅くなり申し訳ありません。
12月15日(土)に松江市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 第13節 AWAY vs 島根スサノオマジック 第1戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 12月15日(土)TIP-OFF 18:30
【試合会場】 松江市総合体育館
【試合結果】
島根スサノオマジック
香川ファイブアローズ
1Q
19
ー
4
2Q
16
ー
20
3Q
12
ー
14
4Q
11
ー
20
OT
11
ー
6
Total
69
ー
64
【スターティング5】
島根:#0 佐藤 公威 選手 #6 北川 弘 選手 #8 グレゴリー・エチェニケ 選手 #11 後藤 翔平 選手 #25 ロスコ・アレン 選手
香川:#0 大澤 歩 選手 #2 レジナルド ウォーレン 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #14 高比良 寛治 選手 #30 テレンス ウッドベリー 選手
【スタッツ】
得点
島根スサノオマジック
#6 北川 弘 16pts
#25 ロスコ・アレン 22pts
香川ファイブアローズ
#14 高比良 寛治 11pts
#30 テレンス・ウッドベリー 25pts
#41 高田 秀一 10pts
リバウンド
島根スサノオマジック
#8 グレゴリー・エチェニケ 13リバウンド
#25 ロスコ・アレン 17リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 13リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 16リバウンド
アシスト
島根スサノオマジック
#6 北川 弘 5アシスト
#25 ロスコ・アレン 6アシスト
香川ファイブアローズ
#30 テレンス・ウッドベリー 5アシスト
【試合戦票】
■第1Q 島根19-4香川
開始20秒 #6 北川 3Pで先制される... 五分間得点できず12-0と引き離されるが、 # 41高田選手、 # 30ウッド選手 の連続得点で差を縮める!しかし、相手にも連続で得点を決められて15点差で第1Q終了。
■第2Q 島根35-24香川
第2Q開始、 # 6藤岡選手 のバスケットカウント! フリースローは外すが、 # 2ウォーレン選手 のオフェンスリバウンドから # 88木村選手 の得点で差を縮める! # 30ウッドベリー選手 のバスケットカウント&フリースローで一時8点まで点差を縮めるが、11点差で前半終了。
■第3Q 島根47-38香川
クォーター最初の得点はアローズ! # 14高比良選手 がフリースローで先制!! # 14高比良選手 得点が連続するが、11点差で第3Q終了。 最終クォーターで逆転だ!
■第4Q 島根58-58香川
# 20安部選手 が先制!! # 30ウッドベリー選手 が連続得点! 残り2分 # 2ウォーレン選手 の得点で逆転するが島根に再逆転... しかし、残り22秒 # 30ウッドベリー選手 のバスケットカウントで同点!延長戦へ!勝利を目指せアローズ!!
■OT1 島根69-64
島根に先制されるが、 # 0大澤選手 フリースローで追い付く、その後、 # 41高田選手 の得点で逆転! しかし島根 # 6北川選手 の得点でリードされ、島根 # 25アレン選手 のだめ押しフリースローで終了。 悔しい敗戦となりました。
第1Qの大きな得点差を追いつき、延長戦までもつれこむ激戦となりましたが、この試合もあと少しで勝利することは出来ませんでした。
応援いただいた皆様大変ありがとうございました。
2018-12-19
【試合結果】12月12日(水)香川県魅力体験DAY HOME vs 愛媛オレンジバイキングス戦
いつも香川ファイブアローズへのマッキーロブースト、誠にありがとうございます。
12月12日(水)に高松市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 香川県魅力体験DAY HOME 香川ファイブアローズ vs 愛媛オレンジバイキングス戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 12月12日(水)TIP-OFF 19:00
【試合会場】 高松市総合体育館
【試合結果】
香川ファイブアローズ
愛媛オレンジバイキングス
1Q
26
ー
17
2Q
21
ー
26
3Q
12
ー
20
4Q
18
ー
15
Total
77
ー
78
【スターティング5】
香川:#2 レジナルド・ウォーレン 選手 #14 高比良 寛治 選手 #30 テレンス・ウッドベリー 選手 #41 高田 秀一 選手 #88 木村 啓太郎 選手
愛媛:#0 楯 昌宗 選手 #2 堤 啓士朗 選手 #10 アンドリュー・フィッツジェラルド 選手 #16 笠原 太志 選手 #30 ラキーム・ジャクソン 選手
【スタッツ】
得点
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 16pts
#6 藤岡 昂希 11pts
#14 高比良 寛治 14pts
#30 テレンス・ウッドベリー 31pts
愛媛オレンジバイキングス
#10 アンドリュー・フィッツジェラルド 27pts
#30 ラキーム・ジャクソン 17pts
#32 高畠 佳介 12pts
リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 12リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 11リバウンド
愛媛オレンジバイキングス
#10 アンドリュー・フィッツジェラルド 11リバウンド
#30 ラキーム・ジャクソン 17リバウンド
アシスト
香川ファイブアローズ
#0 大澤 歩 4アシスト
#14 高比良 寛治 4アシスト
愛媛オレンジバイキングス
#16 笠原 太志 7アシスト
【試合戦票】
■第1Q 香川26-17愛媛
# 0楯 の3Pで愛媛の先制。香川はシュートは打つが決まらず、0-7と先行される。香川も # 6藤岡 のドライブに # 2レジー が3P、バスカンで続きイーブンに戻すと、中盤モメンタムの奪い合いとなるが、徐々に香川がDFから良い攻撃を展開し、最後も # 14高比良 が決めて第1Q終了。
■第2Q終了 香川47-43愛媛
開始早々愛媛にインサイドを割られると、その後もペイントアタックを止めれず差が詰まる。しかし香川も # 6藤岡 のドライブ、 # 30ウッド の3Pで落ち着きを取り戻すと、またも # 6藤岡 の3Pに続き # 20安部 がブレイクで続き二桁差とする。終盤愛媛に連続3Pを許し4点差で前半終了。
■ 第3Q終了 香川59-63愛媛
愛媛のFTに香川も返すが、シュートが入らず、ペイントアタックで得点を重ねる愛媛に逆転を許す。タイムアウトを取るも、攻撃が上手く組み立てられず、逆に愛媛 # 30ジャクソン の強烈なアタックで点差が広がっていく。終盤香川もリングへのアタックを見せ4点差で最終Qへ。
■第4Q終了 香川77-78愛媛
先制されるがすぐ # 14高比良 がドライブで返す。愛媛 # 10フィッツ のバスカンも # 14高比良 が3Pで返す。戻った愛媛 # 30ジャクソン のペイントアタックで再び離されるも連続得点で食らいつく。終盤相手エースが5ファウルで退場となると猛追撃するが、勝利に手は届かず試合終了。
【HCコメント】
香川
衛藤HC
「平日の試合ですけども800人近くの方が来てくれた中での負け、そして2ゲーム3ゲーム連続してこういう負け方をして本当に申し訳ないと思っています。それだけです。
前半後半の入り方にあまりハッスルが見られなかった。そこに尽きます。始まってすぐ4人変えましたが、あれがやはり悔しいではなく情けないと思っています。満足してないとは思うのですが、勝ってもいない熊本相手に接戦しただけでああいった緩みが出たのかなと思いますし、そこに私自身がしっかりアプローチをしないといけなかったんだろうし、自分含めて本当情けないなと思います。たぶん去年のチームであればこのようなコメントはしなかったと思います。愛媛さんにも去年は勝ってる試合もありましたが、ホームで大敗を喫したこともありましたので。ただやはり今年のチームの可能性や現状を考えてもやってはいけない試合だったと思います。
それでも試合が進むに連れて徐々にチームに火をつけてくれた高比良選手について、今年B2に入ってきたということで、あまりバスケットの細かいことは要求しておらず、自分のフィーリングでやって良いと伝えてます。今日の出だしは少しつまずきましたが、私が彼に求めているハッスルさが凄く見られたので、そこは良かったと思います。
後半の入り方の悪かったところは、結局のところチームで守るということで今年はやってきてる中で、中々DFが上手くいかず、大澤が入るまでしっくり来なかった。そういう展開でレジーとウッドが二人でバスケットを始めてしまった。あそこで日本人選手と信頼しあってバスケットを展開していかなければいけないのに、前半もそうですが、レジーを入れた途端に流れが悪くなる。藤岡と高比良がこうやって頑張ってくれるようになってから、オンザコート1の時間が凄く良くなった。その分彼ら二人が出てる時の流れが頗る悪くなり、ボールが止まってしまう。DF出来てない、二人だけでバスケットしてしまう。それに拍車をかけてフリースローをことごとく外す。そういった悪循環でした。日本人選手もオンザコート1の時は凄く動いて良いんですが、二人出た時にももうちょっと自信を持ってプレーして欲しい。
私個人的な意見になりますが、石川選手は今日は前半の体たらくさから流れを変えようとしていたと思います。木村は本当に元気が無かったですね。今日の朝9時にパパになったのに何とか気持ち良く帰らしてあげたかったですが・・・。でもまぁ木村にしても安部にしてもまだ若い選手ですから立ち上がりにつまずくとカムバックする力はまだ無いということを認識してもらいたいと思います。
勝負を分けたのは3点差で自分がタイムアウトを取ったシチュエーションで3Pを選ぶか、2Pを選んでファウルゲームをするかで2Pを選択しました。2Pとって相手チームが外国籍選手が一人しかいなかったので、オフェンスリバウンドを取れると思いましたがそれがこぼれてしまった。更に向こうのタイムアウト明けの守り方も上手に守ってくれたが、焦りが出てしまった。でもあれをスティール出来た愛媛の笠原選手を褒めるべきかなと思います。
前回大差で負けている島根戦について、ポイントとしてはまず相手は関係ないということ。40分間チャレンジし続けようと話していますが、今日も序盤つまずいてしまいましたし、3Qの流れが悪い時も不安に陥ってしまう。やはり40分間相手関係なくチームとしても選手一人一人がチャレンジし続けられるかどうか。慢心することなくどのチームとやる時も常に謙虚に試合に臨めるかどうかです。もう1つは向こうはインサイドが非常に強く、外にシューターもいるチーム。従って熊本と同じようにスマートに戦う必要がある。中を抑える時間なのか外を抑える時間なのかをしっかりと読み取らなければならないと思います。向こうも今日奈良に負けたみたいなのでテンション的には互角ですが、アウェイ戦の後なのでコンディションの部分で1つイニシアティブがあるのではないかと思っていますのでファーストブレイクを上手く出せるような早い展開に持って行きたいと思います。」
愛媛
グレスマンHC
「試合の出だし2,3分は非常に上手くいき、イージーな試合になるかのように思われたが、途端に失速し第1Qを9点ビハインドで終わったところからも明らかな通り、悪い展開となってしまった。それでも選手達は勝利に向けて闘志を再び燃やしてくれた。残念ながらアンドリュー選手がファウルアウトしてしまうピンチとなったが、そこから高畠選手も大事な場面でFTを決めて試合を決定づけてくれたり、ラキーム選手も後半に非常にステップアップしてくれ、17点17リバウンド5スティールとチームの勝利に貢献してくれたし、雪次郎選手も前半の終わりで2本3Pを沈めてエナジーを注入してくれたりと、他の選手がしっかりとステップアップしてくれてた。我々は良いプレイをしたとは言えないが、勝利に向けて戦い抜いたと思います。」
平日にも関わらず、多くのブースターが黄色の応援Tシャツを着て会場に駆けつけてくだり、チームをブーストしてくださいました。
本当にありがとうございました。
1点差という、またしてもあと1歩というところで皆さんと一緒に勝利を喜び合うことが出来ず、本当に悔しいです。
それでもこの苦しい状況から抜け出す為には、選手一人一人の気持ちとチーム一丸となって戦うことに尽きると思います。
そのチームをまた応援してください!また一緒に戦ってください!
今週末はAWAYで島根スサノオマジック戦です。
またもや強豪との戦いとなりますが、応援よろしくお願いいたします!!
2018-12-13
SANTA'S DINER(さんた食堂)にて12月15日(金)AWAY島根スサノオマジック第1戦 パブリックビューイング開催のお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かい応援、誠にありがとうございます。
今週末土曜日のAWAY島根スサノオマジック戦もさんた食堂様にてパブリックビューイングをしてくださいます!
【さんた食堂主催パブリックビューイング詳細】
日時:12月15日(土)18:30 Tip-off
場所:香川県高松市屋島西町2506−17
※入場料無し!
島根とAWAYで今節2回目の対戦です。
前回の観音寺決戦でチームの大黒柱である#2レジーを欠き大敗を喫したリベンジをしなくてはなりません。
AWAY会場に行けない方も是非さんた食堂にてチームにマッキーロパワーをお送り下さい!!
2018-12-13
本日HOME愛媛戦にご来場の皆様へのお知らせ
いつも香川ファイブアローズへの温かいご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
本日12月12日(水)のHOME 愛媛オレンジバイキングスにご来場のお客様に2点お知らせです。
本日、#99 筑波 拓朗 選手がインフルエンザと診断されました。
それに伴い、筑波選手は本日は試合会場入りはせず、自宅にて療養することになりました。
また、合わせてインフルエンザ流行に伴い、クラブで協議した結果、今節より試合終了後のコート1周ハイタッチイベントの自粛、更に試合後の会場内外での選手の出待ち入り待ち行為を禁止とさせていただきますので合わせてお知らせさせていただきます。
イベント自粛や出待ち入り待ち行為の禁止の解除時期につきましては、状況を見てまたお知らせさせていただきます。
楽しみにされていた方には、急なお知らせとなり、またご心配をおかけして誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。
なお、他の選手については体調も問題はなく、本日朝のチーム練習を終え、愛媛オレンジバイキングスとの四国ダービーマッチ勝利に向けて心身共にコンディションを整えております。
皆様もくれぐれも体調管理には十分にお気をつけいただき、本日筑波選手の分も合わせてチームにマッキーロブーストをお送りいただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
2018-12-12
【試合情報】第12節 12月12日 香川県魅力体験DAY HOME vs 愛媛オレンジバイキングス
いつも香川ファイブアローズに熱いブーストを頂き、誠にありがとうございます。
今シーズン初の平日開催!相手は愛媛!
四国No.1の座は譲れねえ!
約1ヶ月ぶりとなった前節のHOME戦。
土曜はBリーグ参入後の最高記録となる1,783名、そして日曜日も1,624名とマッキーロな大応援団が選手を後押しし、リーグ首位相手に試合終了間際まで勝敗が分からない死闘を繰り広げた。
そんなビッグゲームの後、休息もほぼ無いままに、またしても絶対に負けられない相手をHOMEに迎えることとなる。
今シーズン初の平日HOME戦は愛媛オレンジバイキングスとの四国ダービーマッチ。
10月24日愛媛HOMEでの対戦では、残り20秒での大逆転で劇的勝利を収めたものの、現在B2リーグの得点ランキングでトップに君臨する#10アンドリュー・フィッツジェラルドに加え、先日加わった新外国籍選手の#30ラキーム・ジャクソンも土日の山形戦でしっかりと存在感を見せており、前回とは全く違う相手と言って過言はない。
それでも四国No.1の座は絶対渡すわけにはいかない。
首位熊本を射止め損ねた勝利への飢えをここで爆発させる!
12日は前節来場者全員に配布した応援Tシャツを持参した方は大人も子どもも2階自由席無料です♪
もう一度マッキーロパワーを集結させて、次こそ勝利の瞬間を見届けてください!
ご来場お待ちしております!!
スマートフォンをご利用の方はお手数ですが、画面を横にしてご覧ください。
対戦カード
香川ファイブアローズ vs 熊本ヴォルターズ
ゲームデー
香川県魅力体験DAY
試合日
12月12日(水)
特別イベント
土日配布の応援Tシャツ持参で
大人も子どもも2階自由席無料!
この週末来場者全員にプレゼントした黄色い応援Tシャツを持って来てくれた方は、今回大人も子どもも2階自由席無料!!
熊本戦で惜しくも見れなかった勝利の瞬間を次こそは見届けて下さい!
※応援Tシャツデザイン
先行入場
16:10
一般入場
16:30
試合開始
19:00
スケジュール
17:00 ミニミニバスケクリニック 開始
17:30 ウォーミングアップ① 開始
17:50 ウォーミングアップ① 終了
18:00 ウォーミングアップ② 開始
18:15 ウォーミングアップ② 終了
18:16 オープニングセレモニー スタート
18:18 Sunny Arcs オープニングダンス
18:21 AWAY 選手入場
18:23 HOME 選手入場
18:26 選手メッセージ付きボール投げ込み
18:28 ウォーミングアップ③ 開始
18:38 応援練習 with Sunny Arcs
18:53 ウォーミングアップ③ 終了
18:54 国歌斉唱
18:56 審判・TO・モッパー 紹介
18:57 アウェイスターティング5 紹介
18:58 ホームスターティング5 紹介
19:00 TIP-OFF
第2Qオフィシャルタイムアウト
オリーブ豚振興会 presents オリーブ夢豚争奪モッパーレース!!
ハーフタイム
応援Tシャツ着用者限定 愛媛を喰ってやれ!みかん早食い対決
試合終了後
ベストブースター表彰 記念撮影
コート1周ハイタッチ
開演前イベント
ミニミニバスケクリニック
元プロ選手の喜多・菊池アカデミーが教えるバスケクリニックを開催!
年齢・経験の有無は全く不問!
プロのコートでバスケしようぜ!
ファイブアローズの選手もゲスト参加します♪
前半オフィシャル
タイムアウト
オリーブ豚振興会 presents オリーブ夢豚争奪モッパーレース(両日開催)
今節のモッパーレースはオリーブ豚振興会プレゼンツ!
優勝者には肉質の良い英国のバークシャー種をもとに開発した讃岐夢豚に香川県産オリーブを飼料に混ぜて育てたブランド豚のオリーブ夢豚をプレゼントします!!
参加人数は最大4名まで。
今回も募集方法は試合中MCによる呼びかけへのアピール方式です。
参加者募集の際は思いっきりアピール!!
口の中で甘くとろけ、あっさりした味わいで今までの豚肉とは一味違うオリーブ夢豚を是非ゲットして下さい!
皆さんのアピール期待してますよ・・・笑
※写真はイメージです。
ハーフタイム
応援Tシャツ着用者限定!愛媛を喰ってやれ!みかん早食い対決!
今節の対戦相手の愛媛を喰ってやるということで、みかん3個の早食い対決を開催!
参加出来るのは応援Tシャツを着用している香川ファイブアローズブースター5名と愛媛ブースター1名の計6名。(愛媛ブースターさんはうどん1杯!)
一番早かった方には何と!ご希望の1階最前列席へのご家族やグループでのアップグレード権を差し上げます!
選手に手が届きそうなくらい間近の席で試合観戦しましょう!!
後半オフィシャル
タイムアウト
ファイブアローズホームゲーム恒例 タオルダンス(2018-19バージョン)!
会場みんなでタオルを回して盛り上がろう!
2018-19新バージョンのタオルダンスで会場みんなで一緒に黄色いタオルを回して盛り上がりましょう!
タオルをもっていない人は、手を回すだけでもOK!
会場一体となって選手たちの後押しをしよう!
タオルは、試合会場グッズ売場で販売していますので是非、購入してくださいね!
ブー ス情報
ロビーブース
Club Arrowsブース
Club Arrowsに入会すると選手との交流会や会員限定の特別イベントなどへの参加が出来るようになります。
今シーズン入会していなかった方も、来シーズンのクラブアローズに入会しておけばシーズン終了後に行うブースター感謝祭にもご参加いただけます!
是非、ご入会ください!!
香川ファイブアローズ公式グッズブース
オリジナルTシャツや、メガホン、タオルなど応援に欠かせないアイテムを販売!
今節、来場者全員プレゼントの応援Tシャツと一緒にメガホンやタオルをGETすれば、これであなたもファイブアローズブースターの仲間入り!!
※12月8-9日HOME熊本戦よりNEWフェイスタオル発売開始!
販売グッズ一覧
Pierce As One Tシャツ クリアツインメガホン 選手写真入りマフラータオル
価格・・・2,000円(税込) 価格・・・1,000円(税込) 価格・・・2,000円(税込)
「邪神ちゃんドロップキック」 「邪神ちゃんドロップキック」
原作者書下ろしコラボTシャツ(白) コラボTシャツ(黄)
価格・・・3,500円(税込) 価格・・・3,000円(税込)
その他Bリーググッズも販売しています!是非チェックしてみてください!
D-GROUND(あろうず工房)ブース
選手のイラスト入りグッズや、その場で自分だけのオリジナルTシャツを作れるプリントシールなどを販売!お子様に大人気のガチャガチャもありますよ!
HOME戦の度に新たな商品が販売されていますので是非覗いてみてくださいね!
新商品の情報はD-GROUNDさんのオリジナルグッズ専門店「PRINT-5」の公式インスタグラムにも掲載されておりますのでチェックしてみてください!
PRINT5公式インスタグラム
飲食ブース(会場内1階アリーナ入口付近)
久本酒店
・飲み物(ソフトドリンク・ビールなど)
・軽食(フライポテト、フランクフルト、焼きそば、うどんなど)
から揚げ専門店 げんきや(舷喜屋) / 本家正田屋
・から揚げ(ムネ・モモ・砂肝)※から揚げグランプリ6年連続金賞受賞
・牛どて煮丼
おにぎり山翠
・ おにぎり各種(さけ、うめ、こんぶ、たらこ、肉味噌、子持ちきくらげなど)
※こちらの会場では1-2階席共に飲食OKとなっております。
なお、1階ロビーにも飲食スペースを設けておりますので、そちらもご利用ください。
試合会場
高松市総合体育館( 香川県高松市 福岡町四丁目36番1号 )
※注意事項※
・会場内は土足OKとなっておりますが、イベントなどでコート内に入る場合にはスリッパ若しくは室内シューズをご利用ください。
・会場内に危険物は持ち込めませんのでご了承ください。
・駐車場は会場併設の第1駐車場と第2駐車場がございます。係員の誘導に従って駐車をお願いいたします。
・駐車場の台数には限りがございます。可能な限り公共交通機関をご利用の上、お越しいただけると幸いです。
・選手応援フラッグは、ルールに従って掲出頂きますよう宜しくお願い致します。
・観戦ルールにつきましても、一度ご確認の上、ご来場宜しくお願い致します。
チケット購入はこちらで
【WEBでご購入を希望される場合】
【店頭にてご購入を希望される場合】
セブンチケット・ぴあ両方ともに取扱がありますが、指定席はぴあでのみ購入可能です。
1階・2階自由席のみ購入可能です。
Lコード【62773】
1階・2階自由席のみ購入可能です。
SANTA'S DINER(サンターズ ダイナ―)
住所:香川県高松市屋島西町2506-17
1階・2階自由席及び回数券のみ購入可能です
高松市役所生協
住所:香川県高松市番町1丁目8−15
1階・2階自由席 及び回数券 のみ購入可能です。
香川県庁生協
住所:香川県高松市番町4-1-10
1階・2階自由席 及び回数券 のみ購入可能です。
マルヨシセンター
茜町店・松縄店・グランデリーズ太田店・木太店・鶴市店・香川町店・国分寺店・牟礼店
1階・2階自由席 及び回数券 のみ購入可能です。
ご来場の前に必ずお読みください。
観戦ルールはこちら
2018-12-10
【試合結果】12月09日(日)香川県魅力体験DAY HOME vs 熊本ヴォルターズ 第2戦
いつも香川ファイブアローズへのマッキーロブースト、誠にありがとうございます。
12月9日(日)に高松市総合体育館にて行われました、B.LEAGUE 2018-19シーズン 香川県魅力体験DAY HOME 香川ファイブアローズ vs 熊本ヴォルターズ 第2戦の試合結果をお知らせ致します。
【試合日】 12月9日(日)TIP-OFF 13:00
【試合会場】 高松市総合体育館
【試合結果】
香川ファイブアローズ
熊本ヴォルターズ
1Q
25
ー
20
2Q
30
ー
23
3Q
16
ー
22
4Q
22
ー
30
Total
93
ー
95
【スターティング5】
香川:#2 レジナルド・ウォーレン 選手 #6 藤岡 昂希 選手 #14 高比良 寛治 選手 #20 安部 瑞基 選手 #88 木村 啓太郎 選手
熊本:#2 古野 拓巳 選手 #8 ジョシュ・ドゥインカー 選手 #11 福田 真生 選手 #13 俊野 佳彦 選手 #23 チェハーレス・タプスコット 選手
【スタッツ】
得点
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 21pts
#14 高比良 寛治 12pts
#30 テレンス・ウッドベリー 31pts
#88 木村 啓太郎 10pts
熊本ヴォルターズ
#6 柿内 輝心 16pts
#8 ジョシュ・ドゥインカー 28pts
#23 チェハーレス・タプスコット 31pts
リバウンド
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 10リバウンド
#30 テレンス・ウッドベリー 7リバウンド
熊本ヴォルターズ
#23 チェハーレス・タプスコット9リバウンド
アシスト
香川ファイブアローズ
#2 レジナルド・ウォーレン 7アシスト
#30 テレンス・ウッドベリー 9アシスト
#88 木村 啓太郎 4アシスト
熊本ヴォルターズ
#2 古野 拓巳 7アシスト
#23 チェハーレス・タプスコット 4アシスト
【試合戦票】
■第1Q 香川25-20熊本
熊本 # 8ドゥインカー のミドル、 # 23シェイ に連続してインサイドを攻められ7-0スタート。香川は # 6藤岡 の3Pで初得点を奪うと、 # 14高比良 も3Pで続く。再び走られ差が開くも、しっかりと喰らい付くと # 30ウッド のアタック、スティールで逆転するとそのままリードで第1Q終了。
■第2Q終了 香川55-43熊本
特別指定選手の大橋が最初からブレイク、ジャンプシュートと見せる。熊本 # 6柿内、 # 8ドゥインカー の3P、 # 23シェイ のバスカンと怒涛の攻撃を食らうも、積極的なリングへのアタックでリードを守ると、徐々にDFが冴え、中外効果的な攻撃を展開し、次々と差を広げて前半終了。
■ 第3Q終了 香川71-65熊本 熊本 # 11福田 の先制点から連続得点を許すが、 # 2レジー の3Pで返すと # 30ウッド が続き、点差を戻す。続いて # 8ドゥインカー の連続得点も、 # 2レジー と # 14高比良 の連続得点で阻む。中盤ファウルトラブルとなった香川はFTで徐々に熊本に詰め寄られるも何とか返し最終Qへ。
■第4Q終了 香川93-95熊本 # 2レジー が先制。すぐに熊本に返されるも # 0大澤 が3Pでやり返す。再び熊本に走られ連続得点で4点差とされると、そこから互いに3Pの撃ち合いとなる。終盤 # 6柿内 の3P、 # 23シェイ のバスカンで逆転されると一進一退となるが 残り4秒で # 8ドゥインカー に決められ試合終了。
【HCコメント】
香川
衛藤HC
「悔しい試合ですね・・・。ゲームの内容的には勝ってるような内容ですが、やはり勝ちきれないと意味が無いなと思います。気になるのはターンオーバーからの失点。特に4Qに流れを一度大きく失ったきっかけがターンオーバーやミス、しかも技術的な問題ではなく不注意で流れを持っていかれた。やはりこういった負けていない勝ち方を知っている上位のチームに勝ち切るためには、大変ですが40分間しっかりフォーカスし続けるという当たり前のことをしないといけないと思いました。
前半インサイドの得点30点に対し、後半12点ということで、相手のゾーンDFに対応しきれなかった理由として、大きい要因として2つありますが、まず1つ目はウチの中でゾーンを攻めるオフェンスの中心となるのが高田選手を出すことでDFの際にミスマッチが発生してしまうことと、もう1つはウッドベリー選手が相手がゾーンになった途端に自らが崩せるから崩してしまおうとして、ボールシェアを辞めてしまったこと。それが大きな要因だと思います。
2日間多くの方が来てくれて、やはり良い緊張感というのがあり、そちらがまず気持ちよかったです。選手のパフォーマンスもシュートが異常なくらい入っていましたし、説明の出来ない部分が大きく働いたのは事実。昨日も今日も苦しい時間帯に声援をいただいたことで粘り強さも出ていた。たくさんのブースターに囲まれる中で、数が増えれば増えるほど背負うものは当然大きくなりますが、あの舞台でしっかりと笑顔になって帰ってもらうようにしていかないといけないと思います。もちろん感謝の気持ちはありますが、今はそちらの気持ちの方が強いです。あれだけのお客さんに我々と同じ気持ちで帰っていただいているというのは悔しいことですから、頑張らないといけないなと思います。
2日連続熊本相手にこういった試合を出来たのは、もちろんお客さんのおかげも大きいですが、まずは選手が良く頑張ってくれたのも間違いないと思います。彼らにとっても悔しいですが、自信になったところもあると思います。バスケットの40分の試合と一緒で、こういう時はしっかりと流れを掴み取らないと他所に流れが行ってしまいますので、この2日間を良いゲームで終わってしまったが為に、水曜日はしっかり勝ちきらないといけないと思います。
2日間シュートも良く入り、集中していたようで不注意も多かった原因としては、典型的なシチュエーションとしては、前半チームメイトがここにいてくれるだろうとアクションを起こしていたのが、第4Qでは信頼関係が崩れてしまい全てワンテンポ遅れてしまった。そこで我慢すれば良かったところを相手に簡単にボールを渡してしまい、簡単に得点を許してしまった。熊本さん相手ならばしっかりと5対5でDFをすれば守れるはずが、ミスから走られると厳しいものがある。それを誘発するような簡単に相手にボールを渡してしまうミスが4Q目立ってしまった。
ウッドベリーが相手のゾーンに対しパスではなく自ら得点を取ろうとした要因は彼は決してセルフィッシュな選手ではないですし、そういうつもりは無いですが、やはり試合中熱くなってしまい、今日は本人も調子が良かったのもあり、このチームを勝ちに導きたいという気持ちが本人が意識しているよりも球離れが悪くなってしまった要因だと思います。
終盤の追い上げを許し、勝ち切ることが出来なかった一番の理由は経験不足です。相手は勝ってきているので信頼関係がしっかりと構築されているのに対し、ウチは外国人選手中心に組み立てるしかなかった。
残り4秒でシュートを決めたドゥインカー選手が最後ボールを持った時の時間が残り2秒無かったので、もう外にさばく時間は無いからパッと中にみんな集まるというのを経験として培っていかないといけない。皆負けたくない気持ちが強すぎて、自分のマークマンにへばりついてしまった。こういうクロスゲームを取るという大きな経験があるのと無いので、その判断が出てこなかったと思う。
これだけお客さんが入ってくれた中で、皆さんの仕事と同様、結果を残すのが僕らも一緒です。やはり勝ち切らないといけなかったし、勝ち切らしてあげないといけなかった。でも選手はこの能力で負けが混んでいる中、良く頑張ってくれたと思っています。新しい大橋選手も出てすぐに活躍を見せてくれ、ああいったカンフル剤が躍動してくれるのはチームとしては非常に良いことだと思いますし、本当に勝ち切りたかったですが、選手達は個の力をチームで補ってくれたので、今後に繋がる良いゲームになったと思います。
中2日での次の愛媛戦に向けて、新しい外国人選手を獲得して、昨日もゲームを見たが非常に良い選手。これまで愛媛もウチと似ていて外国人選手頼みという印象だったが、ウチも少しずつ脱却しているように、愛媛さんもチームバスケットに切り替えているので、まずはチームで戦うことが大事なのと、愛媛も熊本並みにオフェンス力があって早いチームなので、ハイスコアなゲームにならないようにワンポゼッションずつしっかりと戦わないといけないと思います。」
熊本
保田HC
「出だしの部分は昨日よりも改善されて良いスタートを切ったと思ったが、前半で9/9と100%の確率でウッドベリーに2Pを決められ、1本のジャンパー以外バックカットなどでペイントエリアに入られてしまった。去年ウチで1年間プレイして自分達も彼の得意なところ、苦手なところを分かっている中であれだけヘルプサイドが寄れない、しかもタイムアウトで何回指示してもそこが対応出来なかったのが問題。そこを対応して、もしそれでも守れないという場合に次の策を講じるはずが、先週の福島戦で負けた第1試合と同じような状況に陥っていたので、その試合と同じ展開になってしまった。後半の部分は香川と展開が昨日と真逆になったように、昨日自分達はほとんどゾーンをやらなかったのに対して、今日は点差が開きすぎたのでそれを追いつく為にマンツーでは追いつかなかったところもありましたし、ウッドベリー選手の2Pを止めるためにもこうするしかなかった。たまたまこれがハマッて、走るチャンスも出来て2Pが増え、何とか残り3分で追いつくことが出来ましたが、こういうことが必然として何回も起こるものではない思いますので、そういった意味ではこの勝ちに満足し切れない部分があります。
最後の2,3分はスマートにプレイしてくれた部分も多かったと思いますが、最後のポゼッションでシェイの1on1のところでウッドにスティールされたシーン。ああいう戦い方で勝てたのも必然的な勝ちとは言えないと強調出来るワンシーンでした。次、今日もしかしたら並んで実質的に順位が変わるかもしれないが、今首位の広島との試合を迎えるにあたり、自分達もこの12月ほとんどの地区の首位レベルのチームとの対戦となるので、ここで1つ頭抜けるためにも広島との直接対決で1勝という貯金は欲しいなと思っています。」
前日に引き続く1,624名の大応援団のおかげで、前半から優位に立ち一時は最大15点のリードを奪ったものの、第4Qに相手のゾーンDFで攻撃が止まったところを相手のアウトサイドで追いつかれ、それでも最後までどちらが勝つか分からない手に汗握る展開となりましたが、最後の最後ラストワンプレイで決められ、勝利が手から零れ落ちてしまいました。
2日間本当に大勢の方にご来場いただき、チームに大声援を送ってくださり、本当に感謝です!
その皆さんに勝ち試合を見せることが出来ず、本当に悔しいですが、これを糧にもっともっとチームとして成長していきます。
次のHOME戦が今週12月12日(水)にすぐ迫っております。
平日開催ではありますが、是非この2日間お越しくださった皆さんにもう一度会場にてチームと一緒に戦ってもらえたらと思います。
その際はこの土日にプレゼントした応援Tシャツを忘れずにお持ちください。
12日(水)も会場が黄色で染まるのを楽しみにしております。
よろしくお願いします!!
2018-12-10